• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tong.chingのブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

ガソリンコックの正体

ガソリンコックの正体
始動不良の要因探る為タンク外します。 タンクカバーとシートが一体になったカバーを外して 樹脂タンクがむき出しになります。本来ならタンクはラバー(大きな輪ゴムみたいなやつ)で固定されてるはずですが、経年変化によりゴムバンドは切れて亡くなってます。ただ置いているだけ! タンクを引き抜くと、ガソリン ...
続きを読む
Posted at 2018/11/18 15:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月14日 イイね!

始動性その2

始動性その2
始動性に難ありのYB7です。始動性が悪い原因はいくつも考えられますが、素人の勘だけで申しますと燃料の供給が上手くいってないのではないかと思われます。 そう思う理由は 1.一度始動すると問題なく動いている 1週間ほど不動させると、なかなか始動しないが一度かかってしまえばその後は問題なく動いて ...
続きを読む
Posted at 2018/11/14 13:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月12日 イイね!

暗号?

745 C33 RX R32 pi Y31 xm3 CD20 UZ RP6 CB1 懐かしいですね、何の番号でしようか? 何でもありません
続きを読む
Posted at 2018/11/12 23:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月11日 イイね!

始動性

始動性
1週間ぶりに走りました。 始動性が悪いです。30秒 くらいセル回さないとかかりません。一回かかればあとは大丈夫なんですが、このままではいつかバッテリーがダメになりそうです。何か対策は打てないのでしょうか。 以前乗っていたXT250Xキャブ車と良く似ています。XTは新車の時からそうだったのでヤマ ...
続きを読む
Posted at 2018/11/11 11:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

エンジンの刻印

エンジンの刻印
車検ネタを一つ YB7はフルカウルというか、フルカバードタイプなので、エンジンはほとんど見えません。 カウルも一体成形なので、外すのにもフロントホイールを外さないとダメなんです。 せめて三分割であれば、かなり着脱は楽なんでしょうけど、そこはそれ、イタリアーンなので見た目重視なんでしょうか。はた ...
続きを読む
Posted at 2018/11/10 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

公道デビュー

公道デビュー
ナンバーついたし さて、出かけるとしましょう。 セル一発快調に始動、暖気中にウェアー着込んで、、あららエンスト。 セル回してもプスリともせず、だんだんバッテリーがヘタってきたので急きょブースター接続して何とか再始動に成功、やれやれ。 おっかなびっくりで走り出しました。 ブレンボ➕鋳鉄ディスク ...
続きを読む
Posted at 2018/11/04 13:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月01日 イイね!

車検合格!

車検合格!
車検は仕事の関係で持ち込みできそうもないので、車検代行してくれる業者さんにお願いする事にしました。 土曜日に引き取りに来られて、月曜日に車検場に持ち込みますとの事。前回の車検不合格から2ヶ月経過しているため、自賠責の残月数が24ヶ月を切ってたので、近くの赤男爵で2ヶ月だけ延長、5000円也、致し方 ...
続きを読む
Posted at 2018/11/01 19:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

完成マルチリフレクター化

完成マルチリフレクター化
ハイビームつきっぱは暫定的にロービームに行くハイビーム線をカット ハイビームの両目点灯はひとまずあきらめました ロービームが向かって左側、右側にはポジションがあるので擬似両目としましょう ハイビームは何だか球切れしてますよって言われそうです。まあいいか 流用した光軸調整機構が作動する ...
続きを読む
Posted at 2018/10/14 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

今度はハイビームつきっぱ(°▽°)

今度はハイビームつきっぱ(°▽°)
ハーネスの改造が完了したのでいよいよヘッドライトを装着します まずは、点灯チェックです 前回はハイビーム両側点灯、ロービーム両側点灯せずでしたが、今回はハイビーム両側点灯、ロービーム両側点灯?? ハイロー切り替えても変化しない またまた配線図とにらめっこ ハイビームの時に2灯とも点灯さ ...
続きを読む
Posted at 2018/10/14 01:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

LED極性チェック

LED極性チェック
LEDバルブには極性表示が無くて、差しこんで点灯するかしないかは5割の博打なので、あらかじめ極性チェックしてプラス側に赤マジックでマーキングしました。 やり方は至って原始的 12Vの電源に繋いで点灯するかしないかを見るだけ 手持ちの12V電源はというと、バッテリーチャージャーくらいかと思い、 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/14 00:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リョマ太朗 さん、こんにちは。
コンビニコーヒー美味しいですよねー!
私も大好きです。
平レプリカヘルメット素敵ですね、学生時代にヘルメットの塗装しようと当時の全日本ライダーのヘルメットカラーリング調べましたが、平忠彦だけが飛び抜けてましたね、本田が4スト500NRの時代です!」
何シテル?   04/14 15:50
おっさんです よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産 ノート eパワー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/18 00:31:43
KTM純正 シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 01:30:52

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年頃に4年落ちくらいの中古で購入、メインの車ですが主にかみさんが普段使ってます。 ...
ビモータ YB7 ビモータ YB7
ビモータ YB7に乗っています。 7年間不動で車検に向けて頑張ってます
ホンダ スーパーカブ50 カスタム DUCUBTY DESMON 1号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
写真残ってないですが、DUCUBTY DESMON 1号です。 近所のバイク屋さんにあっ ...
ヤマハ XT250X ヤマハ XT250X
写真残ってないですが、主に通勤に使ってました。 ヤマハキャブ車の癖なんでしょうか、数日乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation