• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤドラのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

2回目のキャリパーペンキ塗り♢

今から約一週間前に 油性のペンキ(赤)でブレーキキャリパーを愛車1台分 ペンキハケ塗りを施工しましたが より完璧に仕上げるために 二度目の重ね塗り施工です!

作業は滞りなく、pm.08:00から開始 昼過ぎには後片付けを出来てたくらいです(^^)

愛車の新しく投入したホイールがBBSアルミホイールなのでブレーキキャリパーもしっかりと色をつけるという事で始まった事なのですが我ながら良い色合いで塗れたと思ってます。

来週は、今週か…オイル滲みが著しいパワステギアボックスをディーラーにて部品交換の予定です。
コレで今の愛車は触ってないところは無いくらいメンテナンスが行き届いているとおもいます。

Posted at 2019/10/07 03:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月01日 イイね!

ブレーキキャリパー 再塗装 

昨日の話になりますが… 当日の天候も良く、前から気になっていた ブレーキキャリパーの塗装を今一度施工しようと思い立ちました かなり先日に ブレーキキャリパーの塗装は ペンキのハケ塗りの方が綺麗に且つ長持ちするとのことで、ホームセンターへ…油性のペンキで ステン/アルミ/鉄に 対応するものを選び、一番小さい容器にしました。 薄め液も忘れずに 塗料を塗るハケは一番小さい物にしました。





安全にジャッキアップ ウマを掛けたら まずはホイールを外して…今の状態を確認!
2年前にスプレーで耐熱塗装したのがこんな状態ですね(_ _)

適度に粗を着けてマスキング。


今回は油性の耐熱でもないのですが…デーラーの整備士さんも使うとされているペンキを使用しました。慎重に 塗っていきます。

乾燥時間が夏季ではおよそ2時間…二時間もこのままだと、日が暮れるので…指で触って 塗料が指に付着しないと判断したら、次のブレーキキャリパーに取り掛かります。
勿論着かなくなった塗装済みのキャリパーはホイールを着けて元に戻します。



↑  リアはこんな感じに…なんか…プラモデルに色を塗るみたいで楽しかったです(^^)

ノーミスで塗装完了!完全に乾燥が完了するまでに約一日を要しますので、明日、今日か?
仕事の出発時間には 乾いていい感じに為ってると思います。



多少なり疲れましたが楽しい作業でした。
Posted at 2019/10/01 05:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラジエーターの怪!? http://cvw.jp/b/2992026/43808504/
何シテル?   03/12 01:38
ミヤドラです。よろしくお願いします。 基本的に、一匹オオカミです(__) 社会人の中の一人の労働者として仕事に従事してます。 人に対しての対応は腰は低く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィB4 ユリ (スバル レガシィB4)
レガシィB4に乗っています。スバルディーラーにて2007年の秋に新車で購入しました。水平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation