• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QroTooLのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

当たったらいいなぁ

この記事は、【シェアスタイル】🎁モニター募集🎁今や車の必需品!ドライブレコーダー"AutoAugen"について書いています。

Q1.取り付けるお車は?(車両・年式・型式)
マークX・2018年式・ DBA-GRX130

Q2.どなたのお車に取り付けますか?(ご本人様・奥様・お子様 他)
本人




※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2020/10/15 23:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!10月6日で愛車と出会って2年になった。
この1年の愛車との思い出を振り返ると・・・

■この1年で取り付けたパーツは
サイドミラーカバー交換(3Q3→202)
ボンネットガーニッシュの交換(3Q3→202)
トランクスポイラーの交換(3Q3→202)
トランクパネルガーニッシュの交換(3Q3→202)
これで、赤黒化計画は第2形態となり一旦終了

■この1年で行った整備は
整備と言っても洗車くらいしかしてないけど(笑)
先日1年点検(2年目)も無事終了


■愛車のイイね!数(2020年10月10日時点)
256イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ボディ剛性強化と足回りをイジって行きたいところだが、財布の中身と要相談

■愛車に一言
絶版人気でしょうか?
巷で見かける台数が増えた気がする、2年目のこの頃
そうは言っても、3Q3カラーは殆ど見かけない(^_^;)
末永く愛乗して、希少車道を極めたい!?

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/10/10 14:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

TAFTに乗ってみた



ダイハツ タフト
ダイハツから発売されたクロスオーバーSUV。
「スカイフィールトップ」と呼ばれる、いわゆるサンルーフが標準で装備されていると言うことで、どんなモノかと見に行ってきた。

スクエアな外観は、程よい「無骨感」があって好印象。メッキパックやホワイトパックと言った、オプションパックの組み合わせで印象が大きく変わるので、気軽にカスタマイズ出来そう。



ディーラーで少し話を聞いたあと、早速試乗へと出掛ける事となったのだが、セールスさんが乗り込む気配なし。
独りで行っちゃっていいのか!

それならばと、直ぐに峠道へと向かい走らせてみる。

今や当たり前になった「4WD ターボ」で、登坂道もラクラク走ってくれる。ソコソコのスピードでも直進安定性は保たれる。0スタートからの加速感は力強く、優秀だと思える。

足回りは硬めに設定されており、浮ついた感じはないが、ロールの抑えは甘くタイトなカーブが続くとバタバタした印象になる。このあたりは、最低地上高の高さも関係してるのかなぁ〜

なんて、もっともらしい事を書いてるけど(笑)
あくまでも、ちょっと試乗した素人の個人的な感想だからね(笑)
このカテゴリーの軽自動車に、何を求めるか?
って言う事だよね。

少し硬めの足回りでふわふわ感もなく、クルマのキャラに合った味付けがうまく出来てる感じで、普通に乗ってたら「クロスオーバーSUVを乗りこなしてるぜ!」と言う気にさせてくれる、秀逸な足回りだと思う。

いよいよ「スカイフィールトップ」

開放感はバツグン!(に感じられるww)

地上高を稼いだ分、室内高は犠牲になっている訳で、着座した時にはルーフからの圧迫感が結構ある。また、直立したフロントガラスは、縦方向に短く、視界にも圧迫感がある。
そこでシェードを開けると、一気に開放された気になる。


真夏日を迎えたこの日も、お日様は結構な勢いで照りつけてくれてる。
それでも、スーパーUV&IRカットを謳うルーフのお陰で、それ程暑くは感じない。所詮、20分程度の試乗での感想に過ぎないが・・・


後席は恩恵が薄いか?
 スカイフィールトップ。

そうなんですよ。
後席はファブリックの質感からして、明らかに前席からの見劣りがする。
前後のスライドもなく、リクライニングも無し。
これは「Back Pack Style」と言うコンセプトが基になっている。
要するに「フロントは人(Crew Space)、リアはマルチ(Flexible Space)に使う」から、後席は濡れても安心で汚れ落ちの良い素材で簡素にする。その分、貨物スペースを充実させたよ。
的な感じらしい。



ハスラーとの差別化を出しつつ、ジムニー程は振り切れてはいない。
趣味性は強調できて、個別性も出しやすくしたけど、普段使いにも困らないよ〜。

うちのように、
妻→見た目にカワイイ 普段使いに困らないクルマ
俺→どうせ乗るならチョット個性的な車がイイ
と言う家庭の事情をうまく吸い上げてくれそうなクルマ

俗に「中途半端」とか言われる車になるか?
うまくニーズを捉えた車になるか?

楽しみなTAFT
Posted at 2020/08/10 12:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「街乗りもこなすGran Turismo http://cvw.jp/b/2993922/48487746/
何シテル?   06/15 17:24
QroTooLです。 スーパーカーブームを知る中年オヤジですが、未だに「愉しく走る」事を諦められず… セダンが好きで、FRに乗りたくて 行き着いた先が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【OPENCAFE GARAGE】 ロードスターRF用ウインドブロッカー (ミスティースモーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:25:11
K&#39;spec SILK BLAZE リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:03:07
ルーフドリップモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:12:17

愛車一覧

トヨタ マークX Rossina (トヨタ マークX)
2018年6月7日に契約 10月7日に納車 長かった4ヶ月 納車されてしまえば あっとい ...
スズキ ジムニー Mansikka (スズキ ジムニー)
2024年12月17日 1年半の納車待ちを乗り越え納車された。世間のジムニー人気は衰え知 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
市内をちょこちょこっと走るのに使用 家族共用で、扱いが雑になりがち(汗)だが、頼りになる ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
155からGTVへ繋がる空白の半年間 この車で、往復1400Km超の道のりを何度も走った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation