• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

只の係長のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

食べ歩き強化月間(仙台編)

食べ歩き強化月間(仙台編)お疲れ様です。只の係長でございます。
先日出張で仙台に行ってまいりました。仙台だったら伊達政宗公の騎馬像をアップするところでしょうが、本当に騎馬像を見に行ってきた証として、冒頭の画像は同じ仙台城跡にある魯迅像をアップしておきます。

出発の日は、5時半の電車に乗り、浅草で下車。浅草からのんびり上野まで歩きました。

上野に到着。のんびり歩きすぎたせいか、思いのほか新幹線の時間が迫っていて、急ぎ新幹線ホームへ。

何シテルで呟いた通り、朝の新幹線は弁当くさい💦。コーヒーの香りで紛らわせました。臭いけど隣に座る人がいなくて仙台まで快適に座れました👍。

はやぶさ号に乗ると、大宮の次は仙台。上野から1時間半ほどで到着。

出張先への訪問まで時間があったので、軽く市内を観光。地下鉄に乗り、大町西公園駅で下車。西の方に歩き、

広瀬川に到着。広瀬川を見ると青葉城恋唄を歌いたくなります。

広瀬川を越えてさらに西に歩いて、仙台城跡へ。

石垣を越えたあたりから坂道がキツくなり、

15分くらい歩いて山の上の鳥居に到着。

伊達政宗公にご挨拶。伊達政宗公の騎馬像は、上野の西郷さんの感覚で駅の近くにあると痛い目に遭うことを再認識😅。

山の上から広瀬川と仙台市街を見下ろす景色は絶景ですね。

昭忠碑にも手を合わせておきました。

帰りは徒歩で仙台駅へ。

仙台は土井晩翠先生推しということで、広瀬通り沿いの母校を通り、昼飯処さを探していると、

二郎を発見。数名しか並んでいなかったけど、開店を待っていると仕事に間に合わなくなるため、二郎は断念。

駅に戻るまで繁華街をのぞいたけどリサーチしていなかったから店を決められず、結局駅の食堂街の牛タン屋で昼食。美味しかったけど、この内容で3,500円は正直微妙、観光地価格ですね。この価格の提供だと地元はあまり食ないのではないかと思ってしまいました。

牛タンの後は、デザートにずんだシェイク。枝豆の風味が感じられてけっこう好きな味。

仕事を終えた夜は仙台駅近くの塩釜港で寿司をいただきました😀。塩釜港は価格に見合った質だと思います👍。

寿司を食べた後せっかくだから怪しい光を浴びようと思い国分町まで足を運びましたが、夜の街ほどリサーチが重要なので、雰囲気を味わっただけで遊びはしませんでした😅。

仙台は2泊しました。帰りも7時台の新幹線にしましたが、

こまちの車両を選んだのが良かったのか、こちらも隣には人が来ず、ゆったり座れました👍。

上野からは京成で地元へ。

10時頃帰宅すると、カミさんに出かけるから駅まで送ってほしいと頼まれ、送ったの足で給油。

ついでに強風で汚れた愛車を洗車。砂でタイヤサイドが茶色くなっていたから、久しぶりにタイヤサイドも洗いました。

疲れていたから洗車はシャンプーだけで終了。次はコーティングまでやりたい。いや、その前に車内清掃かな。

洗車の後は、お昼ご飯とお土産をいただき、夕方まで爆睡😅。

仕事がメインでしたが、仙台の綺麗な街並みを見ることができて、楽しめました。また、塩釜港で寿司を食べられるよう仕事に励みます。

長くなりましたが、以上でございます。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。

Posted at 2025/03/01 21:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

食べ歩き強化月間

食べ歩き強化月間お疲れ様です。只の係長でございます。
今月はあちこち出かける機会があり、いろいろ写真を撮ったので、久しぶりにブログにアップします。

2月の第1週は新潟へ。直前にスノーブーツを買って準備万端👍。

始発の電車に乗り、浅草で下車。上野までのんびり歩きます。

浅草通りを15分ほど歩いて、

上野に到着。画像の通り、東京は快晴だったけど、

寒波の影響なのか上越新幹線が上毛高原駅でのポイント点検で運転を見合わせているとのことで、上野で足止め。約2時間遅れて出発。遅れの影響で自由席に入れない乗客が指定席のデッキにまで溢れている図。

新潟県に入ると一気に雪景色。

発車してからは通常の所要時間で新潟に到着。忠犬タマ公にはタマがないことをあらためて確認した上で、昼食をとるために万代シティへ。

わざわざ万代シティまで歩いても食べたかったのはバスセンターのカレー。

地元の人はそれほど美味しいわけではない的な評価のようですが、甘めの味付けで個人的には好みの味。

カレーの後は渋くフルーツ牛乳でひと息。写真を撮り忘れましたが、出張先で仕事を終えた後、夜は味噌ラーメンをいただきました。

翌日の朝も新潟は荒れ模様。でも新潟市内は雪はあまり積もらないそうで、私が新潟に入った日は地元の人にとっても珍しかったようです。

2日目の昼食はへぎそば。大盛り(1.5人前)だったけど、はっきり言って少ない。

昼食後ピア万代に行き、新潟土産を物色。

ついでに出来立ての煮卵しんじょうをいただきました。

その後、メディアシップや

万代橋からの景色を眺めて帰京。

そして、今週は大阪に出張。

阪急百貨店は洒落ているな。

大阪初日は、夕方まで仕事して、夜は出張先の人との懇親会に参加。宿は北浜のホテルに宿泊。2日目はフリーだったので、チェックアウト後、北浜から本町まで歩いて、

ネットの画像で美味しそうだったラーメン屋を訪問。

画像だけでなく、実際に食べても美味しかったです👍。

ラーメンを食べた後は、腹ごなしに梅田まで徒歩。中之島を越えて、

夜は賑やかそうな北新地駅近くの飲食店街を抜け、

梅田に到着。

阪急百貨店の地下でお土産を買おうと思ったけど、人が多すぎて面倒くさくなり、退出。

言って良いのか悪いのか、阪神百貨店の方が阪急ほどは混雑していなくて買い物しやすい感じ。それでも人が多くて梅田では買い物するのはやめました😅。

新幹線に乗るために新大阪に向かいますが、せっかくだから阪急電車に乗ってみることに。阪急の梅田駅のホームは壮大で異国情緒を感じました。

阪急の車両は古くてもツヤツヤ。相当な量のクリアを吹き付けているんじゃないか!?

阪急は南方で降り、南方から新大阪までは徒歩。

新大阪でお土産を物色。

定番のお土産を買いましたが、常温品だと車内で臭うからチルドにしました😅。

こんなこと言ったら大阪の人に怒られるかもしれませんが、博多通りもんが好きだから似たような月化粧も購入。

予約した新幹線まで時間があったから、たこ焼きを食べて時間つぶし。まぁ、ボチボチでんな。

改札内にスズキのフロンクスが展示されていました。なかなかカッコいいですね。ジムニーノマドといい、スズキには勢いを感じます。

素人考えだけど、もうちょっとパワーがあるとさらに魅力的。

新幹線に乗って帰京。駅で買った大阪グルメを夕食としていただきました。

そしてデザートに月化粧。やや皮が厚いくらいで、まんま博多通りもん。月化粧を模倣品呼ばわりするわけではないですが、ネットで調べたかぎりでは、博多通りもんの方が販売が早いようです。どっちも美味しいから良しとしましょう。

長くなりましたが、以上でございます。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。

Posted at 2025/02/15 22:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!9月2日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ミニコン
・インテークディフューザー
なんとなく効果を感じますが、明らかに燃費が悪くなりました💦。
やはり燃費とパワーはトレードオフな感じですね。

■この1年でこんな整備をしました!
定期的な点検と、多くのホンダ車が対象の燃料ポンプ部品のリコール対応。あとはヒマにまかせて洗車ばかり😅。

■愛車のイイね!数(2024年09月02日時点)
1698イイね!
みん友の皆さん、たくさんの「イイね!」ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます🙇。

■これからいじりたいところは・・・
宝くじが当たれば金にモノを言わせて無限のマフラーを取り付けたいです。

■愛車に一言
金がないからまだまだ乗りますよ。古い車が小汚いと劣化して見えるため、それを避けるのと、カミさんと適度な距離を保つためにこまめに洗っていくことにします😅。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/09/02 20:59:05 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

ありがとうフィットハイブリッド 感謝の洗車とコーティング

ありがとうフィットハイブリッド 感謝の洗車とコーティングお疲れ様です。只の係長でございます。

愛車フリードのリコール部品の交換が長引いていることで、メーカーの保証で借りていたフィットですが、Dから連絡があり、今度の週末に部品交換が行われることになりました。春先のメーカーからの案内では8月頃となっていましたが、レンタカーを提供している奴(←私のこと)の部品交換が後回しになるとレンタカー代がかさむから先に済ませようとしているのかな!?。そんなわけで長らく借りていたフィットハイブリッドに感謝の意を込めて、洗車を実施しました。

最初にタイヤ周りをウルトラハードクリーナーで洗浄。タイヤに吹き付けただけで泥汚れが浮き出て、ちょっとびっくり。ウルトラハードクリーナーは洗浄力が強そうなので、頻繁にタイヤに使うのは良くないかもしれないですね。画像はありませんが、タイヤハウスもざっと汚れを落としておきました。

ボディはグロスシャンプーで洗浄。

シャンプーを流した後、ムササビクロスで拭き取り。そして、しばらく乾燥。

フィットを借りた時から気になっていた窓のウロコ。

キレイにしてあげられるのもあとわずかなのと、何年も前に買って余っていた細目のコンパウンドの消費目的で、ウールバフとの組み合わせでポリッシャーをかけました。

時間をかければもっとキレイになったと思いますが、まぁまぁキレイになりました👍。

他の窓も同様にポリッシャーで磨きました。ポリッシャーがあったから磨く気になったけど、キイロビンだったら疲れるから絶対にやらなかったな😅。

窓を磨いた勢いで屋根とボンネットも研磨😅。

研磨後、窓やボディに残ったコンパウンドを落とすために再度洗車。

ボディも磨いて十分サービスしたけど、特大サービスでウルトラハードWコーティングで簡易コーティング。

窓ガラスはインビジブルガラスで拭き取り。

さらに特大サービスで樹脂パーツにスマートシャインRE:BLACKを施工。

カウルトップに少しツヤが戻りました。

上段が洗車やコーティングの施工前で、下段が施工後。あまり変わっていないけど💦、タイヤがキレイになって、ボディもツヤが深くなった気がします。

今までありがとう、フィット❗これで人前に出しても恥ずかしくないでしょう👍。時間があれば最終日もキレイにしてあげようと思います。

長くなりましたが、以上でございます。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。
Posted at 2024/06/10 18:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

名鉄特急で城巡り(岐阜城編)

名鉄特急で城巡り(岐阜城編)お疲れ様です。只の係長でございます。前のブログで犬山城を訪ねたことなどをアップしましたが、本ブログでは岐阜城などを観光したことをアップいたします。

犬山城から歩いて新鵜沼に移動し、新鵜沼からは名鉄各務原線で移動。電車がホームに到着してもなかなか扉を開けてくれないと思ったらワンマン運転なんですね。4両編成をワンマン運転だと運転手さんの負担が大きいような気がして心配だけど、時代の流れですかね。

うたた寝していたから覚えていないけど、30分くらいで名鉄岐阜に到着。岐阜に着いてまず向かったのが、

黄金の織田信長像。ド派手ですね。

岐阜に着いた頃、お昼に差し掛かってきていたので、出張先の人に薦められていたお店に向かいました。お店に向かうのに岐阜駅から北に伸びるメインストリート的な道を歩いたけど、地元の方には申し訳ないですが、活気がない感じ。画像の百貨店あるいはヨーカドーやイオンクラスのGMSが入居していたと思われる建物が退去したままだったり、

柳ヶ瀬ブルースのアーケード街も寂しい感じ。

岐阜駅から20分くらい歩いたところで目的地の更科に到着。まだ11時だから空いているだろうと思いきや、どっこいなかなかの行列💦。

行列だったけど回転が早いから待って数分で入店。他の人は頼んでも冷やしたぬきのダブル(大盛り)しか注文しないところに、男気溢れるトリプルを注文❗来た瞬間、この量はヤバいと思ったけど、

周囲の視線がある中で残したらよくないと思い、味わいつつも必死で食べました💦。汚いものを見せて申し訳ありませんが、トリプルを食べきった達成感を伝えたくて載せます😅。1人だから無心で食べ続けられたのと、諦めない気持ちが奏功して完食できました。

朝食のビュッフェからさらに重くなった腹を市役所のトイレで少し軽くしてから、画像に小さく見えている岐阜城へレッツゴー。

岐阜公園に入り、

ロープウェイのりばへ。

金華山には4分ほどで到着。

天守閣を目指して階段を登って行くと、

高台に天守閣が見えてきました。

やっぱり景色が素晴らしい❗。犬山城も素晴らしかったけど、標高が高い分岐阜城の景色は爽快でした👍。

岐阜駅に戻る途中で正法寺の大仏さんも訪ねました。たしかに3大仏というだけはあって大きい。

城下町的な風情のある道で岐阜駅に戻り、

名鉄岐阜から快速特急に乗車。ミュースカイの2000系と、特急用の2200系は洗練されたデザインでカッコいいですね。個人的には1700系が短命に終わったのが残念で、乗ってみたかった。

帰りも贅沢して(←300円だから安いと思うが)特別車に乗車。やっぱり誰も乗ってこない😅。さすがに一宮あたりで乗ってくる人がいたけど、2200系特別車も静かで快適でした。

名鉄特急は名鉄名古屋で下車。次の目的地に向かうため、地下道を抜けて栄生方面へ。やっぱり名古屋は人が多い💦。

名古屋から歩いて向かったのが、トヨタの産業技術記念館。

お約束ですが、トヨペットクラウン。

安全性を高める研究のために作られた実験車のようですが、絶壁なところが後の3代目の2ドアのセリカに似ている気が。










長いトヨタの歴史の中で、歴史の転換点となるタイミングで開発された車たちが展示されていましたが、個人的には

5代目コロナが印象的。ドラマ太陽に吠えろで、殿下(小野寺昭さん)が事故る前は6代目だったのに崖から落ちる時は、画像の5代目に差し替わっていたのが今でも鮮明に覚えています。西部警察もそうでしたが、大人の世界を知った感じでした😅。

産業技術記念館を出た後は、徒歩で栄方面へ。

大津通がホコ天になっていました。さすが大都市名古屋。

旅の思い出に夕食は松坂屋のあつた蓬莱軒で食事しようかと思いましたが、混んでいたので、地下のお土産専用店でひつまぶしを購入。

栄から新幹線口の宿まで戻って部屋でひつまぶしをいただきました。弁当でもクオリティを感じる味わいでした👍。
今日は随分歩いたなと思い、スマホのGoogleFitを見てみると、

電車やケーブルカーの徐行時も含まれたのではないかと思いますが、恐ろしい距離を歩いていました。おかけで、なぜか月曜日は足よりも腹筋周りが筋肉痛になりました。歩き過ぎると腹回りが筋肉痛になるのですかね😅。

長くなりましたが、以上が「名鉄特急で城巡り(岐阜城編)」になります。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇。
Posted at 2024/05/27 19:10:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マツモト キヨシ さん、お疲れ様です。キレイな街並みですね。心が洗われました。コメントありがとうございました🙇。」
何シテル?   02/24 09:33
只の係長です。先輩方の投稿を参考にモデューロXライフを楽しみたいと思います。皆様よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントエンブレム取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 13:02:47
ホンダ(純正) ブラックフロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 17:32:22
フロントバンパーのブラック塗装の白ボケ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 21:04:07

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2018年9月2日、はれて納車となりました。専門的な知識がないもので、詳しい内容はお伝え ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去の所有車になりますが、家族のために頑張ってくれた感謝の意も込めて、アップさせていただ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
フリードの前に乗っていたのがRCオデッセイ。色は所有していた間、自分の車以外見たことがな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation