• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リー将軍のブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

秋の上高地(神降地)へ行ってきました

秋の上高地(神降地)へ行ってきました令和3年10月24日

先々週の美ケ原に続き上高地へハイキングに行ってきました。

早いうちに上高地入りしたかったので珍しく早朝の出発となりましたが、今シーズン一番の冷え込みでガクブルでした((((;゚Д゚))))


alt
霜でガチガチです

alt
マイナス2℃(ノД`)・゜・。

alt
久しぶりに霜でカメラが視界不良中


厳しい寒さでしたが徐々に天気も良くなりハイキング日和に。
松本から国道158号で上高地へ向かいます。
国道158号は自分の中では好きな道です。


alt
奈川度ダムの堤体の上を通過


奈川度ダムからしばらく進み、さわんどバスターミナル近くの松本市営第3駐車場へ。

alt
市営第3駐車場に到着

駐車場に隣接している、さわんどバスターミナルからバスで上高地へ。


alt
往復でおとな2,400円


シャトルバスに乗って大正池で下車をしてハイキングスタート。

alt
焼岳がドドーンと現れました

alt
山頂には噴煙?

alt
薄氷と逆さ焼岳

alt
朝は鏡のようです

alt
大正池から木道を歩きます

alt
樹氷ならぬ草氷

alt
上高地っぽい風景

alt
田代池から奥穂高岳がドドーン

alt
木道は霜で凍結してます

alt
田代橋から梓川右岸へ

せっかく上高地へ来たのでウエストン碑を見ていくことに。

alt
日本アルプスを世界に紹介した宣教師らしいです


急に思い出しましたが、違うところでもウエストン碑見たことあるような。。。

次はウエストン碑から河童橋を目指します。
すると前方から騒がしい奴が。。。


alt
サル来た~

alt
一匹かと思ったら次から次へと

alt
周りの人間を気にすることなく仲良さそうにしてました

alt
数少ない紅葉

alt
河童橋が見えてきました

alt
河童橋からの穂高連峰

alt
ZoomZoom

alt
さらにZoomZoom

alt
ここらでエナジーチャージ

河童橋でひと休みして最終目的地の明神池へ。


alt
川の透明度がハンパないです

alt
明神橋が見えてきました

ここから穂高神社奥宮へ。
この先は穂高神社神域で拝観料は500円。
神社のしおりには神降地と書いてありました。

alt
ちょっと混んでます

alt
明神一之池は行列です

alt
厳宮遥拝所

alt
明神岳 ZoomZoom

alt
こちらは明神二之池

alt
御朱印帳忘れたので今回はパス。残念(ノД`)・゜・。

alt
交通安全のパワーをいただき、おみくじ引いて帰るとします


明神橋のほとりでお昼休憩をすることにして、河原でおにぎりとカップラーメンをいただきました。

alt
景色がいいから美味しさアップでした(´∀`*)ウフフ

alt
明神岳と明神橋

ここからは梓川の左岸を下って上高地ビジターセンターへ。


alt
途中、木漏れ日の中でティータイム

alt
上高地ビジターセンターに到着

alt
あっ、ライチョウ!なんて剥製です


alt
こんなパネルのような紅葉見たかった(´-`).。oO

上高地ビジターセンターを後にして河童橋へ。

alt
どこも川がきれいです

alt
河童橋のよく見る風景

河童橋からはゴールの上高地バスターミナルへ。

alt
アルピコのデザインはカッコイイです(´∀`*)ウフフ

ここからまたシャトルバスで駐車場へ。

alt
帰る頃には日が暮れ始めてました

紅葉はまだ早いのかあまり見ることはできませんでしたが、これ以上寒いと装備的なものも無いので、ハイキングにはこの時期がちょうど良かったのかもしれないです。
乗鞍高原の方が紅葉はキレイなのかな(´-`).。oO
Posted at 2021/10/27 21:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2021年10月10日 イイね!

もう一度美ヶ原へハイキングに行ってきました

もう一度美ヶ原へハイキングに行ってきました令和3年10月10日

今日は久々の開催となった第26回〈RCC〉山中湖ツーリングがあり、是非とも行きたかったのですが、職場の雰囲気と周囲の状況を鑑みて今回は見合わせることとしました(ノД`)・゜・。

それでも短い信州の秋を楽しみたいと思い、先月途中で断念した美ヶ原へハイキングに行ってきました。

途中、昼食を調達するためにスーパーへピットイン。

駐車場には見たことない車が。。。


alt
あのマークはフェラーリ様( ;∀;)

alt
2ドアでありながらワゴンのような。。。
こんなタイプもあるんですね。


あとで調べてみると。。。

alt
フェラーリFFというらしい

6.2ℓ V型12気筒 660㎰ 4WD 新車価格3,290万(;゚Д゚)
いいもの見させていただきました(;´∀`)



昼食を調達後は美ヶ原へ直行です。


alt
白樺湖から車山へ

alt
車山から霧ヶ峰へ

alt
CMで見かけるコーナー

alt
今回は山本小屋の駐車場からハイキングスタートです

alt
下界とは違い曇り空に。。。

alt
美しの塔でひと休み
ってか、スタートして10分( ;∀;)

alt
今日は王ヶ頭を目指します

alt
牧草をひたすらムシャムシャしてます

alt
黒毛和牛?(;´∀`)


いよいよ目的地の王ヶ頭へ。

alt
王ヶ頭ホテルとテレビ中継塔が近づいてきました

alt
標高2,034mの山頂へ到着です

alt
期待していた眺望はガスっていて残念(ノД`)・゜・。

alt
この石が三角点かな

alt
頂上を堪能して帰ります

alt
塩くれ場でお昼休み

alt
途中、ポニーにニンジンを上げることに

alt
美味しそうにボリボリ食べてます

alt
懐っこくかわいい顔してます

alt
と思ったら、ニンジンが終わるとサッサと行ってしまいました(´-`).。oO


そんなこんなで今回は頂上まで無事に行って戻ってきました。

alt
自宅に戻るとペットボトルがスリムに

ちなみにビーナスラインの紅葉は色づき始めでした。
Posted at 2021/10/10 20:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2021年09月20日 イイね!

美ケ原へハイキングに行ってきました

美ケ原へハイキングに行ってきました令和3年9月20日

3連休の最終日、何処にも行ってなかったので美ヶ原へハイキングに行ってきました。


alt
白樺湖から車山へ


alt
車山から霧ヶ峰へ

alt
霧ヶ峰から美ヶ原へ

alt
空の青が濃くなってきました

alt
高度もグングン上がっていきます

alt
道の駅美ヶ原高原へ到着

alt
奥の端っこをゲット(;´∀`)

alt
本日の目的地は美しの塔までのお手軽コース

alt
片道30分レッツゴ~

alt
美ケ原高原美術館を囲むように木道を歩きます

alt
牛伏山1,990mでひと休み

alt
って、歩き始めてまだ10分w

alt
王ヶ頭の電波塔

alt
牧場沿いを下ります

alt
牛キター(;´∀`)


もうチョットで美しの塔ですが、登山シューズにトラブルがあったり、時間もないので勇気ある撤退(ノД`)・゜・。

alt
秋の涼しい風が心地よい(´∀`*)ウフフ




途中で寄った山本小屋にクマの剥製が。

alt
クマのプーさんとは明らかに違う( ;∀;)

alt
こんな手で平手打ちされたら負けるに決まってんじゃん(;゚Д゚)

alt
コレは高山植物?

alt
アザミ?

alt
どんな作品名なんだろ?気になる。。。




片道30分のところを約2時間かけて戻ってきましたw
どんだけのんびり歩いていたのか(´-`).。oO
Posted at 2021/09/20 20:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2021年05月23日 イイね!

諏訪湖サイクリングと高島城

諏訪湖サイクリングと高島城令和3年5月23日

梅雨入りしたような天気でしたが、今日は久しぶりに穏やかな快晴に。
朝から快晴で洗車のチャンスを逃してしまいましたが、爽やかないい季節、諏訪湖までサイクリングに行ってきました。

自転車はレンタルでしたが、電動アシスト仕様だったので楽チンでした(´∀`*)ウフフ
コースは途中お昼休憩しながら、諏訪湖をグルっと一周することに。

alt
風もなく穏やかです

alt
途中、諏訪湖の近くにある高島城へ寄り道

alt
高島城

alt
天守をZoom-Zoom

天守に上がって周りの景色を眺めてみました。

alt
諏訪湖が見えます

alt
反対側からは遠くに富士山がチョットだけ見えました(´∀`*)ウフフ

alt
富士山をZoom-Zoom

alt

alt


その後も休憩したり寄り道をしながら、スタート地点まで3時間かけて一周しました。
たまにはのんびりサイクリングするのもいいですね。
Posted at 2021/05/23 18:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2021年03月14日 イイね!

ワークマン

ワークマン令和3年3月14日

ワークマンのあるモノが欲しくて、先月からちょこちょこパトロールをして探していましたが、何処にもなくて諦めかけていたところ、やっと見つけることが出来ました(´∀`*)ウフフ


「真空ハイブリットコンテナ」
alt
食材入れたり買い物したときにいいかも(;´∀`)

alt
保冷も保温もイケます


もう一つは、
「500ml専用真空保冷ペットボトルホルダー」



alt
いつもでもキンキン(´∀`*)ウフフ

alt
このグラフのとおり保冷するか期待(;´∀`)


屋外活動でも使えそうです(´∀`*)ウフフ
Posted at 2021/03/14 17:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「トミカ64 http://cvw.jp/b/2994182/48629814/
何シテル?   08/31 18:09
リー将軍です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

黒仮面さんのレクサス NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 04:51:56
暑かった④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 22:22:21
第千百十七巻 薩摩路漫遊記~②いざ、かいもん山麓ふれあい公園へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 23:53:19

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-30に乗ってます。
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
レクサス RCハイブリッドに乗っています。
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RRに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation