
今週は、先日交換したタイヤ&ホイールの性能確認
の為に首〇高を走ってみました。
所々で盆前の渋滞があり、オールクリアとは行きません
でしたが、速く走る事が目的では無いので。。。
地面との唯一の接点を丸ごとバージョンアップした訳
ですから、変化が非常に興味深いかったのですが、
感想としては、
①制動力がアップした(ブレーキパッドを変えた時以上の差を感じました)
②コーナーはかなり安定(継ぎ目のあるコーナーでも以外と跳ねない)
止まる&曲がるのポテンシャルが若干なりともアップした様な気がしました(それだけか?)
さて、ここ数週間、運転の際には左足ブレーキの習得を必須課目にして運転している訳ですが、
やっと、意識せず左足でブレーキが踏めるようになってきました。
日常の運転レベルでは何とか使えそうです。
首都高クルージングでも、当然ながら左足ブレーキを駆使する訳ですが、フルブレーキの時の
踏力が左足の方があるらしいと言う事に気が付きました。
言い替えると、まだ左足では、自分のイメージ通りにブレーキを踏めていないっていう事なのですが・・・・(爆)
最近、コーナーでオーバースピード目に入ってチョンブレで前荷重を作るなんて生意気な事をやろうとしてたりしますが・・・まあ、ここからは先生方に詳しくレクチャーして貰いましょう。
実用的な所では、長距離運転時は仕事量を左右で分配できるので、これはこれでメリットありますね。
できれば、
ワインディング走行時の簡単な姿勢制御ぐらいまで、使えるようになると楽しいのかなって思ってます。ヨロシクです♪
【予告】
明日は
洗車&お台場に出動予定です。
Posted at 2011/08/13 13:39:11 | |
トラックバック(0) |
ドラテク向上 | クルマ