
6/26 PM9:30
例の件、HPよりクレームとして伝えました。。。
6/30 返答が来ました。。。
お詫び文ですが、長いのでスルーで結構です(^^;
------------------
この度は、○ェ○ムス店をご利用いただきながら大変不愉快な思いをおかけしました事につきまして深くお詫び申し上げます。
ご指摘の件につきまして、○○店 店長から以下のお詫びの申し出がありましたので、ご一読頂けますと幸いに存じます。
------------------
謹啓
梅雨の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は当店をご利用頂き誠にありがとうございます。
さて、このたびはら~つ様に対して、当店販売員が大変失礼な応対をいたしましたこと、当店の入荷商品の管理体制に不備がありましたこと、大変申し訳ございませんでした。
また、販売員の虚偽対応、接客態度及び管理体制のあまさに対するご報告とご注意を賜り、大変恐縮に存じます。
ご指摘の点につきましては弁解の余地もなく、重ね重ね深くお詫び申し上げます。
当店では、サービス向上を目指し、販売員教育には力を入れてまいりましたが、ご指摘のような応対の販売員がいるようでは、まだまだ努力が不足していると痛感いたしました。
今後は更なる社員教育研修及びミーティングの機会を増やすと共に、お客様ご注文伝票の管理の徹底及びチェック体制の見直し、個別指導の徹底を早急に行い、このようなことが二度と起こらぬようサービスの向上に努めて参りたいと存じます。
申し訳ございませんでした。
この度の件につきまして、ら~つ様の元にお詫びに伺わせて頂けたらと思っております。
よろしければご都合の良い時間帯とご連絡先をお知らせいただけないでしょうか。
私どもよりら~つ様に連絡を差し上げ、お伺いさせて頂く日時等のご相談をさせて頂ければと思います。
また、本来であれば、メールを頂いた時点でお詫びの連絡を差し上げようと思いましたが、ご都合を伺っておりませんので逆にご迷惑をおかけするかもと思い、大変失礼とは存じましたが、メールにて連絡をさせて頂きました。
申し訳ございません。
当店スタッフの対応により不愉快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんが、今後ともご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
○ェ○ムス○○店 店長 ○○○○
------------------
お客様に「親切」な応対が出来ず、不愉快な思いをおかけしたことはお詫びしても許して頂けるものではないと思いますが、お客様のご意見を「お叱り」と厳粛に受け止めて店舗及び本部ともども、「信頼」される店舗を目指してまいります。
勝手なお願いではございますが引き続き○ェ○ムス店をご愛顧頂ければ幸いでございます。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
------------------
との事。。。
さあて、どうすっかな~(謎
もう顔は見たくないんだが…
当然、店にも行く気ねえし…
まだ返事してない。。。(忙;
Posted at 2009/07/01 22:14:27 | |
トラックバック(0) |
Fuck! | 日記