一旦ヤフオクに出したもう一台のビモータ君
せっかく欠品回収したので、お化粧直ししてあげましょう。
まずは洗車からですね、平成18年に前オーナーが入手したようなので、12年ぶりの洗車か?
長期保存ですが、室内で保管されていたので意外にいいかも?

おおお、かなり行けそうな予感、走行も8000キロ未満ですし、いいね。
エンジンも綺麗にしてますよ、
カウル無しの風景もなかなかのもの
この頃のヤマハはエンジンの前傾がすごいです。ダウンドラフトキャブ使ってますぜ、なんて呟いているみたい。

ホイールも綺麗、キズも少なく、腐食も見られません。
マッチョなトライアラーのようだ、無駄な物がほとんどありませーん。フロントディスクは鋳鉄なので赤錆は仕方ないですが、ブレーキも固着しておらずよしよし
エキパイ、サイレンサーも仮付けながら問題無く取り付きました。
前々のオーナーがサイレンサー社外品付けていたそうなので、ボルトを加工してあり締結は出来ず。ここはタイバンドで仮固定しときます。

ちゃんとビモータ刻印付きの純正サイレンサーです。これも削り出しの刻印ですからコストかかってますね。
サイレンサーも腐食少なく綺麗です。
タンクキャップも取り付けなくちゃね
ヒンジピンは自分の車両に移植したので欠品ですが、数十円の汎用品だからいいでしょ?
その後ヘッドライト付けて、いよいよカウル。
本当ならフロントタイヤ外すべきなんでしょうが、かなり面倒くさいので無理矢理取り付けです。これは自分の車両で経験済みなので意外とサクッとつきました。

どうですか? いやいやかなりの掘り出し物ですよこれは、シートカウルの腐食による劣化とシートのひび割れ以外は文句なしです。見た目だけですが、、、

書類も付いて、この状態ならすぐにでも再生出来そう、車検も通せば立派な公道レーサーの出来上がり。
取り回しの際にクランキング確認しましたが、圧縮もあり、固着もありません。
自分でも何とかなりそうな。
出来れば個人の方にお安くお譲りできたらいいのになー、恐らく業者さんに渡ってしまうんでしょうね。
少し手をかけて購入金額の倍くらいで市場に出るような気がしますね。
もったいないお化けが出てきそーう。
次回に続く
Posted at 2019/06/12 12:48:10 | |
トラックバック(0)