• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Monkey・D・Fiveのブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

ホイールが違う!

ホイールが違う!から違うヤツのだな…

と思ってたら変えてやがった(^^;

その変えた理由が…

近所で同じのを履いたヤツが出てきたらしく

(恐らくそいつは履いてるのを見て変えたよう)

近くに同じヤツがいるのが気にいらんので変えたらしい!

ショックとかまで変え直して、落とし直したらしい…

金持ち~~~(笑

って画像じゃ、その肝心なホイールが見えんけど(爆




履いてたのはこいつの黒の22!

0009


前の肉厚タイヤバージョンの方が自分は好みだったなあ。。。

ホイールもディッシュだったし…

Posted at 2010/02/08 18:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Monkey・D・Five | モブログ
2010年02月08日 イイね!

今日行ったお医者じゃないが…

今日行ったお医者じゃないが…先日かかった、お医者の待合に

貼ってあったポスター!

待合て見ていて、ひび割れ、タコと

何ヶ所か当てはまるとこあるなあ~と思い

スッカリこの病気にもなってんじゃ?

って気になってしまう(爆



しっかし年間3500人以上が失明…

3000人以上が足を切断してるなんて怖い事実…

きーつけないと…(怖;


Posted at 2010/02/08 18:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hospital | 日記
2010年02月08日 イイね!

三連休最終日…

三連休最終日…お医者、再検中…


これから診察…


どんな結果が…


怖。。。






★8日 18時 追記…

結果…

『僧帽弁閉鎖不全症』

ま、昔からの持病ですな。。。

定期検査は必要のようだが、とりあえずは問題なし(^^b

ただし、激しい運動はNG…
 


valve


僧帽弁閉鎖不全(そうぼうべんへいさふぜん)は、僧帽弁の弁閉鎖機能の障害(僧帽弁の硬化、短縮など)により弁が完全に閉じなくなり、左心室収縮期に血液が左心室から左心房に逆流する疾患。僧帽弁領域において全収縮期逆流性雑音が発生する。軽度では臨床的な症状を示さないが、進行すると運動時の易疲労性を示す。重度では肺のうっ血、水腫が認められる。心電図ではII誘導やaVF誘導でR波の拡大、胸部X線診断では左心房、左心室の拡大と肺のうっ血、水腫が認められる。一般的な治療法は利尿薬、血管拡張薬、アンギオテンシン変換酵素阻害薬、陽性変力薬を用いた内科療法である。

Posted at 2010/02/08 08:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hospital | モブログ

プロフィール

2010.10.22 操業停止! 現在は移動営業しております。。。 が! 2015年9月・・・微妙に営業再開。 ですが! コメ頂い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 34 5 6
7 8 91011 12 13
1415 16 17 1819 20
21 2223 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

お友達を全て削除したのは…  
カテゴリ:おともだち
2012/10/17 06:45:11
 
読みました。。。 
カテゴリ:おともだち
2012/10/17 06:44:27
 
みんカラの「お友達」って何なのでしょうね  
カテゴリ:おともだち
2012/10/17 06:43:01
 

愛車一覧

その他 カタパルト式唐揚げ販売車 その他 カタパルト式唐揚げ販売車
◆2007.6.17 契約! ◆2007.8.17 納車! H19年式 ★装着OPT ...
その他 チャーチル歩兵戦車Mk-VII その他 チャーチル歩兵戦車Mk-VII
ロング(新車) ★BFグッドリッチ オールテレーン 32×11.5R15 ★デセム10 ...
その他 重駆逐戦車エレファント その他 重駆逐戦車エレファント
★ガナドール ステンレスマフラー ★BFグッドリッチ オールテレーン ★アメリカンレーシ ...
その他 マチルダII歩兵戦車Mk-III/IV その他 マチルダII歩兵戦車Mk-III/IV
ショート(新車) キャンプなどアウトドア色が強くなり買い替え 初の三菱車!初4駆!初デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation