• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80乗りのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

GRヘリテージパーツプロジェクト

5月17日にGRスープラが発売されてスープラの歴史に新たな1ページが追加されました。

そんな中、旧型オーナーにも嬉しい1ページが!

知っている方も沢山居ると思いますし、今頃?って思われるかも知れないけど嬉しくて\(^^)/

GRヘリテージパーツプロジェクト!
70と80のパーツが再販されると言うもの。

何処まで再販されるか分からないけど、致命的なパーツが再販されるだけでも安心できますね!
Posted at 2019/05/20 20:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

妻がこんな物を(笑)

妻がこんな物を(笑)今日仕事から帰ると、妻がこんな物を出してきました。


そう、GRスープラのカタログです!

「買わないよ!でも、見る?」と言いながら・・・


今日、車検でトヨタに行ったときに貰ってきたそうです。


前回、GRスープラが展示されていたディーラー!


買うつもりは無いけど「どれどれ・・・」



GRオプションのエアロとホイール!

中々迫力あるな~!!

値段は・・・


フロントスポイラー 320,000円
サイドスカート 350,000円
リアサイドスポイラー 160,000円
サイドドアガーニッシュ 370,000円
トランクスポイラー 200,000円
19インチ鍛造ホイル 640,000円
ドアミラーカバー 102,000円


・・・合計2,142,000円
税込みで2,313,360円


工賃入れると・・・

普通に車買えるじゃん!!って金額ですね(^^;)


Posted at 2019/05/17 22:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月15日 イイね!

震災の記憶

今日は仕事で福島県の飯館村に行ってきました。

閉店したスーパー、スタンド、コンビニが多くある中に、震災以降に開店しただろう新しいお店もあり復興の兆しが感じ取れる一方で、あちこちに除染の為に回収された土がパックに詰められ山積みに。

高速道路を走っているとあちらこちらに見えていましたが、間近に見るとその量に驚きます。

震災から8年が経過した今でも。平成から令和に新しい時代を迎えても、あの震災の爪痕はまだまだ残っている感じです。


高速道路から見える福島第一原発も多くのクレーン車が立ち並び、復旧作業に多くの方々が取り組んでいることにも感謝ですね

またいつ起こるか分からない災害に備える事の大事さを改めて考えさせられました。


そんなことを思いながら仕事をしていたら、雲行きが怪しくなってき土砂降りの雨!

スープラが水没した時もこんな雨だったな(´;ω;`)ウゥゥ



Posted at 2019/05/15 21:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

今日は久しぶり まったりしてます(^^♪

令和になって久しぶりのノースケジュール!
逆に何もスケジュールが無いと何をしていいのか判らなくなってしまします。


日々少しずつ整備していた写真も溜まってきたのでアップしていきます(^^♪


先ずはエアコンのパネルバックライトのLED化!
長年感じていたエアコンパネルの照度不足。LED化で一気に解決か?
整備記録にアップしました。

暗いですね(^^;)


その他メーターのバックライトのLED化。
これも順次整備記録に上げていきますね。

年式を感じます。

あとは、ヘッドライトの磨き。



色々やっているな~(^^)


修理としてはパワステオイルの滲み。
これは自分では修理できないのでディーラーに依頼です。



手間と時間と維持費がかかります。
既にスープラ依存症ですね(^^;)ww


Posted at 2019/05/11 10:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

令和元年に昭和の想い出

令和元年に昭和の想い出先日平成の終わりに古い写真を見ながら昭和の頃を思い出していました。

スープラ2000GTツインターボ楽しい車でした。


車で走る楽しみが絶頂の頃で、仕事が終わると峠に行って明け方まで走り、仮眠をとって仕事に行く・・・

今じゃ考えられないことをやっていた・・・やれていた時でした。


元々は2輪メインのツーリングクラブだったので2輪のツーリングの写真も沢山あり、懐かしいの一言!

最初に乗った2輪がホンダ「CBR400F」
回転を上げていくと2バルブから4バルブに切り替わる! V-TECみたいな機構が備わっていたバイクでした。

回転を上げていき、切り替わった時の加速感や、当時定番だったモリワキのフォーサイトのエキゾーストノート!!
無駄に回転上げて走っていたような記憶が(笑)

その後乗ったのがタイトル画像のスズキ「GSX-R750」
これは速かった!!(当時)



CBR400F時代に高速で先輩の乗るCBX750にぶち抜かれたのをきっかけに限定解除!
注:当時は今の様に大型2輪免許は教習所で取れなかったので、試験場での一発試験。
中型の限定を解除する試験を受けなければなりませんでした。

ヨシムラのサイクロンマフラー入れて、スープラ同様ステッカーチューンで150PSオーバー(笑)

峠に行って膝をズリズリしながら楽しんでいました。スピードは遅かったけど(;^_^A

俺をぶち抜いていった先輩とは未だに交流があり可愛がってもらっています。
最近も車の話で盛り上がったりしますけど、もっぱらキャバ嬢の話で盛り上がる方が楽しくなってる自分がいますがwww

昭和の時代を思い出しながら、ちょっとセンチメンタルな写真も見ながら、令和の時代も盛り上がっていきたいですね(^^♪

数千枚の写真をスキャナーで一枚ずつ読み込んで整理してくれた友に感謝です。
Posted at 2019/05/01 14:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月01日 12:19 - 14:28、
54.52 Km 2 時間 7 分、
1ハイタッチ、バッジ9個を獲得」
何シテル?   09/01 14:28
80乗りです。よろしくお願いします。 25年で60万キロオーバー。 GA61(XX),GA70,JZA70と乗り継いで現在の80です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成7年11月に乗り換え それから20年以上の付き合いになります。 その間、追突されるこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation