• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くあんたのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

秘密基地に行ってきたゼ~ット(爆)

秘密基地に行ってきたゼ~ット(爆)こんばんは。
諸事情があるとは言え、夢の9連休を無(駄)計画
に過ごしているくあんたです(爆)
個人的には、この状況の方が、予期せぬ出費
が増えるという事に気が付きました。

そして今日も・・・一度言ってみたいと思っていた
お店にアポ無しでお邪魔してきました。


そのお店とは、『秘密基地Z』だぜ~っと。。。
お店の人は、『最近目立ってきて・・・汗』っておっしゃってましたが、
確かに目立ってますね~最近(^^)

秘密基地Zと言っても、プールの真ん中が開いて、ロボットが出てくる訳ではありません(笑)
(何を言っているのか、解るかな~?)

印象的だったのは、お店の雰囲気や店の方の接客でした。
店の規模や知名度とは関係無く、もう一度来たいと思わせるお店って以外と少ないのですが、
ここは、用事が無くてもフラッと寄りたいと思いました(お店には迷惑な話ですが・・・)
これからサーキットデビューしたいとか、もっとサーキットで速くなりたいとか思ってらっしゃる
方は行ってみても良いのではないでしょうか?
勿論、自分の様に、当面その予定が無くても大丈夫だと思いますよ(多分)

子供連れだったので、邪魔にならない程度に少し覗いて帰ろうと思ったのですが、社長(代表?)さんに直々に出迎えていただき、ちょっとお話をさせているうちに・・・気が付いたら、くあんた号がジャッキアップされていました(爆)

勿論、設備や商品のラインアップも素晴らしく、オリジナル商品も数多くラインアップされています。
色々聞きたいこともあるので、またお邪魔したいと思いました(何と言っても家から近いのが○)


今日購入した商品は、ラジエターの前のタワーバー(謎)ですが、メインの軽量化以外に、思わぬ副産物があった様な気がしますが、我が家には鋭い判定員がいるので、結論はその客観的判定に委ねたいと思います。(軽量化の方はしっかり体感できました・・・あっ、お財布の方の軽量化ですけど・・・汗)


以前、サーキットフェスティバルでくあんた号をまるで別の車の様に操っていただいた井尻プロが
所属されているのですが、私の来店時には残念ながら不在でした。


*写真撮るの忘れましたが、最近は、すごい小さいバッテリーがあるんですね。(本当に小さいです)デモカーのR205に付いてました。
HVの登場で、バッテリーの小型化の技術が進んだ所為なんでしょうか?





























関連情報URL : http://dlanguage.jp/
Posted at 2012/05/03 00:10:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2012年03月04日 イイね!

どっちの勝ち?

どっちの勝ち?今日は、先週のインプレッサイベントで予約したパーツの
装着に行ってきました。

そのパーツとは、『ステアリングラック補強ステー』です。
マニアック過ぎて『何じゃそれ』って感じでしょうか?



私なりの勝手な解釈では、ステアリングを切った時の反応が、リニアに感じられるパーツって
感じでしょうか。

買っておいて言うのも何ですが、現物を見ると、『良くこんなものを商品化したな~』と感心する
ぐらい地味なパーツであります。
逆に、(こんな地味なパーツで、はっきりした効果が無ければ商品化されないだろう)とも考えられ
無くも無い訳で・・・(笑)

一方、お友達から戴いたステッカーも本日装着しました。
今が旬のS206のステッカーですが、非常にカッコいい仕上がりでした。
唯一のネックは、施工者(私)にステッカー貼りのセンスが無い事でしょうか・・・

本日は、全くベクトルの違うパーツを同時に装着?した訳ですが、結論から言うと、
本日は『体感できない満足パーツの勝ち』です。


さて、一体どっちパーツの勝ちでしょう?(笑)











Posted at 2012/03/04 16:53:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2012年02月05日 イイね!

それでも・・・何故か付いてます(爆)

それでも・・・何故か付いてます(爆)大変恐縮です。復活2日目から、いきなり長文です。
運悪くここにたどり着いてしまった方は、軽く流してくださいませませ。


昨日のブログは、激しく内容変更を行いました。

と言うのは、久しぶりの更新で書き方を忘れたから・・・では無く、
一つ間違えば『ノー感だらけの勘違いヤロー』になるところだったので・・・


『ドサクサ紛れのチューンアップ大作戦』の最大の目玉であったはずの、アルミボンネット装着にまさかの『実は鉄ボン疑惑?』が浮上した為です。

何故そんな疑惑が出てきたかと言うと、きっかけは、ある方の『アルボンにはインシュレータは付かないはなのに、レビューの画像には間違いなくインシュレータが付いたボンネットが写っているんだけど・・・どうなのよ?』と言う疑問からのものでした。

そう言われてみれば、『みんカラでもそんなこと書いてあったな~』と思い出し、確認したところやはり一般的には付かないらしい。

一応、ボンネットの開け閉め時に、これまでと違う軽さを感じつつも自信のない私は、これまでの痛い経験から『またDにヤラれた』と思いつつ、丁寧に確認を取ると、『品番的には間違いない』との返事。じゃあ、パーツセンターの発送ミスか?この時点で、私の中では完全にスバルは犯人確定状態になってました。

取り敢えず、現車で確認しましょうという事で、Dに向かう前にある方から『磁石使えば判るけど』と
『なるほど』なアドバイスを頂き、昼間から磁石を車に引っ付ける作業を行いました。
ノーマルのボンネットなら磁石が引っ付くはずですが・・・実験くんの結果は『付かない』でした。

一応ホッとしつつ、Dに向かった訳ですが、『その場の思い込みで衝動的に動いちゃいかん』と改めて思った次第です。これからはもう少しお世話になっているDを信用してみよう(爆)

そうは言っても疑問は残るので、Dには『何故付いているのか?どうやって付けたのか?』を確認してもらう事にしました。これは後日ご報告します。


という訳で、晴れてパーツレビューに『今回の目玉アイテム』が載せられる事になりましたとさ、
チャンチャン(爆)


*2月6日追記  本日、連絡がありました。やはりメーカー公認?のハンドメイド加工の様です。
           
        ・Dが送ったパーツリストにインシュレータが入っており、商品を修理委託先に発送。
                    ↓
        ・当然つけるもんだと判断した委託先が、努力と根性で装着。
                    ↓
        ・装着穴が無いので、当然ながらマニュアル外の穴あけ作業(爆)

     ○私の担当者は(良い意味で)適当なので、
                        
                      *穴あけによる耐久性ダウン無し
                      *走行中のインシュレータの脱落の可能性無し


       と言って(しまい)ました。

     
     *そうは言っても余計なトラブルは勘弁したいので、今後は車両実験部員として、
       経過を追いたいと思います。
 
     *言うまでも無く、同じことをやっても、私の様な状況でないと、『補償の対象外です』ってな
      もんですので、くれぐれも、良い子はマネしない様にお願いします(笑)
       


Posted at 2012/02/05 21:55:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2011年11月20日 イイね!

耳が・・・こんなんなっちゃったぁ~

耳が・・・こんなんなっちゃったぁ~え~、何がどうなったのか判りますでしょうか?

貧乏なので、カーボンじゃなく純正流用ですが、
プラスティックのカバーの割には意外に高かった(爆)

自然過ぎて、黙っていると全く解らないぐらいです。
換えた意味ないじゃん(汗)

変態なので、この微妙さが気に入ってますが、飽きても結構気軽に戻せるので、リスクが無いの
がまた良いです。ちょっとした気分転換にはお勧めです^^


何気なくカー雑誌を見ていて、ふと(ホットハッチって、ここが黒いよな~)って思った翌日には、
Dに発注していました(単純だ)
某限定車もここの色が違うんですよね~(なんてミーハーなんだろう)

ここを黒くすると、空力的に少し抵抗が減るとか減らないとか・・・(嘘)
また、盗難時に発見しやすいというメリットも・・・(苦笑)

Posted at 2011/11/20 18:25:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2011年11月14日 イイね!

純正品の完成度

純正品の完成度ブレーキのカッチリ感を求めて、ブレーキラインを
ステンメッシュッホースに交換してみました。

今回選んだのは、ブレーキと言えば『エンドレス』の
スイベルスチールです。
私が言うまでも無く、実績は十二分。
選択が悪いはずはありません。


でも、違いが・・・(汗)

期待感も大きかったかもしれません。
単に私が鈍いだけって話だけなのかもしれません。
エアを噛んでいるのかも・・・(これは無い)
勿論、私は純正品推奨派でもありません。(どっちかと言うと社外に替えたい派かも^^)

でも、あまり変わらないんです・・・タッチが(汗)


ここで、よく考えてみました。

そして結論。

純正ホースの完成度がレベルの高い社外品に近いレベルになってきたに違いない(爆)
一流の社外品に替えた事で、逆に純正品のクオリティーに関心しました。純正恐るべし^^


でも、換えたことによる満足度は大です。
純正に戻したいとかは全く思ってません。
これからスイベルスチールの良いところを見つけたいと思います。

う~ん、パーツ選びは奥が深い(^^)


*ブレーキライントータルの性能とかでは無く、あくまでブレーキタッチに限定した個人的な感想
 です。



Posted at 2011/11/14 23:51:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | チューン | 日記

プロフィール

スポーツカー歴2年。遅咲きの車好きです。 車に興味を持ったのが、ここ数年の為、車に関して積み上げてきた物が何も無く、素人丸出しです。 愛車は正真正銘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI くあんた (スバル インプレッサ WRX STI)
不本意ながら、2012年2月に新装開店(謎) マイペースで弄ってます。 お気に入りの一 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation