• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tong.chingのブログ一覧

2019年04月16日 イイね!

190413ヒタチュウ 完結篇

色々ありましたが、


親父三人組珍道中は楽しく事故なく無事終了しました。本来なら瀬の本のKushitani cafeでお茶いただきつつ、名物の地鶏いただき、大観峰の絶景に感動する、、予定でしたがコースは大幅に変わり、小国でソフトクリーム食べたのみ、ひたすら走るだけのツーになりました。
バイク好きなのでそれでも充分楽しめましたよ。

帰りすがらの下り坂で、なんか変な音が聞こえてきます。リアに駆動力がかかってる時はそうでもないけど、エンジンブレーキかけてるときに、ジャラジャラと不快な音と微妙な振動を感じます。
それもリアから、タイヤの回転に合わせてかすかにグオングオンと、、
すぐにどうにかなるほどではないけど、何か原因ありますね、こりゃまた仕事増えるなー
実家に立ち寄ったついでに弟に試乗してもらいました。
リヤからの異音は同じように感じたようですが、ビモータの印象は
ブレーキが凄く良く効く、しかもタッチが絶妙、指1本でコントロールできる
ハンドルが重い、中央付近で何か擦れてるような渋さを感じる。発進時など低速域ではコケそうで怖い
コーナーでは腰を落とした方が楽に曲がれる
いいねー、これでサーキット走りたい!
との事、なんか自分が感じてた事と同じですね、特に低速でコケそうって、てっきり自分の腕がヘタレだからと思ってましたが、そうじゃないかもです。こりゃ要整備ですな。
帰りに後ろについたHさんが言う事には、直線でフラフラしてたよ、、
そういえば、なんか不規則にゆっくりグラついてる気がしてたもんねー。ステアリングステムベアリングの締め込み過ぎか?
しかし、コーナーで腰を落とすのはいいけど、タイヤ変えてないから不安で腰を入れられないんですよねー、やっぱ近いうちに交換すべきか?
お金ねー
まずは足回りの整備が第1です。まずは現状把握からなんだけど、リアはレーシングスタンドで浮かせる事出来るから何とかなるけど、フロントってどうやって浮かせる? リアはレーシングスタンドで支えつつ、エンジンの下にウマでも噛ます事できりゃなんてことないが、何せフルカウル一体成形! こうなりゃステップをジャッキアップしたいが、バックステップゆえ、バランス悪し!
どうすりゃいいのさ?この私、夢は夜開く。
Posted at 2019/04/16 18:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

190413ヒタチュウ その3

日田集合して、耶馬渓に向かい出発しました。気温も徐々に上がってきて、なかなかのツーリング日和です。やっぱHさんのコーナリングはいつ見てもスムーズです。あっという間に見えなくなりそう、トンネルに入り下り坂にさしかかったので4速から3速にシフトダウン、、あれ?、手ごたえというか足ごたえがない、、じゃあシフトアップ、、やっぱないよシフトペダル! どこかへ行っちゃいましたよシフトペダル君。止まってペダル眺めてみると




シフトリンケージのピロージョイントを固定するボルトが脱落してて、シフトペダルがダラーンとぶら下がってました。これじゃシフト出来んわな!さて、どうしよう、リンクはカウルの中にあります。カウル外さねばなりませぬが、工具持ってきてないよー。えーと必要な工具は、カウル分割を外す為のマイナスドライバー、ヘキサゴンレンチM8用とM6用、ミラー外すのに13か14のスパナ、リンクボルトがM5なのでそれ用の六角レンチ、リンクボルトがナット締めの場合は12のスパナなどなど、たくさんいります。BMWにタンデムさせていただき最寄りのホームセンターへ、


なんとか締める事出来ました。工具とボルトで1700円の出費!もうこれ以上六角レンチ増やしてどうするのよ?今度から車載工具を準備するべし。何はさておき走り出しました。いやーシフト出来るって素晴らしいじゃないか。
予定を大幅にオーバーしたので、耶馬渓で少し早めの昼食とりつつ、瀬の本高原に向かいます。
途中、前を走る軽自動車に道譲っていただき、ありがとうのご挨拶したと思ったら、右前方より近づいてくる人影が、おまおまおまわりさん!!
ニコニコ笑顔で、ここははみ出し禁止なんですよーってか?
ゴキブリほいほい、ライダーほいほい、3名様ご来店!
青切符2点減点7000円也、ゴールド免許さようならー
もう、凹みまくり



Posted at 2019/04/16 06:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

190413ヒタチュウ その2

さてと、今回は総勢3台でのツーリングです。
まずは、最初の待ち合わせ場所、国道386と200の交差点にあるセブンイレブンにて会社の同僚Hさんを待ちます。Hさんはベテランライダーで走りはスムーズで速いのに安定性抜群な方です。愛車はBMWK1200S
フルカウル、スポーツツアラーらしく何でも装備のハイテクマシン! 今朝の外気温は7℃ 少し寒い、外気温わかるなんて車みたいやん。




BMW先頭に次の待ち合わせ場所である日田インターに向かいます。待ち合わせ時間ジャストの8時に到着、ここでTさんと落ち合う予定でしたが、連絡取り違えて別の場所にいるとの事で急遽そちらで合流と相成りました。
Tさんは、髭を蓄えたオシャレなちょいワル系のナイスアダルト、ヤマハのMT-07にお乗りのイケ爺です。
実はこのTさん、以前自分のTRXを買い取って頂いた恩人なんです。


赤だったTRXも渋いブリティッシュグリーンに塗り替えられ、とっても素敵なバイクになっておりました。よかったね良い人に引き取られて、TRX君も幸せだったと思います。その後トライアンフを経た後、購入されたMT-07ですが、マットグレーの渋いカラーリングと超コンパクトな車体が良い雰囲気醸し出してます。

さりげなくラジエターグリルにMT07の文字あったり、美しい焼き色のOVERチタンフルエキなどセンス良いカスタムが決まってます。エンジンはTRXと同じく270度クランク水冷パラツインですが、世代が新しいので更にコンパクトです、またインジェクション化されてるせいで吸気系もめっちゃシンプル、インジェクターも埋め込まれてるので、ただパイプが二本刺さってるだけのようです。いまどきのバイクで吸気系から向こうの景色が透けて見えるのにはちょっとだけ感動。
パワーやトルク感はTRXと似てるそうですが、低速域まで太いトルクが、確保されてる点はTRXとは全然違うそうです。そうです、TRXはパラツインにしては珍しく、回すほどに気持ちよく回転上昇するんですが、極低速域ではトルクが劇落ちしてましてスタート時も簡単にエンストしたり、5速法定速度ではまともに走れなかったりしてましたっけね。自分はそこも含めて好きでしたが、、
また、270度クランクの特徴なのかどうかわかりませんが、コーナーでお振り出しやすい癖もそのまま受け継いでいるとの事。スリムでコンパクトで軽量、パワフルなバイクですが、結構じゃじゃ馬なので、誰でも乗りやすいタイプではないかもですね。

そんな個性溢れる三人組でのツーリングの始まりです。、、
まさかあんな事が待ち受けてる事も知らずにテンション上げ上げでいざ出発!!
Posted at 2019/04/14 15:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月13日 イイね!

190413ヒタチュウ 始まりはじまりの巻

日田方面へツーリング行きました
ビモちゃん初ツーリングです。まずはガソリンスタンドでハイオク満タンからスタート。

タンク容量がおそらく17リッターなんですが、17リッター入っちゃいました。すっからかんだったかも? このビモちゃんはリザーブタンクが無いんですよね、もともと無い訳ではありませんが使えない配管になってました。やっべー、スタンドまでおよそ2キロしか無いんですけど、あと50メートルくらいからプスプス言い出したのはほんまのガス欠やったかも!果たしてヤバイのか?はたまたラッキーか?
なんだか嫌な予感、、、
なんにもトラブル無きゃいいねー

ってよく見たら、トリップメーターの値が少なくね? 17リッター近く入ったんだよね? 燃費ってまあ悪くてリッター10くらいかな400だし、おや141キロですか?141÷17=、、暗算苦手、待ち合わせの時間に間に合わないから走りながらの計算です。割り算の暗算って、ボケの頭ではちと無理なんで掛け算でごまかすことに。
リッター10いってないから9×17からはじめます
えーと、63+90=153 おお9いってない
8×17ですから56+80=136 むむ8は超えてる。
って事はリッター8.いくつかだ。
これ以上の計算精度を求めても意味ないし、走行中は危険だし。8ということにして、リザーブ無しだから130キロ毎に満タンか? 燃費悪りいーー
今日は300キロ弱の予定だから二回はスタンド探さねば、、ツーリングだからもう少し燃費伸びんじゃね?など呟きつつ、待ち合わせのコンビニに到着したのでありました。

今日はいい天気だ、ちょっと寒いけど大丈夫そうですよ。
さて、どうなる事やら、現在朝の7時、初めてのツーリング ヒタチュウのはじまり始まりです。
どうなることやら??
つづく


Posted at 2019/04/14 00:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月12日 イイね!

いよいよ明日デビュー!

いよいよ初ツーリングデビューです、明日日田から阿蘇に向かいます。
バッテリー充電しとかなきゃね

タンクシートカウル外さなくても充電できるのいいですねー。お気軽に出来ます。


バッテリーチャージャー繋いで


充電開始!明日が楽しみだ!
Posted at 2019/04/12 12:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リョマ太朗 さん、こんにちは。
コンビニコーヒー美味しいですよねー!
私も大好きです。
平レプリカヘルメット素敵ですね、学生時代にヘルメットの塗装しようと当時の全日本ライダーのヘルメットカラーリング調べましたが、平忠彦だけが飛び抜けてましたね、本田が4スト500NRの時代です!」
何シテル?   04/14 15:50
おっさんです よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産 ノート eパワー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/18 00:31:43
KTM純正 シガーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/24 01:30:52

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年頃に4年落ちくらいの中古で購入、メインの車ですが主にかみさんが普段使ってます。 ...
ビモータ YB7 ビモータ YB7
ビモータ YB7に乗っています。 7年間不動で車検に向けて頑張ってます
ホンダ スーパーカブ50 カスタム DUCUBTY DESMON 1号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
写真残ってないですが、DUCUBTY DESMON 1号です。 近所のバイク屋さんにあっ ...
ヤマハ XT250X ヤマハ XT250X
写真残ってないですが、主に通勤に使ってました。 ヤマハキャブ車の癖なんでしょうか、数日乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation