• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_griffonのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

AudiディーラーへQ4 e-tron advanced(日本仕様)展示車確認

AudiディーラーへQ4 e-tron advanced(日本仕様)展示車確認ID.4を見て、Q4が気になったのでディーラーに確認すると、試乗車はないが、展示車はあるとのことでディーラーを訪問

展示車はadvancedで3つグレードがある中の真ん中、私はS lineを注文しているので、同じではないが、海外仕様とくらべては近いはず。

色は写真だとブラックに見えるが、実際にはパープル
私は、ブラックと悩んでカイザーブルーにしたのですが、ダーク系もなかなか引き締まっていてかっこいいです。

ステアリングは多分仕様が違うはず。海外仕様だとパンチングされたものだった。

ID.4ローンチエディションには装備されたていたマッサージ機能について、確認するとQ4では設定がないとのこと。この点は残念。肘置きもない。ついでにガラスルーフも狭い。

カ―ナビは実装されていて、地図の会社は公になっておらず、不明

交通情報はないらしい。まぁまぁの大きさでGood!!
スマホとは無線接続らしい(未確認)

シートのデザインはこんな感じで、海外仕様のようなスティッチはないみたいです。

この展示車は電動シートではなく、手動シート。半導体の問題らしく、展示車を早く欲しかったから導入したらしい。

電源は入らないので、詳細は不明。

この車がしばらくすると試乗車として使われるらしいので、またその時に伺うことにしたました。

ちなみに私は、ロードショーの時は注文しておらず、その時に注文した人が続々と納車されているようだ。
生産が始まると連絡か入るらしいが、その連絡はなし。船便でくるので、まだまだ時間がかかるので、車検は通すことにしました。

12月からまた値上げ、20万くらいあがるらしいです。(泣)
23年モデルは後続距離が少しだけ伸びるようです。



Posted at 2022/11/27 18:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

車検の予約でVWディーラーへ ついでにID.4試乗


写真は取り忘れ、前回のものを再利用して掲載しています。

ID.4の乗り心地が硬かったので、本当かどうか自信がなくて、別のディーラーで違う試乗コースで再度検証してみた。

自分の結論はやはり硬くて、継ぎ目などは忠実に路面のインフォメーションを伝えてくることが再確認できた。
サスペンションなのか20インチのハンコック製タイヤなのかは不明。
2tも超える重量級のEVとなるとサスは硬くならざるを得ないと思われる。
高速は未体験で、高速だと少し柔らかくなるのではないかと推測される。
ドライブモードをコンフォートにしてもスポーツにしても乗り心地の明らかな違いは感じられない。

その他新たにわかった事
i3を模倣したかのようなセレクターはタイヤの回る向きと同じですぐ慣れて使いやすい。
ワイパーの向きが上下逆の仕様に変更→VWからの乗り換えの人は戸惑う。
ナビの有線接続は、1回はそうするが、その次からは無線でいいらしい(未検証)
スマホのナビソフトを用いて、ステアリング手前のサブモニターで矢印は出るらしい。
使うソフトで矢印の出方が異なるらしい。
ガラスルーフのスクリーンの開け締めは、途中で止められる。ディスプレイでも操作可能。
走行中ロードノイズは聞こえないが、モーター音が擬似音のように聞こえる。
今販売されているのはローンチエディションでオプションはないが、だいたい装備済
ステアリングヒーターもある
残念なのは、後席のシートヒーターがない、ヒートポンプ非装備。
Posted at 2022/11/26 21:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

ID.4デビュー VWディーラーへ

ID.4デビュー VWディーラーへディーラーからID.4の試乗車が用意できたと連絡あり。
早速見にいきました。


私の視点は、主にQ4 e-tronとの違う箇所の確認





○おやっと思った点
全面ガラスルーフ。開け締めはスロー。(IONIQ5は観音開きで一番画期的)

肘置きはあると便利
マッサージ機能は腰だけですが、あると嬉しい。助手席にもある。
電源オフ時にCMで聞き覚えのあるVWサウンドが鳴る。
乗降時、シートが後ろに下り、乗り込むと前に進む。
ドアノブが電動化されている。電気の力で開く。
センターディスプレイは大きめ。

Bモードの回生ブレーキ量はゴルフGTEよりやや大きい。回生量は多分変えられない。

ID.ジーニアスは1人いらっしゃいました。多少の質問には応えられた。


△残念な点
ヘッドアップディスプレイはない
カーナビの設定がなく、かつスマホとの無線接続が電波法の関係で不可。有線接続のみ。
(ヒョンデとBYDはゼンリンを採用し判断がわかれる。ドイツではスマホが一般的らしい)
ステアリング周りのスイッチは操作がいまいち。
ステアリングの素材の感触がカサカサしていて手になじまない。
ヒートポンプ非採用、オプションもなし。
営業マンが充電は80%を推奨。航続距離350km。100%充電でもバッテリー保証はきく。
乗り心地が異様に硬い。20インチだからか、Q4の海外仕様21インチと比べても硬い。
充電口はガソリンの給油口と同じとなっているため、充電ケーブルがぎり届かないかも。
運転席の左のコンソールボックスが有効に使われていない。ドライブセレクターは○。
営業マンが運転するとタクシーのように荒く、気分が悪くなった。自分が運転ではならない。

ID.3はドイツ専用モデルのため、日本への輸出はしない。IDバズは価格的に高価となる。


先行して150台が抽選、納車は比較的早い。
それ以外は4月以降順次納車。
Posted at 2022/11/23 21:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

ID.4 プレス・プレゼンテーション(2022.11.22)

こちらから 最初20分は何もないです。


やはり、充電インフラは90kWのようです。24時間利用可能。
この1年以内に全VWディーラーに完備されるような感じです。

ID.ジーニアス(EVのトレーニングを受けた営業マン)とかピープルズカーとか言ってました。

Posted at 2022/11/22 14:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

EVフェアに参戦 イオンモール幕張新都心(2022.11.12-13)

EVフェアに参戦 イオンモール幕張新都心(2022.11.12-13)










室内では、Q4 e-tron(海外仕様)、EQB、RZプロトタイプ、ID.4
カギがかかっていて営業マンに言えばあけてもらえる感じ。

室外では、カギがあけてあって、シートに座ることも可能
NX-PHEVオフロード、ソルテラ、スバルもう1台、e-tron、アット3、ドルフィン、シール

■Q4 e-tron
海外仕様のため割愛
ディーラーには日本仕様が展示されており、試乗車も順次配備されるらしいです。

■EQB
3列シートがあるEV


■RZプロト
リアがかっこいい。
試乗したかったですが、僅差で枠がなくなりました。
ステアリングがレーシングカーみたいな形。なぜか左ハンドル




■ID.4
YouTubeの動画でみていたとおり、
おそらく、ヘッドアップディスプレイはない。




ここから室外--------------------------------

■NX PHEV オフロード
つや消しのアリアみたいな色であまり見ないホディ色
タイヤもごつい


■ソルテラ
ハードなプラスティックを多様し、チープに見えてしまった。



■e-tron(割愛)

■アット3
今回赤レンガのイベントに次いで2回目の試乗をしました。

■ドルフィン
今回始めてシートに座ることができました。
ディスプレイ構成はアット3と同じ
センターディスプレイが縦横変更はBYDのデフォルト
ガラスルーフは全面で気持ちがいい。
シートは少し柔らかくて日本車にない感じ。
高級感はない。
トランクもサイズ的にはこんなもの。底が深く体積でカバーか
センンドシートはアット3とほぼ同じ感じ。
これが日産サクラと大差ない価格で販売されたらブレイク間違いなし








■シール
BYDの技術の結集らしい。
ディスプレイも大きく、ヘッドアップディスプレイがあるらしい。
スマホの置くだけ充電も2台使える。
ただし、セタンといってもスポーツセダン、CD値のためAピラーをかなりねかせてあって乗り降りが犠牲となっている。
トランクの開口部は一昔のセタンよりは大きいが使いにくそう。



■アット3試乗編
アット3の価格発表は予定より遅れ、12月の第1週らしい。
同時にディラー網や充電ネットワーク網も発表される。
充電器はディーラーに1器らしく、期待はできなそう。

試乗車は、残念ながら日本仕様ではなかったので、日本仕様についてヒアリングしたところ

ナビの地図は、ゼンリンを採用(ヒョンデと同じ)
タイプAとかCの接続口が変更
タイヤが変更らしい
回生ブレーキがもう少し強くし3段階に仕様変更
(回生ブレーキはすごく弱かったので当然かと思います。完全停止はできません。
ガソリン車からの乗り換えを想定しているため、回生ブレーキを弱く設定したらしい)

乗り心地はマイルド、静かでした。
Posted at 2022/11/13 18:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「eビターラ日本デビュー間近~今週の気になるEV_News(2025.7.19) http://cvw.jp/b/299416/48550065/
何シテル?   07/19 10:35
ゴルフGTEからQ4 e-tronに箱替え。 今はEV専門チャンネルのYouTubeに時間を使っています。 https://www.youtube....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021 22 232425 26
27282930   

愛車一覧

アウディ Q4 e-tron アウディ Q4 e-tron
ゴルフのPHEVから100%電気のQ4 e-tronに箱替えしました。
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
トゥーランからゴルフGTEに乗り換えました。 前車ほどはいじらないと思うのですが、どう ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2005年モデルGLi 約10年所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation