電球からLEDに交換
後から知ったんですが
スズキのバイクは新車の時から電球バルブらしいんです!!
車でHIDやらLEDで慣れているので
納車後即交換しました♪( ´▽`)
今回交換するLEDバルブは
SPHERE LIGHT(スフィアライト)のRIZINGⅡ
H7 6000K
ホワイト
メイドインジャパンですよ!!(笑)
まずはキーをONにしてライトの高さを確認しておきます!?
車なんかだと光軸がズレてロービームなのにハイビーム並の高さになってる事があるんです!
今回は家の中で作業したので階段を使いましたけど
1番身近で利用できるのは閉まったシャッターなんかを使うと
ライトの高さが分かりやすいです!
その後キーをOFFになってるのを確認して作業します!
初めにメーターを外します
六角レンチでネジを外し
メーター上は、はめ込みなので
引っ張れば取れます
この時にメーターパネル裏のコネクターは外さない方がおススメです!
時計などが、リセットされてしまう可能性があるからです!
メーターを外したらライトコネクターを外します
コネクターにはロックがあるので
押さえながら外します
ゴムのカバーを外し
バルブを押さえてるピンも外します
バルブを取り出し(この時バルブに素手で触らないように注意)
外したバルブの所にLEDバルブの台座を取り付け
そのまま入れても、押さえのピンに引っかからず!ガタガタ!!
スペーサーが付属していたので、それを使用しました
しかしスペーサーを使っても少しガタがあったので耐熱ゴムを貼り付けガタを無くしました!
ゴムのカバーは純正を使用したかったので少しカットしてはめこみ
そのままだとバルブがハマりませんでした!
ゴムをつけたらLEDバルブをはめ込み(LEDバルブも素手で触らないように注意)
電源コードは➕➖を間違えないように取り付け
黒白が➕でした
付属のコネクターは使えず
そのまま差し込み耐熱テープで固定し
キーをONにしライトの高さを確認して
今回は調節の必要はなかったのでそのままでした
メーターを取り付けて終了です。
Posted at 2018/06/28 20:33:56 | |
トラックバック(0)