• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QroTooLのブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

こういうのが欲しかった

この記事は、奥の手、使ってみませんか?について書いています。
Posted at 2020/06/19 18:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!6月23日でみんカラを始めて2年が経ちます!

マークX購入を期に始めたみんカラ
色々なことを学ばせてもらってます

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/06/16 00:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月06日 イイね!

La Rossa e la nera. 外観補完計画 #3「ミラーのカバーも黒くした」

La Rossa e la nera. 外観補完計画 #3「ミラーのカバーも黒くした」前回に引き続き「外観補完計画」を遂行していく。

その昔
上位グレードにだけ許された「カラード・ドアミラー」と言う物があった。ボディーと同色のドアミラーは憧れの一つでもあった・・・
と言うと大袈裟ではあるが、今でも
ドアミラーや樹脂部品が黒い=>安っぽい
と連想される方も多いかもしれない。


ボディーと同色に飾られたドアミラー。最近の車は同色が標準装備であり、わざわざ変更するパーツとなっている。

では作業を進めていこうと思う。

今回は「内張り剥がし」と呼ばれる道具が大活躍する・・・
のだが
画像には一切出てこない😱
因みにエーモンの「内張りはがし」を使用
(https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1427)

先ずは、ドアミラー本体からミラーを外す作業から始める。


車体側の準備として、窓を開けておくと作業がしやすい。
ミラーを仰角にし下部(矢印)に隙間を作ったら、内張剥がしを差し込みこじ上げる。
「パコッ」と軽い音を立ててミラーが外れるが、初めての場合は、徐々に力を加えて加減を探ると良い。
ミラー自体は裏にプラスチック製の枠があるので、簡単に割れるものではない。

ミラー下部が外れたら、手前に引きつけながら下方向へ引っ張る感じで、本体からミラーを外す。


ミラーを外した状態の本体側画像。
赤丸部分の2箇所が、始めに内張剥がしで外す箇所。
黄色矢印の2箇所はミラーを下方へ引き抜く事で外れるのだが、素直に外れてはくれない
ミラーの角度を変え、当たりを見ながら引っ張って行くと、突然ガクッとと抜ける位置があるので、うまく探り当ててほしい。


ミラーが無事に外れたら、防曇用の配線があるので、これを引き抜く。これは力技で抜こうとすると、ミラー側の端子が剥がれてしまう恐れあり。
面倒でも雌型の端子(本体側)を少し広げてから抜くと良い。


3箇所のビスを外して、ミラー稼働用のユニットを外す。


カバーを固定している爪は5箇所(6箇所だったかな?)の内、この状態で目視できるのは4箇所ある。

画像を撮り忘れてしまったが・・・
矢印のある辺りで、カバーとミラー枠の間に内張剥がしを射し入れる。そして少しずつ隙間を広げていくのだが、カバーを固定している爪を外しながら進めて行く。

4箇所の爪が外れたあとは、隠れいる爪をイメージしながら、カバーを引っ張り力技で外す。


無事にカバーが外れたら、これまでの作業を逆に行っていけば、作業終了。
カバーの取付け時には爪の位置をしっかり確認して押し込む。
ミラーを戻す際には、上部の爪を溝に差し込み、下部の爪を押し込む。ミラーを戻したあとは、しっかり固定されているかを確認しておく。




部品:アウタミラーカバー RH , LH
金額:¥3,124(税込 1個)
作業時間:15分×2
Posted at 2020/06/06 17:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2020年06月02日 イイね!

La Rossa e la nera. 外観補完計画 #2「メッキガーニッシュを黒くせよ」

La Rossa e la nera. 外観補完計画 #2「メッキガーニッシュを黒くせよ」 「外観補完計画」と称して、マークXのエクステリアをすこしイジってみる。
今回の補完計画に使用するパーツは、全て地元のディーラー、岐阜トヨペット高山店で購入している。微力ながらも、地元経済に貢献しようという趣旨もある。

先ずは、ボンネットの先に着いている、メッキのガーニッシュを黒いものに交換する。


光の加減で分かりにくいけどメッキガーニッシュがギラギラ


フロントスポイラーには黒いガーニッシュ
ボンネットにはメッキのガーニッシュ
と言う感じで、ちょっと統一感が無く、メッキ部分が浮いて見える気がしてる。

実際の作業内容は


ボンネットを開けて


クルクルっとビスを外して行く。


1個だけある枠付きのクリップ。
これを外すのは、少しだけ手間がかかる(慣れている人にとっては簡単な作業だろう)。枠に囲まれたクリップヘッドを引き抜く作業が面倒だった。
プライヤー様のクリップ外しがあれば簡単だろう。


ガーニッシュ自体は簡単に外れるので、外したところにこれを装着する。
後はビスとクリップをつけ直せば終了。


手軽に出来て、それなりの変化が得られる。コスパ的にもオススメのカスタマイズ。

部品:ボンネット(フード)モールディングASSY FR
金額:¥4,631(税込)
作業時間:10分
Posted at 2020/06/03 00:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記

プロフィール

「街乗りもこなすGran Turismo http://cvw.jp/b/2993922/48487746/
何シテル?   06/15 17:24
QroTooLです。 スーパーカーブームを知る中年オヤジですが、未だに「愉しく走る」事を諦められず… セダンが好きで、FRに乗りたくて 行き着いた先が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【OPENCAFE GARAGE】 ロードスターRF用ウインドブロッカー (ミスティースモーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:25:11
K&#39;spec SILK BLAZE リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 14:03:07
ルーフドリップモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 12:12:17

愛車一覧

トヨタ マークX Rossina (トヨタ マークX)
2018年6月7日に契約 10月7日に納車 長かった4ヶ月 納車されてしまえば あっとい ...
スズキ ジムニー Mansikka (スズキ ジムニー)
2024年12月17日 1年半の納車待ちを乗り越え納車された。世間のジムニー人気は衰え知 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
市内をちょこちょこっと走るのに使用 家族共用で、扱いが雑になりがち(汗)だが、頼りになる ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
155からGTVへ繋がる空白の半年間 この車で、往復1400Km超の道のりを何度も走った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation