2014年07月05日

高校時代に取得出来なかった資格を今になって再チャレンジしております。
って、『何で今頃??』っと自分でも思う今日この頃。。
実は、長男が高校生になり、この先に取得する(取得させる)資格の1つでも
あるので。父親として取得してないと・・・っと思い日々猛勉強。
まぁ、この試験は10問中の6問以上を正解すればイイんですけどね。
今年の2月に3類を合格し、今月5類を合格。
あとは、6類を合格すれば乙種は全制覇となり、目指すは甲種。
長男に先を越されないよう今年中には乙種の制覇が目標。。
Posted at 2014/07/05 10:33:51 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2014年04月20日

本日は、朝から運転免許の更新に行って参りました。
この悲劇で金色→青5年の更新となり、金色を取り戻すために無事故・無違反で頑張った結果、本日やっと金色の免許を頂くことが出来ました。
しかし・・日曜日の免許センターは凄い混み具合。。
朝、8時に家を出て8時30分頃に到着すると・・既に駐車場は満車状態。
なので、係員さんに教習コース内へ入るよう指示を受け、路上駐車的な
駐車となりました。イヤー初めての体験。
本館の受け付け窓口まで長い列。ザックリ300人は列んでましたね。
そして、小生が最も苦手な適性検査の部屋へ。。
眼鏡が無いと見えないので自主申告。そして、視力検査は問題なくパス。
さぁ、ココからが戦いです。そうです、、深視力検査。
検査員『ゴエゴエさん要領は分かりますか?』
ゴエゴエ『大丈夫。タダ・・苦手なだけです』
検査員『じゃ、一度テストしましょう』
ゴエゴエ『あっ・・イイんですか?』
検査員『一度だけですよ。スタートします』
ゴエゴエ『ポッチっとな!!』 思いっきり手前で止めてみた。
検査員『ゴエゴエさん 思いっきり手前ですが見えてますか?』
ゴエゴエ『あっ!スミマセン 緊張してて』
検査員『じゃぁ戻しますね。ココがセンターです』
ゴエゴエ『あっ。ハイお願いします。』
っと言うやりとりをして、センターからの距離感を掴んで本番。
1回目:13mm
2回目:10mm
3回目:22mm 無事にクリアー出来た。
イヤー。本当に緊張した深視力検査でした。
そして、30分間のありがたいお話しを聞いて、無事に金色免許を頂きました。
Posted at 2014/04/20 13:14:17 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記
2014年03月23日

本日は、久々に自車の作業を。
っと言いましても、冬用タイヤ→夏用タイヤへの交換ですけど。。
最近、暖かくなってきたので そろそろタイヤ交換って思ってましたが
春分の日に降雪があり、一気に勢いが失せましたが・・。
天気予報で今日は1日暖かさが続くっと言ってたことを信じての作業です。
さぁ、久々に作業しましたが、次の作業はきっと冬用タイヤの交換となるでしょう。
Posted at 2014/03/23 20:00:25 | |
トラックバック(0) |
弄り | 日記
2014年02月23日

本日は、久々に弄り作業を実施しました。
っと言っても、今回も自分の車じゃ無いですけどね。
会社の同僚が代表を務めるスポーツチーム関係者の方の車。
ノーマルのライトでは満足出来ないとのことでしたので、ヘッドとフォグと
ちょっと弄り作業です。
最近の車はバンパーを外さなくてもフォグランプの交換作業が出来るんですね。
作業時間が短縮出来て予想以上に作業が早く終わってしまった。
今回の作業は
ヘッドライトのバーナー交換 純正→6000K
フォグライトHIDに変更 6000K
ルーム灯LEDに交換 室内の2個
ナンバー灯LEDに交換 3W
足元灯追加 テープLED
今回の作業で一番悩んだ事は、足元灯をイルミレーションで連動
させる計画を立ててましたが、この車はヒューズBOXにイルミレーションの
ヒューズが設定されてない?探し出せませんでした。
ので、仕方なく普通に思いつくカーナビからのイルミレーション電源取り出し。
今度、時間があったら近くのスズキ自動車に行ってイルミレーション電源の
配線を聞いてみたいと思います。
しかし、今回購入した部材で一番高かったのはルーム灯でしたが
HIDは本当に安くなりましたね。
Posted at 2014/02/23 16:26:29 | |
トラックバック(0) |
弄り | 日記
2014年02月08日

昨晩からの降雪で外は一面の雪景色に。
カーポートの上は大変な事になってます。
ん~。でかけたくない。けど、子供の行事のため
でかけない訳にいかない。
Posted at 2014/02/08 12:07:53 | |
トラックバック(0) |
お家 | 日記