• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QroTooLのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

中央フリーウェイ

先週半ば水曜日

危急の用事が出来たので

急遽、神奈川は相模原市へと行かなければならなくなり片道260Kmの道程を出発する。


日付が変わり、木曜日へと曜日が変わろうとしている頃


慣らし運転も佳境に入ってのロングドライブ

一般道と長野自動車道を経て中央自動車道へと至る。


中央道に乗ってしばらくすると

走行距離は1000Kmを超え、一応の慣らし期間は終了となった。


4000rpmリミットの解禁である


そして

進路オールクリア

アクセルを一気に踏み込み全開走行の開始である


一気に跳ね上がるタコメーター

穏やかであったV6サウンドも

野太く獰猛なものへと一変する


スポーティセダン?


いやいや

この加速を味わうと

スポーツセダンと謳うのも伊達じゃないと思える


ここまで、エコモードのまま走っているが

そろそろ、スポーツモードも試してみようかしら

Posted at 2018/10/29 00:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

初のロングドライブ




マークX初のロングドライブ


医療安全管理の研修を受けるため、岐阜市まで片道約2時間で往復340Km程の行程


納車以来のECOモードはそのままに、東海北陸自動車道を南下する。

相変わらず、アクセルレスポンスが鈍く感じるのは、ECOモードの関係もあるのだろう。

とは言え、加速はスムーズで伸びも良い。


折角の高速走行なので、Toyota Safety Senseのレーダークルーズコントロールを試してみる。

レーダー反応距離は中間距離設定


定速走行中はハンドリングに集中できるので、精神的負担はかなり軽減される。レーダー反応距離も悪くない。

細かいことを言い出せば、色々と出ては来るが、必要十分な機能だと納得できる。


アクセルワークを機械にお任せする事で、その分の仕事量を他にまわせると言うのは、老年期へと向っている我々の世代にはありがたい事である。


今回のロングドライブで改めて気付けた事


FRのメリット


前輪の仕事が操舵に集中できるため、ハンドルの操作感が軽い。クルーズコントロールで余力が出た事もあり、その軽さを一層感じられるようになった。

納車直後の印象では、「ロードインフォメーションが希薄」と思ったが、実際は操作感の軽さを勘違いしていたようだ。


スポーティ・セダン

と言うことで

スポーツカーのようにクイックなハンドリングとは言えないが

なかなか侮りがたい


Ecologyが全盛の時代

と言うことで

かなりマイルドなアクセルフィールだけれど

きれいに吹け上がるエンジン


これからも

隠れているであろう爪を探って行こうと思う

Posted at 2018/10/21 17:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月12日 イイね!

アバタにエクボ

15年振りの新車

FRだと四半世紀ぶり・・・



納車後のハイ・テンションもあって、5日間の走行距離は180Kmを超えた。市街地から、郊外の国道、峠道とあちこち走り、試乗では判らなかった部分が見えてきた。


アクセル・レスポンス

試乗でも感じた事だが、発進時のレスポンスは相当悪く、軽く踏み込んだくらいでは動き出してくれない。

アクセル開度の調節には慣れが必要となるが、市街地を30分も走れば感覚は掴める。


信号が青に変わる度に、軽トラにも置いて行かれる、超スロースタート(笑)

低燃と安全性の向上に寄与していることは間違いないが、人によっては、かなりのストレスになるだろう。


シート

電動シートは、微妙な調整も可能であり、最適(至適ではなく快適)な運転姿勢を見つけられるだろう。難を言えば、

ホールド感が弱い点



座面の全長が短い点。



少し位の横Gなら問題ないのだろうが、高速旋回時には、身体が左右に振られる。左足は、常にフットレストを踏ん張っていないと居られない。

その上、座面の全長が短いので、腰から大腿の納まりが悪く感じる。身長170cmの私が座って、膝窩とシート前端の間に2横指程の隙間ができる。国産車の座面は総じて同じようなモノと諦めはいるが・・・

座面の調整で何とか対応し、ベストポジションを模索中である。


ハンドリング

試乗車は4躯だったが、今回購入はFR

とにかく操舵感覚が軽い!

これは、素直に嬉しくなる感覚だ。



長らくFF車に乗り続け、トルクステアが当たり前だった感覚からすると、このFRの操舵感は別次元のモノと感じられる。

一方で、ロード・インフォメーションと言うか、接地感覚が希薄でもある。常用域では、余計なストレスを感じないで済むのだが、全開走行時のフィーリングはどうなのか?

慣らし運転が終わったら、しっかりと確認したい。


その他

ダークレッドマイカメタリック

現車を見る機会の無いまま発注し、どんな色合いかと不安はあったが、身贔屓なしでかなりイイ色だと思う。

同じマークX乗りからは一目置かれるでしょう(笑)

Posted at 2018/10/12 08:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

めぐりあい宇宙

2018年10月7日

出迎えてくれた、担当セールスSさんに連れられて、店内へと進んでいく。



可愛らしい花が待っていた


担当S氏から一通りの挨拶と、契約内容やアフターケアの説明があったあと、軽く雑談を交わす。


そして・・・

いよいよである。




マークX 250S


ダークレッドマイカメタリック

(カッコいい〜〜〜)


圧倒的不人気色と言われようが


はなからリセールバリューなんてことは、考えていない。


赤い車はカッコいいのである


さらに


赤い機体は3倍速いのである



(担当セールスS氏と共に)
Posted at 2018/10/08 08:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

Peugeot307

Peugeot307


小さなトラブルや不具合には事欠かないが

どうにもならないようなトラブルは無く


いわゆるスポーティな車ではないが

走る事の愉しさも程々に感じられ


いわゆる大衆車であるが故

物足りない走りに鬱々としたり


不満が無いわけではないが・・・





背伸びをせず

力をいれず

普通に乗れる


不自由無く

何処へでも走ってくれて

満足はしている


そんなPeugeot307




今朝

友人の元へと引き渡してきた


15年間の思い出と

感謝を



Merci beaucoup
Posted at 2018/10/06 16:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「街乗りもこなすGran Turismo http://cvw.jp/b/2993922/48487746/
何シテル?   06/15 17:24
QroTooLです。 スーパーカーブームを知る中年オヤジですが、未だに「愉しく走る」事を諦められず… セダンが好きで、FRに乗りたくて 行き着いた先が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【OPENCAFE GARAGE】 ロードスターRF用ウインドブロッカー (ミスティースモーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:25:11
K&#39;spec SILK BLAZE リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:03:07
ルーフドリップモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:12:17

愛車一覧

トヨタ マークX Rossina (トヨタ マークX)
2018年6月7日に契約 10月7日に納車 長かった4ヶ月 納車されてしまえば あっとい ...
スズキ ジムニー Mansikka (スズキ ジムニー)
2024年12月17日 1年半の納車待ちを乗り越え納車された。世間のジムニー人気は衰え知 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
市内をちょこちょこっと走るのに使用 家族共用で、扱いが雑になりがち(汗)だが、頼りになる ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
155からGTVへ繋がる空白の半年間 この車で、往復1400Km超の道のりを何度も走った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation