• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤドラのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

ホイール新調!

ホイール新調!ミヤドラです。
かれこれ10年間街乗りで使っていた、レガシィの純正ホイールですがリム辺りのガリキズ、擦れ、当たり傷が増え、先日リフレッシュ整備、車検も終えてまだまだこれから!と言うときに、果たしてこのホイールで大丈夫なのかと思ってました…

実は、車検のリフレッシュ整備項目に、アルミホイール交換も入れていて、色々選んでました…ダイヤモンドグレーメタリックのボディに黒系ホイールは似合うのか否か? その解答は奇しくも、ボクの誕生日の日に実現、実証されました。

九州の友人の居るお店で無事に納品取り付けと為りました!今回の新しい試みとして窒素ガスをタイヤに容れて貰ってます。まだまだ手探りの状態ですが、ホイールが軽くなったので軽快にクルマを動かす事が出来ます!

クルマで言うとお洒落は最初はホイールから!と言われてますが…ボクのクルマの項目としては最後に為りましたが良い感じに納まりました!(^^)

Posted at 2018/08/25 03:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

改良版レガシィB4 完熟走行編!

改良版レガシィB4 完熟走行編!
愛車の車検から約一週間経過、だいぶ……改良版レガシィの走りに馴れてきました(^^) と、言うよりボクは運転中に、こうも想えたのです。元々このレガシィB4というのは新車でロールアウトした時点で今現在・位の加速性能、旋回性能、及び良い乗り心地だったのかなとおもわれます。それを知らず知らずの内にボクが経年変化する愛車の走りに合わせて馴れてしまったと思われます。

今現在のレガシィは脚回り、エンジン、クラッチ、どノーマルですよ!ブレーキまわり、タイヤ、シートは変更してますが、外観がちょっと
目を引くくらいでさほど変更点はありません!

※改良版レガシィB4は、走りとしては非常にスムーズ!オイルラインを綺麗にしたエンジンですがとても26万キロ走ったエンジンとは思えないくらいのレスポンス!レリーズシリンダー、クラッチホース交換後のクラッチのつながりも良く!イメージしたラインにハンドルを曲げることが出来ます!エアコンはよく冷えますし!、オーバーホールしたブレーキもガッツリ効くと言うよりかは、じわりじわりと効いてクルマを動かせます。各マウント及びゴムブッシュの交換、足回りの交換、ベアリング類交換もあってか、クルマが兎に角静か!異音が無くなっていて路面の段差、うねり、轍、継ぎ接ぎ等に、タイヤを
             
載せても前までふらつきがありましたが、4輪ホイールアライメント調整の恩恵もありびくともせず、クルマを前に進めることが出来ます!更にはボクの大事な人から(とても10年前のクルマとは思えない!!)と、お褒めの言葉も頂いてます。( ´∀`)

今年でボクが自動車免許取得20年の節目に-更にはレガシィB4新車から10年で、いやいやこれ以上の進化は無いだろう…と言う仕上がりを見せてるので毎回クルマに乗り込み、運転するのが愉しいですね! 御世話に為っているスバルデーラーサービスさんの方々にはこのお客さんはクルマを大事に乗って居ると言う意思表示が十二分に示されたと想います。それなりにお金を掛けましたので。 之からも無理のない、楽しい自動車運転を心掛けて生きていきましょう!

ハッキリ言ってボクからクルマを取ったら、正直余り何も残りませんからね……この10年間養われたのは、ものを大切にする気持ちと、忍耐力!(__)

             
Posted at 2018/08/10 02:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月02日 イイね!

改良版レガシィB4発進!

改良版レガシィB4発進!今晩は(^^)ミヤドラです。

遂に新車から通算五回目の車検を難なくパスして、今回の車検の項目である
消耗物品交換、又はオーバーホール、更には調整、場所に選っては分解整備、洗浄組み直しと、大掛かりなリフレッシュ整備となりました、流石に一週間預けて、掛かっただけのことはある内容、整備だったと思います。項目がスバルの整備書類七頁にも及びました、まぁ、今日がその納車日だったのですがぱっと見は、ヘッドライトのくすみが取れて綺麗に為っている暗いしか解りません。

ものの約75パーセントは、見えないところにあります。大まかに書いておきますと、

ヘッドライトクリーニング、
サイドブレーキワイヤー引き直し、
エンジンオイルラインクリーニング
エンジンマウント/ピッチングストッパー交換
ブレーキオーバーホール/ホースも新品に交換
リア、スタビリンク左右交換
ハブベアリング一台分交換
クラッチホース/レリーズシリンダー交換
リアショック交換(アッセンブリー)
車体防錆施工
フロントストラット、オーバーホール/アッパーマウント交換
そして仕上げに、4輪ホイールアライメントですね!

まだまだ細かい箇所があるのですが大きなとこはこんなものです。
10年経っても飽きの来ないクルマ…素晴らしいですね◇

ものの数十キロ走っただけでしたが、やはり、オーナーが一番解ってるので、今までやや負荷に感じてた走りが見事今回の改良で無くなり、新車のようなシャッキリした足回り、旋回、加速、出足の妙な挙動は無くなり滑らかに走れます!

いつも御世話に為っているお店には感謝です。

ミヤドラ。
Posted at 2018/08/02 20:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラジエーターの怪!? http://cvw.jp/b/2992026/43808504/
何シテル?   03/12 01:38
ミヤドラです。よろしくお願いします。 基本的に、一匹オオカミです(__) 社会人の中の一人の労働者として仕事に従事してます。 人に対しての対応は腰は低く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スバル レガシィB4 ユリ (スバル レガシィB4)
レガシィB4に乗っています。スバルディーラーにて2007年の秋に新車で購入しました。水平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation