• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くあんたのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

BMWが何故評価されるのか?を考えながら乗って見た・・・けど

BMWが何故評価されるのか?を考えながら乗って見た・・・けどとは言ったものの・・・所詮は素人ですので(笑)

今日は、家族が豊洲で買い物をするというので、
タクシードライバー出動。但し、疲れる買い物はパス
し、これ幸いとばかりに近場で開催されていた
『BMW Tokyo 認定中古車ゴールデン・ウィーク・
フェアーin晴海』に行ってきました。


去年の7月にも一度行っていますが、M3をはじめ、BMWの車の良さに感心した記憶があります。
去年は『すげ~』だけで終わってしまったので、今年は、自分なりに評価される理由を考えながら試乗してみました。今後のマイカーの車弄りにも何かプラスになるかもしれませんし・・・


〇本日の試乗車は、

・M3
・Z4
・130i M-Sport(旧モデル)
・120(新モデル)

〇印象に残った所

BMWの車は全体的に、コクピットのレイアウトが集中してギュッと詰まった感じがします。
インプの方が解放感はあるのですが、比べると間延びした感じがします。
これは慣れの問題ですが、個人的にはBMWの感じ好みかな~。

試乗と言っても、直線も短く、一速でレブまでいかない前に減速なので、パワー云々は良く解ら
ないのですが、とにかくアクセル、ブレーキ、ハンドリングすべてにおいて、操作に対するレスポンス
は、どれも良いです。比較すると、日本車はどうしても操作に対しての反応が、ダルい感じが
してしまいますね。

M3は去年一度体験した所為か、差ほど感動は無く、『あれっ?』って感じでした。
言うまでも無く出来は良いのですが、去年のイメージが強烈過ぎた所為でしょうか?

Z4は普段乗っている車とは別物だと思いました・・・以上(爆)

今回は130のMスポーツの脚が非常に良かったのが印象的でした。
MC前の旧モデルですが、このサスがMスポーツ専用らしいのですが、ガチガチに固くもないの
に何とも言えないしっかり感があって非常に好印象でした。
約90度のコーナーでも、嫌なロールの傾きを感じ無いまま踏ん張って曲がる感じです。
見た目も充分なぐらいローダウンされていて、充分過ぎる落ち具合でした。

120はすべてが無難と言う感じ・・・結論から言うと、乗る順番を間違いました。
そう言う意味では、M3やZ4の後に乗った130Mスポ―ツはレベルが高かったと言う事になるの
かも。

個人的には、こちらの走る、止まる、曲がるという操作の入力に対してのレスポンスが良い方が
気持ち良さを感じます。個人的に、BMWは、その部分の演出が絶妙に上手いと感じます。
あとは、決してガチガチではないのにロール感の少ない脚。


結局、前回の試乗のインプレとあまり違わない・・・

しかも、マイカーの弄りにどう活かせば良いのか全く判りません。

あ~あ、進歩ね~(TT)







Posted at 2012/05/07 00:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年04月22日 イイね!

スバル系イベントとお客様感謝デーへ

スバル系イベントとお客様感謝デーへ今日は、あまり遠出もできない中、感謝デーとSABの
スバル系ショップの出店イベントに行ってきました。

プローバのブースには吉田さんもいました。
昨年に引き続きのイベントでしたが、去年は震災後で
『こんな状況だからこそ、いっそう盛り上げよう』と頑張って
いらっしゃったのを思い出しました。

気になるニュル24hのお話を伺いましたが、明後日ぐらいからニュルに行って走る様です。
聞いたら、今年のニュルカーは、去年の車両を若干手直しして使う様です。
少し、車両のヤレを気にしていました。
ニュルのレースは通常だと考えられないぐらい車両に負担がかかる様です。
画像見ていてもなんとなく解りますが、ドライバーの方から直に聞くと説得力が半端無い。

カラーリングも変わったし、毎年全く別の車両を用意するんだと、勝手に思っていましたが、
前回優勝チームと言えども、なかなかシビアなんですね~。。。


去年は、中継画像が過剰アクセスの為、途中でフリーズしたりしましたが、『今年も去年以上に
アクセスされるぐらいの熱い走りをしたい』とおっしゃってました。
今年も期待です。スバルファンの皆様、今年も眠さに負けず応援しましょう♪


その足で、Dのお客様感謝デーに寄ってくじを引きましたが・・・感謝されませんでした(爆)
毎度おなじみののC賞&BRZのライトもハズレ(TT)
その代わりと言っては何ですが、ts化&黒化を狙って、ブツを一個ゲットしてきました。
感謝デーだけに、多少強引に感謝を形にして貰いました(苦笑)
これで、2週連続のプチ弄り。。。

特に、もともと黒い部分が多いC型の内装には、非常にフィットすると思います。
フォレスターtsのセンターパネルの次はこれでしょう(笑)。(まともに買うと、高いけど・・・)
一度替えたら、もう純正には戻れません^^

そう言えば、今日聞いたら、新しく出たエルフの『レ・プレイアード ZERO 0W30』は、噂通りターボ
車でも使えるみたいです。
但し、私の愛車の様な大人しいフルノーマル仕様限定でしょうけど・・・(爆)










Posted at 2012/04/22 19:24:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年03月10日 イイね!

ハチロク試乗記

ハチロク試乗記今日は、メガウェブで86の試乗に行ってきましたので
お約束の超適当なインプレをしてみたいと思います。
(ご購入を検討されている方はくれぐれも真に受けない
様にご注意ください。)

この試乗会は予約制ですが、あっと言う間に埋まった
みたいです。本当に動かすだけの試乗会なのに、86の
人気のほどが伺えますね。


率直な感想としては、コクピットの雰囲気や視界も含め、世間の人が思う『スポーツカーってこんな
感じ』っていうポイントが、忠実に盛り込まれた車って感じがしました。

私の様な単純な『なんちゃって車好き』にはイチイチ刺さるんですよね~(笑)

アクセルを踏むと、ボクサーエンジンのそれとは思えないぐらい全く別の気合の入ったエンジンの音がします。同じコースをプリウスなんかも静か~に走っている訳ですが、音は必要だと思いました。
これは羨ましい部分ですね。音のチューンをしていると雑誌に書いてありましたが、個人的には、これぐらいの音の演出があった方が、スポーティーで楽しいと思いました。


大した速度は出せないのですが、ゆっくり走った中でも、乗車時のアイポイントの低さや車の操作系のレスポンスが良い所、ステアリングを切った時の挙動なんかはスポーティーな感じ伝わってきました。プリウスと同じタイヤ使ってあの脚のしっかり感は、ハイグリップラジアル履かしたらどうなるんだろ~?^^
あと印象的だったのは、ブレーキタッチの味付けです。インプとは全然違って、初期がすごく重い。
かと言って、手前から効く訳でも無い不思議(不自然?)な感じでした。


速度規制が40kだったのですが、取り敢えず速度超過覚悟で、ローギアで高回転まで回すのだけはやっておきました。NAが上まで回る感じはやはり楽しめます。あと、ABSも少し効かせときました。

帰りに乗ったマイカーが心成しか鈍重に感じられました(爆)
ハチロク(BRZも)は単純な重量的な事だけでは無く、贅肉がそぎ落とされた感じがするのが
良いです。
私ごときが言うのもなんですが、噂通り『楽しい車』だと思います。









Posted at 2012/03/10 21:33:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年02月25日 イイね!

インプレッサイベント(in 東雲)

インプレッサイベント(in 東雲)久しぶりのイベントに行ってきました。
そう言えば、基地にも久しく行ってなかった。


それにしても、今日は寒い上に雨、野外のイベントなので、どうかな?
と思いましたが、明日は東京マラソンで規制が入りそうなんで強行突撃
しましたが・・・やはり会場は人も疎らでした。




ブースはストーブが幾つも置いてあったのですが、全く役に立っておらず、『来るんじゃなかった』
なんて声もチラホラ・・・(苦笑)


まんまなネーミングのイベントでしたが、
たまたま昨日買った雑誌に載っていた車が軒並み並んでいて、ちょっと笑えました。


特に目当てがあった訳では無いですが、ここぞとばかり色々教えてもらいました。
こういうイベントで暇だと、普段聞けない様なヤケクソトークが面白い話が聞けますね。


あまりに寒かったので、プチパーツの取り寄せだけお願いして早々に撤収。


純正のデザインにそれほど不満が無いので、社外のエアロに興味が無いのですが、
今日見たブリッツデモカーのバンパー(新商品かな?)はなかなか良しでした。
今度バンパーが捥げたら考えよう(爆)




Posted at 2012/02/25 16:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年12月07日 イイね!

東京モーターショー2011

東京モーターショー201186&BRZを拝みに、東京モーターショーに行ってきました。

86&BRZ効果か、ビックサイト効果か、入場者数も好調な
様ですが、オートサロンのイケイケな感じに慣れてしまった
所為か、個人的な感想は、正直『パッとしない』感じでした。
ショーと言うより、中途半端に金の掛かった新車の展示場的な・・・

86&BRZの人気に胡坐を掻いている訳では無いと思うのですが、もう少し頑張って貰いたい
と言うのが正直な感想でした。


そんな中、我らが?スバルはとても気合が入っていた気がします。
ブースも盛況で活気に溢れていた気がしました。
何より言いたいことがシンプルなので解りやすい。



さて、今回の目玉?の86&BRZですが、初めて実車を見ましたが、事前の露出ですっかり見慣
れた所為か、外見でオッと言うようなオーラは感じませんでしたが、コクピットに座ると・・・
何より乗るのが勿体無くなる様なバカ高いスーパースポーツと違い、下駄感覚で乗れる感じが、
素晴らしいと思います。
デザインも余計なものを省いて『シンプルイズベスト』と言った感じです。
外も内も『弄りシロ』が満載と言う感じでしょうか。購入予定の方が羨ましいです^^

どちらも試乗が楽しみです。
果たして自分の様な素人にも両メーカーの味付けの違いが解るでしょうか?


*2012年のGT300車両のBRZは、非常にカッコ良かったです。
 常々、『スーパーGTで、レガシーは無いだろう』と思っていたので。
 来シーズンは、また楽しみが増えました。

 一方のトヨタはカローラGTからプリウスGTになるという噂らしいですが・・・?







Posted at 2011/12/07 20:07:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

スポーツカー歴2年。遅咲きの車好きです。 車に興味を持ったのが、ここ数年の為、車に関して積み上げてきた物が何も無く、素人丸出しです。 愛車は正真正銘...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI くあんた (スバル インプレッサ WRX STI)
不本意ながら、2012年2月に新装開店(謎) マイペースで弄ってます。 お気に入りの一 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation