• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤドラのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

過走行車に対しての対策と、想い…

過走行車に対しての対策と、想い…先日…市内のバイパスを愛車で走っていたら、ちょうどきりの良い走行キロだったので、写真を取りました!

我ながらよく走ったなぁと思いながら…今後の愛車のメンテナンスプランをシュミレートしてました。
まずはオイル/エレメントは勿論のこと、次にステアリングギアBOXからのオイル漏れ修理、
更には、余裕があれば、早めに、タイミングベルト、ウォーターポンプ、ラジエーターホース、そして今回初となるラジエーター新品交換です♢

値段ばかり嵩張りますが、今現在、この手のレガシィは希少となってしまいました。
ボクもこれではないと走り甲斐、運転のし甲斐がないのでまだまだ走ろうと思ってます。
Posted at 2019/04/30 04:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月05日 イイね!

レガシィ、スピーカー🔊交換作業!

…2月の上旬に、自宅にて、以前から予定していた、車一台分の、スピーカー交換作業を行いました🔊
先日から部品を確実に揃えており尚且つ、交換作業をスムーズに取り行うためネットでスピーカー交換を、DIYした人達の画像や手順を確認して、挑んだ、作業でした!

日中、いい天気に恵まれて、落ち着いて、時間にもゆとりを持って作業に集中できたのではと思います。

まずはフロントドア、左右から…内張りを外し、パワーウィンドウカプラー、カーテシランプカプラーを外して、その後、立て掛けます(笑)、前に着いていたスピーカーを、取り外し、カプラーも、外します、ツイーターも、外しますね…

と、ここで問題が発生!
ツイーターの元線が見当たらない…ネットワークユニットが見当たらない…
何処に??…結局純正オーディオを取り外して確認した所、周辺に貼り付けてあったのを発見!!
少し手間が掛かりましたが…簡易デットニングを、施工、新しいスピーカーを、インナーバッフルと、共に取り付け、ツイーターは、ダッシュボードに、仮付け、ネットワークユニットは、純正オーディオの周りにしっかりと固定、この時に動作確認しました…

はい(^^)確実に音出てますスピーカー🔊

次にリアドアの、内張りをはぐります!
何と…スピーカーが、錆びついていて且つ……カプラーが完全に固着してました✕
5分程考えて、配線さえ生きてるなら、自分で、配線にギボシ端子を噛ませて
、カプラーを作ればいいのですねと言う発想に至りました!
リアは右も左も、錆びて、端子の部分が固着してました…DIY作業で時間を取りましたが無事に作業完了!

アレから一ヶ月近くになりますが、充分なスピーカーの、慣らし時間を設けて、今では、純正オーディオながらも、非常に良い!音質で、カーオーディオを、楽しんでます(*^^*)

ミヤドラ。










Posted at 2019/03/05 06:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

2018年版、愛車紹介

2018年版、愛車紹介このクルマを、買ったそもそもの理由としては、スバル車、自然吸気の水平対向、AWD、4ドア、5MT、そして、当時上級グレードの Spec-Bのテイストが奢られている、2.0Rだったからですね。

NAの2000ccで今後、これくらいの馬力のクルマは出ないだろうと思い…成約にいたりました。

  (まぁ結局今となったらBRZの方がエンジン性能は上に為りましたが…)

ボディーカラーのダイヤモンドグレーメタリックもお気に入りの一つです。新車から11年に為りますが…このクルマで良かったな…と思ってます。
今のクルマに自己評価点を挙げるとしたら90点をあげたいですね!!
Posted at 2018/09/24 02:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月25日 イイね!

ホイール新調!

ホイール新調!ミヤドラです。
かれこれ10年間街乗りで使っていた、レガシィの純正ホイールですがリム辺りのガリキズ、擦れ、当たり傷が増え、先日リフレッシュ整備、車検も終えてまだまだこれから!と言うときに、果たしてこのホイールで大丈夫なのかと思ってました…

実は、車検のリフレッシュ整備項目に、アルミホイール交換も入れていて、色々選んでました…ダイヤモンドグレーメタリックのボディに黒系ホイールは似合うのか否か? その解答は奇しくも、ボクの誕生日の日に実現、実証されました。

九州の友人の居るお店で無事に納品取り付けと為りました!今回の新しい試みとして窒素ガスをタイヤに容れて貰ってます。まだまだ手探りの状態ですが、ホイールが軽くなったので軽快にクルマを動かす事が出来ます!

クルマで言うとお洒落は最初はホイールから!と言われてますが…ボクのクルマの項目としては最後に為りましたが良い感じに納まりました!(^^)

Posted at 2018/08/25 03:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

改良版レガシィB4 完熟走行編!

改良版レガシィB4 完熟走行編!
愛車の車検から約一週間経過、だいぶ……改良版レガシィの走りに馴れてきました(^^) と、言うよりボクは運転中に、こうも想えたのです。元々このレガシィB4というのは新車でロールアウトした時点で今現在・位の加速性能、旋回性能、及び良い乗り心地だったのかなとおもわれます。それを知らず知らずの内にボクが経年変化する愛車の走りに合わせて馴れてしまったと思われます。

今現在のレガシィは脚回り、エンジン、クラッチ、どノーマルですよ!ブレーキまわり、タイヤ、シートは変更してますが、外観がちょっと
目を引くくらいでさほど変更点はありません!

※改良版レガシィB4は、走りとしては非常にスムーズ!オイルラインを綺麗にしたエンジンですがとても26万キロ走ったエンジンとは思えないくらいのレスポンス!レリーズシリンダー、クラッチホース交換後のクラッチのつながりも良く!イメージしたラインにハンドルを曲げることが出来ます!エアコンはよく冷えますし!、オーバーホールしたブレーキもガッツリ効くと言うよりかは、じわりじわりと効いてクルマを動かせます。各マウント及びゴムブッシュの交換、足回りの交換、ベアリング類交換もあってか、クルマが兎に角静か!異音が無くなっていて路面の段差、うねり、轍、継ぎ接ぎ等に、タイヤを
             
載せても前までふらつきがありましたが、4輪ホイールアライメント調整の恩恵もありびくともせず、クルマを前に進めることが出来ます!更にはボクの大事な人から(とても10年前のクルマとは思えない!!)と、お褒めの言葉も頂いてます。( ´∀`)

今年でボクが自動車免許取得20年の節目に-更にはレガシィB4新車から10年で、いやいやこれ以上の進化は無いだろう…と言う仕上がりを見せてるので毎回クルマに乗り込み、運転するのが愉しいですね! 御世話に為っているスバルデーラーサービスさんの方々にはこのお客さんはクルマを大事に乗って居ると言う意思表示が十二分に示されたと想います。それなりにお金を掛けましたので。 之からも無理のない、楽しい自動車運転を心掛けて生きていきましょう!

ハッキリ言ってボクからクルマを取ったら、正直余り何も残りませんからね……この10年間養われたのは、ものを大切にする気持ちと、忍耐力!(__)

             
Posted at 2018/08/10 02:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラジエーターの怪!? http://cvw.jp/b/2992026/43808504/
何シテル?   03/12 01:38
ミヤドラです。よろしくお願いします。 基本的に、一匹オオカミです(__) 社会人の中の一人の労働者として仕事に従事してます。 人に対しての対応は腰は低く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 ユリ (スバル レガシィB4)
レガシィB4に乗っています。スバルディーラーにて2007年の秋に新車で購入しました。水平 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation