• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーゾー@F31のブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

恐怖の電話を乗り越えて…

恐怖の電話を乗り越えて…先週の土曜日、仕事で現場に出ているといきなり電話が鳴りました。

この人が仕事しているときに誰や~」

と思い着信者の名前を見ると
廣島の某8苦3なお方からの電話DEATH。
ガタガタ震える手を押さえながら電話に出ると…

「カートオフやのに雨が降っているとはどないなっとんのじゃ?早く止ませないとオドレの血の雨を降らせるけんのう、おおうっ!!祈祷をさぼっとるんじゃなかろうのう!!」

怒号とはまさにこれですといわんばかりの口調です。
電話越しに土下座で謝っていると電話が隊長に代わりました。
あの隊長が脅えた声で

「鉄板が~、鉄板が~、顔が熱い~、手は手羽先では…  ヒィィイイー!!」

とうわごとが…
その後も狂乱していたが少し落ち着くと

「うう…U3たん、はよ雨止ませてや、じゃないと血の雨で我々の命が…」

との声を最後に通話が途切れました…

あの後は仕事をさぼって祈祷をしたおかげで雨は止んだみたいですので何とか今も生きながらえております。

そういえばオリにペケ8のマフラーを作りに行った@まろ君が廣島で拘束との噂ですが粗相をしでかしたのでしょうか、早くマフラーとともにかえって来いよ、まろ君。




話変わりますが次のタイヤを注文しました。今度は☆になります。本音はAD08が欲しかったですが値段の関係であきらめました(w_-; ウゥ・・
タイベルも変えたし今度の走行会はがんばりましょうかね。

2009年09月03日 イイね!

時期愛車候補? 暴走妄想編

時期愛車候補? 暴走妄想編前回のブログの続きとして暴走バージョンをいってみます。

今回はお金のことは一切考えないということでいきます(;´▽`A``

時期愛車候補 暴走編、その1
Mclaren F1 GTR Road version


この車は当時究極のロードカーと言われたマクラーレンF1を当時のレース規格に合わせて作成したロードカーです。マシン全長と全幅を拡大し、ボディ全体の空力を見直してダウンフォースを強化し、トランスミッションもノンシンクロ式の6速シーケンシャルシフトに改められている。またボディの大型化によって機器類の配置に余裕が出たため、ミッションの接続はワイヤーリンケージからロッドリンケージに改められている。
屋根上のエンジン吸気用エアスクープは、屋根の流れに沿って気流を送るそれまでの物から、高いラム圧と吸気効率を得る為にシュノーケル形の物に変更された。後にフードをかぶせてより高い吸気効率を得る改良が各車輌に加えられてます。エンジンの排気量はそれまでの6064ccから、リストリクターの規制が従来より緩和される5999ccに下げられているが、全体のパワー低下は見られない。リアウイングはコースによって翼端板が大きい物と小さい物等のバリエーションが存在します。

以上はうんちくですが何よりも好きなのがスタイルです。後々フェラーリやその他のスーパーカーにも影響を与えてますし、自分の中には未だにこの車を越えるスタイルは無いですね。



時期愛車候補暴走編、その2
NSX  F1エンジン換装バージョン
 

このバージョンは自分の脳内でずっと考えていたモデルです。
標準のV6やミッションなどをすべておろしてエンジンをマクラーレンにも供給していたV10を排気量アップして横置きでなく縦置きに装着。
ミッションなどもそれに合わせてのワンオフです。ボディーもそれに合わせて車幅の変更にサスペンション等もワンオフで。
コンピューターは町乗り用とサーキット用の2種類を運転席のボタンで切り替えるようにして等々…。

っというのを考えてました。
今考えると結構無謀なことを考えていたなあと思いますね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

以前売りに出ていたK&NのデモカーのNSXを無理してでも買っておけば良かったかもなんて考えてしまいます。



以上が時期愛車候補の暴走編でした。
これはあくまでも妄想を膨らませるだけ膨らませたものなんですが夢だけは見たいです(/▽*\)~♪ イヤァン
Posted at 2009/09/03 19:39:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月01日 イイね!

時期愛車候補? 妄想編

時期愛車候補? 妄想編

今現在の自分の愛車がレガシィワゴン(BP5)なんですが、次の愛車候補としてランエボとインプGRBが自分の中で熱くなっています。

本音はNSXの後期型が欲しいのですがそれなりの程度の物を買おうとすると車両だけで最低500万以上は目安にしないとなさそうですし、タイヤの減り具合も早いみたいで維持出来るかを考えるとちょっと厳しいなあと言うのが本音です。

34Rも欲しいですがプレミア価格がついていてこちらも結構な値段がしますね。C= (-。- ) フゥー

某隊長や邪悪屍のように仕事がさばききれないほど来て、お金が余ってどうしようも無ければ迷わずにマクラーレンF1のロードカーとレースカーを買いますが
川≧∇≦川 おーほっほっほほ♪


そんなこんなで現実的なことを妄想してみますとランエボとインプが現実的なラインかと思います。

実際に買っていじる場合のことを妄想してみましょう。


まずはインプGRBから
グレードはスペックC





外装
バリスのフルエアロにホイールがレイズのRE30かCE28またはツーピースでカラーリングを施す
エンジン
本体は特になし(お金があれば排気量アップ!!)
オイルクーラー等で冷却効率アップ
吸気
ARC置き換え Msの毒キノコ
排気
エキマニ 換装 Fパイ触媒レス マフラー フルチタン(オリ持ち込み)
足回り
車高調 エンドレスジール ブレーキ 前後APキャリパー PADはZONE
内装
シート ブリッド ストラディア  ハンドル モモかナルディ34φ その他 DEFIメーター PLAP

とざっとこんなもんでしょうか。

ランエボXの場合
グレードSST付きならオケ



外装
現在のラインナップならバリスかボルテックスかイングスあたり。ウイングはたぶんボルテックス。 ホイールはプロドライブのGC05Kかレイズでツーピースのものを塗装。

エンジン
本体はやはり特になし。
(金があれば排気量アップにタービンの容量アップ)
SSTクーラーやオイルクーラーはコアとホースを交換
吸気
ARCで。 後は勉強中。
排気
フルチタン(オリかアンリミあたり)
足回り
 車高調 エンドレスジール ブレーキはやっぱりAPかな。容量が足ればノーマルキャリパーで。
内装
ノーマルレカロがよければそのまま、いまいちならブリッドのストラディアですね。

どちらの車両もECUはオリを使用します。

以上がいま考えている次の車の概要ですが実際には車両の支払いで(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)っとなっているので厳しいと思いますが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


そんなこんなですが次はどうなるか分かりませんが夢だけは見たいと思います。

民主党が自動車税をボンと上げなければでしょうが…

Posted at 2009/09/01 23:04:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@す け
仕事用は自分もアシックスに変えました、履き心地最高です!」
何シテル?   11/27 02:15
BP5C-GTに乗っていましたが信号無視のクルマから自分を守ってくれて犠牲になってくれました。 そして以前から気になっていたエボXSST。 現在は縁があり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
6789101112
1314 1516171819
2021 2223 242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

ワイパーのゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 09:50:01
BMW E60 ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 12:14:56
リーフ 車高調装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 00:31:51

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 釣りバカ1号 (BMW 3シリーズ ツーリング)
初のBMW とりあえず駆け抜ける喜びを感じてみますw
アメリカその他 その他 ナイキAirMacす (アメリカその他 その他)
現在のメインカーです。 アメリカのメーカーですが製造は確かベトナムです。 ショックの吸収 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
前車レガシィツーリングワゴンの突然の廃車により以前から興味のあったエボXを選んでみました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最近は車弄りが止まらなくなってきました。もはや中毒症状寸前です… 打ち止め? 信号無視 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation