• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あめきちのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

カブ 2台購入 郵政カブ MD50 と 80年代 C50SDX

カブ 2台購入 郵政カブ MD50 と 80年代 C50SDX久しぶりにバイクに乗りたくなり、しかもカブに乗りたくなり・・
昭和な匂いのカブを探していましたが、
何故か2台もとても魅力的(笑)なカブを見付けてしまい、購入しました。







正直、状態は期待してなかったのですが、ものすごく良い感じです!!

1代目は、郵政カブ MD50 12Vです。
これ・・・結構デカいんです^^;
さすがに100Kg越えで、基本的にノーマルのままなんですが、リアキャリアーだけはポストカブ(笑)用に交換されたみたいで・・・重量感がとてつもないです。
修理・塗装は全てプロの方がされたそうで、さすがの仕上がりでした。
基本パーツをそのままにして、消耗パーツが新品交換されているので、非常に調子がいいです。





そしてもう1台がC50 SDXです。
こちらは前オーナーがかなりカスタムをされていて、途中で手に負えなくなり手放したそうで、そのままの状態でバイク屋さんにありました。
それをとりあえず、乗れる状態にまでして頂き、納車になりました。
こちらは色々とパーツ交換をこれからしていこうかと思っています^^



それと驚いた事に、コペンのエアコン口で用意したダイソー茶こしが・・
カスタムメーターにすっぽりとハマりました。(笑)

Posted at 2019/07/01 08:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

コペン フロントグリル塗装とナンバーフレーム

コペン フロントグリル塗装とナンバーフレーム先日の図柄ナンバー交換後に、もう少し前と後ろを引き締めたくて、ナンバーフレーム(ヤフオクで落札)を取付けました。
併せて・・・フロントメッシュグリルですが・・なんだか、元々の色がグレーでぼやけた感じだったので、思い切って塗装してしまいました。
アサヒのメッキ調スプレーです^^;

メッキ感は全然なくてどちらかというとアルミっぽい感じですが、個性的にはなったかなーっと思っています。
案外綺麗に塗れました。







塗装の耐久性は心配ですが、グリル自体の脱着はとても簡単なので、定期的にメンテナンスもしていこうかなーっというのと、最悪は交換してもいいかと^^;

とりあえずお気に入りです。
Posted at 2019/06/24 08:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月13日 イイね!

コペン内装 DIY (エアコンダイヤル&レジスターパネル)

コペン内装 DIY (エアコンダイヤル&レジスターパネル)今週は少し内装も弄って(DIY)いってます(笑)



諸先輩方の知恵を基に、

①エアコンダイヤル(ツマミ)
②レジスターパネル(茶こし)
+アンドロイド中華ナビ

を付けました。

①エアコンダイヤル(ツマミ)
こちらは・・・本当はデミオ用を購入する予定でしたが、アマゾンちゃんで、間違ってフォード(04~15)っていうのを勝ってしまいました。

車用 エアコンノブスイッチ エアコンダイヤルスイッチ ブラック 三個セット アルミ合金+PVC製 フォード05〜14 取り付け簡単 滑り止め

デミオ用とは違って、3個全て同じサイズです。
中の金具ですが・・・移設すると案の定滑ってしまい。きちんと回らないので、
超強力接着剤で固定しました。(標準ダイヤルは買い直しておいたほうがいいのか検討中です。)
でも、サイズは程よくて、特に加工しなくても、横からの光洩れはほとんど気になりませんでした。これから付け替えを検討される方は、こちらも候補に挙げて良いレベルかなーって思います^^;

②レジスターパネル(茶こし)
こちらは安定の100均茶こし65mm径です。(ダイソー)
100均クオリティなのはどうしようもないのかもしれないですが、継ぎ目と中のでこぼこがやっぱり雑な感じがしました。というか茶こしですもんね^^;
それでも、結構かっこよく取付できたので、もっと良い製品を100均で(笑)見つけたら付け替えするかもしれません。

※アンドロイド中華ナビ
Henhaoro カーナビ アンドロイド 8.1 カーステレオ 車 ナビ 2din マルチメディア プレーヤー 7インチ 4コア GPS Bluetooth Wifi Android Ram 2G Rom 16GB

オーディオ類は少し前になるのですが、アンドロイド中華ナビに替えました。
(Android8.1)ハーネスも同時に購入して接点加工を自分でやりましたが、とても簡単でした。パネルにもかなりきついですが、無加工ではまりました。
で、これが中々良くて・・・ナビは外部GPSアンテナある分、同じアプリでもスマホに比べて位置精度がものすごーく高くて、しっかりナビの仕事してくれます。ラジオも一応入っているんですが、自分は(RadikoAuto)を使っています。
※スマホ用Radikoはインストールしても起動しませんでした。
その他、AbemaTV、AmazonMusic等を使用していますが、想像以上に快適です。WifiとUsbソケットは全面にもついてますが、ダッシュボードにケーブル
を伸ばして、Wimaxのデータ通信端末を付けて常時wifi利用をしています。


ここまでの内容DIYは予定より予算を抑えてここまで来ることが出来ました。
あとは・・・シートカバーの購入で全て終了としたいと思っています。







Posted at 2019/06/13 08:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

コペン外装交換 その②(図柄ナンバー取付)

コペン外装交換 その②(図柄ナンバー取付)申込をしていた図柄ナンバー(東京オリンピック 寄付なし)をやっと取り付けました。



N-Oneも一緒に


すっかり落ち着いた雰囲気になったので、給油口ステッカーも剥がしてすっきりさせました。
なんだか、図柄ナンバー・・・簡単に交換できるんですね。。






ひとまず、外装はこれで終了。。
これからは少しずつ内装をプチ触っていきます^^
Posted at 2019/06/10 08:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

コペン外装交換 その①(アルミ&タイヤ/サイドフェンダー/フロントガラス)

コペン外装交換 その①(アルミ&タイヤ/サイドフェンダー/フロントガラス)今月に入って、ちょこちょことコペンの外装を変えていってます。(進行中)

昨日(2019年6月5日)に、

 ・ホイール&タイヤ(ロクサーニ EX バイロンアドベンチャー 165/50R15
+ グッドイヤー[15x5J+45/100/4H)
 ・サイドフェンダー(Jmode サイドスポイラーアヴァンツァーレ )
・フロントガラス交換(輸入ガラス)

が完了し、我が家に戻ってきました^^

自分のイメージ「コペンの原型を壊さないでちょっとカッコよく(笑)」通りに仕上がって、大変満足しています。商品はヤフオクで購入し、取付・交換を業者さんにお願いしましたが、さすがプロです!!しかも、格安で作業して頂けたので、そのおかげで、自分の当初の予算内で予定していた内容以上の改修が出来ました。

明日、オリンピック図柄ナンバー取付を予定していますが、外装はそこで一旦、終了のつもりです。
今後は、11月に車検があったり、後は内装の劣化が見えてきたので気になる個所を綺麗にしてあげれたらと思っています。

それと、スーパーカブ(カスタム済)を購入しました。
納車は現状での整備と登録手続きが済む7月になる予定です。
1980年代製との事ですが、バイク屋さんで整備中だった姿を見て一目惚れしました。カブはパーツ類も豊富でパーツ代も割と安価なものが多いので、納車後に色々弄ってみようかと思います。

Posted at 2019/06/06 11:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新たな相棒 http://cvw.jp/b/2994816/43822136/
何シテル?   03/16 17:55
北海道在住です^^ 遊び心のある車が大好きです。 今年は生活環境が大きく変わりました。 5月にN-one を購入 ( Fitからの乗換 ) 6月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 678
9 101112 131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2020年2月2日にコペンから乗換となりました。 「冬場の幌車はどうなんだろう」等の不安 ...
ホンダ スーパーカブ50 SDX ホンダ スーパーカブ50 SDX
2台同時購入のC50SDXのこてこてカスタム車です^^
ホンダ MD50 ホンダ MD50
カブ熱が高まってしまい、見つけた瞬間に買っていました・・・ MD50 郵政カブをプロの板 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
とある方から縁があり、2018年6月24日譲って貰いました。 子供の頃から、緑のオープ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation