
遅ればせながら、昨日念願のステアリングを
バージョンアップしました。
交換してみて、これは見た目以上に体感度の
高いパーツだと思いました。
パッと見ノーマルっぽいですが、実際は若干小径になった
ステアリングの影響でコクピットがキュッと引き締まった感じ
になりました。
いくつかの候補をじっくり検討した結果、ノーマルの不満点は大きさとグリップの太さだけでしたので、人気のDシェイプにせず、敢えてノーマル形状にしました。
また、普段乗りは素手で握ることも考慮して、長く使っても劣化が判りにくいと思われる純正に近い素材を選んだつもりです。
という訳で、概ね満足ですが、若干の違和感が・・・
今までの感覚でステアリングをまっすぐにしていつもりだと、微妙に右にズレていく感じがあります。
これが所謂『センターがズレた』って状態でしょうか?(自分の勘違い?)
センター付近でのステアリングに遊びが増えた?(微妙に切った時の反応が今までよりも鈍くなった気がする?)
*自分的には逆にハンドルレスポンスが上がると思っていたので少し意外でした。
要観察ですが、慣れの問題かな。
ステアリングを変えると、握り方も変えないといけない(と言うか自然に変わる)様です。
取り付けは、みんカラのパーツレビューを参考に初めてのDIYにチャレンジしましたが、とても
自力で付けたとは言えないへタレ具合でした。(保険を掛けといて正解でした(謎))
これに懲りず、今後も壊さない程度に色々トライしたいと思います。
早速、走りに行かないと~♪
Posted at 2011/10/29 19:31:43 | |
トラックバック(0) |
チューン | 日記