• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QroTooLのブログ一覧

2019年05月08日 イイね!

赤と黒

Le Rouge et le Noir .

数ページ読んで挫折して以来、未だ手に取ってないないが(汗)、今回はスタンダールの小説のような、立身出世も男女の愛憎劇も関係ないお話。

10連休となった今年のGW、色々と車をイジろうと思い、昨年末に購入しておいた耐熱塗料でのキャリパー塗装に挑戦した。


先ずは、キャリパーの汚れを落とすのだが、パーツクリーナー等のケミカル剤を用いるのが本道。

でも、手元にそんな便利グッズはありません。(笑)

と言う事で、中性洗剤でゴシゴシ洗って、アルコール綿で拭き取り。

これで結構キレイになったりする。



キャリパーを取り外して、エアブラシ塗装が理想だが・・・

キャリパー外して元に戻す事は、多分できる(と思ってるww)。

だが

制動装置に関わる部分だけに、素人が手を出しちゃいけないよな。

と言う訳で、このまま筆塗りをすることにした。
筆は汚れるので、100均で準備する。


工作用刷毛の15㎜幅くらいが使いやすい。細部用には絵画で使う細目が1本あれば十分に塗れる。

塗料は

ゼスト 耐熱塗料

塗料:溶剤は5:1くらいの目分量で混ぜ、重ね塗りの繰り返し。4パーツを一通り塗って、2巡目3巡目と重ねていくと、丁度良い塩梅に乾いているので、重ね塗りがしやすい。


赤塗り終わり。

マスキングもしないで十分でしょう。
そもそも、ホイールに隠れる部分だし、凝視されるようなパーツでも無いからね。

細部は細目筆で塗り、塗り残しをチマチマと埋めていく。


次は黒を塗って・・・


完成。

あくまでも、見た目に塗れていれば良いという割り切りが大切。

深筆塗りの限界を認識しつつ、自身の美観との妥協点を決めて塗りを終える。

細部に拘らず、塗りムラやダマ、液垂れに注意して塗ることが大切。


フロント


リア










今回は「赤と黒」で仕上げてみた。

Posted at 2019/05/08 23:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

平成最後の撮影散歩

平成最後の撮影散歩雨上がりの濡れた風景と、曇天の空

町並みも、何か哀しみを帯びたような雰囲気に見え、平成の終りに想いを寄せると、少しだけセンチメンタルな気分になります。

そんな私の気分とは関係なく、世界の日常は回っているわけで・・・



桜が散っても



別のものが彩りを添える



自然は、いつもと変わらない営みを、淡々と続けている。






宮川にはいつもの鳥達が




今年も渡ってきた鳥達が



移ろいながら
変わらないもの


明日からは
いよいよ令和が始まる
Posted at 2019/04/30 19:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | D5300 | 趣味
2019年04月30日 イイね!

本当に平成最後の

平成最後の今日

結局洗車しちゃった(笑)



気になっていた、ウインドウの油膜を落とそうと思いたち、キイロビンを使ってゴシゴシと

当然、洗い流す訳でして・・・
濡れたついでに、洗車もやっちゃった。

拭き取りが面倒だったので、禁断の「ご近所1周ブロアー」にも手を出し、10分ほど近所を走って水滴を飛ばす。
その後拭き上げして、ウインドウにはガラコ塗布。



これで平成に思い残すことは無くなった。
Posted at 2019/04/30 17:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

満開

満開只今
飛騨では桜が満開!

と言うことで
今朝は5時半に起床し、カメラを抱えて早朝の市街へと出かけてきた。

目的はもちろん

これ!


「桜と写ろうRossinaマークX」
人も車も無い時間帯を狙っての、電撃作戦を決行(笑)。


中橋にて

無理をして早起きした甲斐あって、人も車も皆無。
こんな撮影が出来るのも、早起きしたからだね。





上三之町 州さき前にて

日中は観光客で賑わうこの場所も、早朝は静かな田舎街の日常がある。





赤いボディーに桜の写り込みは厳しかったかな(笑)


昨晩、遅くまでかかって磨いた
RossinaマークX

最高の愛機

自己満足(笑)
Posted at 2019/04/21 17:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | D5300 | クルマ
2019年04月20日 イイね!

平成最後の・・・

平成最後の・・・「平成最後の」と冠しての話題が溢れているが、昨晩は平成最後の満月だったんだね。
見た感じでは、少し欠けてるように感じたので、今夜が満月だと思ってた。

そんな昨晩も、独り地元の峠道を走ってきた。
何か感じるモノがあったのだろうか?
自然と位山へとハンドルを切っていた私。


位山峠山頂にて

その昔、都で使われる笏の原料となる木材を、この山から切り出していたらしい。
で、その木材から官位一位の笏を作ったことから、木の名前を「イチイ」と名付け、切り出した山を「クライヤマ(位山)」と名付けたと言われてもいる。

実際に、天皇陛下即位の際に使われる笏は、この山から切り出したイチイで作られる。

走ってた時には、意識していなかったが、平成最後の満月の夜に、皇室縁のしかも即位の儀に関係深い場所に訪れていた事・・・

単なる故事付けだな(笑)

その後も、独り淡々とドライブを続け、途中明るい場所を見つけて写真を撮る。




スマホで手持ち撮影じゃぁ、この辺りが限界かなぁ?
設定をイジれば、まだまだ行けそうだけど・・・

今週に入り、すっかり暖かくなった飛騨の地では、ようやく咲き始めた桜が、一気に満開へと進んでいる。
明日は桜でも撮りに行こうかな。
Posted at 2019/04/20 18:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「街乗りもこなすGran Turismo http://cvw.jp/b/2993922/48487746/
何シテル?   06/15 17:24
QroTooLです。 スーパーカーブームを知る中年オヤジですが、未だに「愉しく走る」事を諦められず… セダンが好きで、FRに乗りたくて 行き着いた先が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【OPENCAFE GARAGE】 ロードスターRF用ウインドブロッカー (ミスティースモーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:25:11
K&#39;spec SILK BLAZE リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:03:07
ルーフドリップモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:12:17

愛車一覧

トヨタ マークX Rossina (トヨタ マークX)
2018年6月7日に契約 10月7日に納車 長かった4ヶ月 納車されてしまえば あっとい ...
スズキ ジムニー Mansikka (スズキ ジムニー)
2024年12月17日 1年半の納車待ちを乗り越え納車された。世間のジムニー人気は衰え知 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
市内をちょこちょこっと走るのに使用 家族共用で、扱いが雑になりがち(汗)だが、頼りになる ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
155からGTVへ繋がる空白の半年間 この車で、往復1400Km超の道のりを何度も走った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation