• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

今日も温泉巡りです(*^^)v

朝起きると、見事な秋晴れ!
これは、今夏に一度訪れた星野村をもう一度行ってみようと思い立つ!
前回、雲の切れ間切れ間に見ることができたが、カメラに収めることができなかった展望台の望遠鏡から太陽の姿を撮影してみようと、一眼レフを持って出かけた!
そして、まずは前回も立ち寄った広内地区石積の棚田
今回はにたわわに実った黄金色の稲穂棚田です!
DSC_0198
DSC_0198 posted by (C)INFOBAR

DSC_0197
DSC_0197 posted by (C)INFOBAR

この広内地区棚田の風景はこちらをご覧ください⇒フォトギャラリー

そして、前回はスルーしてしまった温泉も今回の目的地の一つだったのは言うまでもありません!
P1020717
P1020717 posted by (C)INFOBAR

星野温泉池の山荘」にある『星の温泉館きらら』です。
 
日替わりで男女の湯が替わるシステムで、今日の男湯は「みはらしの湯」でした!
ちなみにもう一つは「もりの湯」で露天風呂は岩風呂のようです。

広めの内湯と・・・
P1020726
P1020726 posted by (C)INFOBAR

外には、こじんまりとした露天風呂が二つ(*^_^*)
P1020748
P1020748 posted by (C)INFOBAR

P1020737
P1020737 posted by (C)INFOBAR

この温泉館きらら詳細はこちらを⇒フォトギャラリー①
                         ⇒フォトギャラリー②  

風呂上りに、併設されている休憩棟 「楽月の間」で食事を!
カツ丼(700円)を頂きました(^^)
P1020793
P1020793 posted by (C)INFOBAR

このあと、星野村に入る手前から「巨大コスモス園出現!」というプリンターで作ったポスターが県道のいたるところに貼ってあったので、寄ってみることにした。
なぜなら、もうひとつの目的地である星の科学館の先、わずかに100m程上った所にあったから(^^)
駐車場には、季節はずれの鯉のぼりが・・・(なんでも来春にシャクナゲまつりを開催する際に、ここに改めて鯉のぼりを掲げるのでその募集も兼ねたPRのようです)
DSC_0180
DSC_0180 posted by (C)INFOBAR

入園料100円を払って、園内へ!
DSC_0173
DSC_0173 posted by (C)INFOBAR

しかし、先週の台風の影響や今年の天気不順もあってか、巨大コスモス園という割には、花の数が少な過ぎました(^^ゞ開催期間があと1か月近くあるので、これから挽回して欲しい所です(^^)
しかし、こういう時こそ一眼レフの出番です。
被写体の花が少なくても、一眼だと結構ゴマかせるのです(*^^)v
しかし気になったのは、ここに来てからヤケに雲が増えてきて、コスモスを撮影するのにも太陽光待ち状態になること、しばし・・・^^;
DSC_0160
DSC_0160 posted by (C)INFOBAR

このコスモス園詳細はこちらをご覧ください ⇒フォトギャラリー① 
                             ⇒フォトギャラリー②

そして、今日のもうひとつの目的地である「星の科学館」の天文台へ!

前回、夏に来た時は、「天文台のみと、プラネタリウム付きがありますが・・・、どうされますか?」と確かに聞かれ、幸いその時はプラネタリウムを見たことがなかったので、セットにしてもらった記憶があるのですが、今日行ってみると「今日は雲が多くて太陽が見えるかどうかはなんともいえませんが、とりあえず観測する手配の方は今から可能ですが・・・。」と、あまり勧められないと言わんばかりで、「それから、プラネタリウムがセットになりまして500円となります」。
「えっ、プラネタリウムが必ずセットになるんですか?」
「はい。そうなっています。」
なんか、こっちの方が面倒臭くなって「プラネタリウムがセットになるなら、結構です」とその場からとっとと立ち去りました(-_-)

このままでは星野村の印象が悪くなりそうだったのと、せっかくの一眼レフをもっと活かさねばと、この池の山ふるさと公園から出て、村内の秋の景色狩りに向かいました。
的別当地区の棚田。綺麗に並んだ「かけ干し」が綺麗です!
P1020813
P1020813 posted by (C)INFOBAR

道路を挟んだ反対側の田んぼでは、黄金色に輝く稲刈り直前の稲穂が!
P1020818
P1020818 posted by (C)INFOBAR

さらにそこからINFOBAR号を走らせ、今朝写真に収めた広内地区の棚田をスルーして、その先の上原地区の棚田へ!
DSC_0210
DSC_0210 posted by (C)INFOBAR

ここは、石垣黄金色に輝く稲穂、そして稲刈りが終わった後の「かけ干し」が絵のような構図で現れました。
DSC_0216
DSC_0216 posted by (C)INFOBAR

これ自体が、もはや芸術です!
一気にポイントアップで挽回!やっぱり好印象星野村に戻りました!(*^^)v

そして、合瀬耳納峠で「耳納スカイライン」という標識を見つけ、ちょっとそっちへハンドルを切ってみました(^^ゞ
すると、「パイロット茶園」という素敵な茶畑にきてしまいました(*^^)v
P1020827
P1020827 posted by (C)INFOBAR

しかし、これより先は、道が狭くなりそうだったので、ここでUターン下山することに決めました^^;
もう少し、この星野村の風景を見てみたい方はこちらをどうそ⇒フォトギャラリー


なぜなら時間もあったので、温泉巡り続行です!
次に目指したのが、「みのう山荘」!
ナビで検索し、あとはその指示通りに行けばいいだけ(^^)v

なのに、近づくにつれ不安にもなってきました。とても温泉がありそうな気配がないのです。しかも人里から離れて行きますし・・・^^;
「でも逆に秘湯で、貸し切り状態ならそれはそれで大歓迎!」と考えを改め、ナビを信じて進んでいくと・・・、到着!!
が、しかし思惑とは反して車が結構駐車しています!
しかも、そこから見えるのは駐車場の前にあるクレープ屋さんだけ。「クレープ専門店 カフェ ル・ボヌール」に来ているお客さんの車なのかと思いきや、停まっていた車からタオルを持った男性が降りて来て、奥さんと一緒に歩き始めた。この人達について行けば間違いなさそうだと、INFOBAR号で来た道を少し戻っていきます。その間にも、車が2台入ってきます・・・。なんか全然、秘湯でなさそうです・・・(;一_一)
着いてみると、やっぱり人だらけでした!
上の階段からも入浴を終えた方達がぞろぞろと降りてきます。
もはや、一般の温泉はスーパー銭湯状態と思われます(*_*;
なので、ここはすかさず貸切温泉を選択します!約40分待ちでしたが、待つことにしました!
そして、やっぱりそれは正解でした!
筑後平野の絶景を見ながらの露天風呂は格別でした!
P1020843
P1020843 posted by (C)INFOBAR

P1020860
P1020860 posted by (C)INFOBAR

P1020853
P1020853 posted by (C)INFOBAR

みのう山荘詳細はこちらをご覧ください⇒フォトギャラリー

帰る頃は、夕暮れ前でした。
P1020865
P1020865 posted by (C)INFOBAR

ここ(久留米市田主丸)から、一般道で帰路へ!
途中、コースから外れてガソリン激安店で給油!
118円/1ℓでした!
7時40分、無事帰宅!
Posted at 2009/10/12 11:58:21 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation