昨夜録画をし忘れたので、先ほど見ました。
https://video.tv-tokyo.co.jp/toshidensetsu/episode/00091604.html
やりすぎ都市伝説 2022秋
世界に狙われる水大国日本
地球全体の水の割合の0.01%が使える水(淡水)
ボルヴィックが無くなった。
当時のミネラルウォーターで一番軟水だったので、昔好きで飲んでいました。
その後、国産が出てきた(軟水が多い。)からかボルヴィックが無くなったのが先だったのかよく覚えていませんが、ボルヴィックを飲まなくなりました。
硬水で洗車すると水シミが付き易い様ですね。
ちなみに軽井沢の水は、基本的に硬水で石鹸のヌルヌルがなかなか取れないです。
ジャブジャブ水道水使って洗車出来るのって幸せですよね。
どこかで見た(読んだ)こと有るのですが、ジャバジャバ水掛けて洗車している(出来る)国は、少数らしいです。
また、洗車で出る排水を垂れ流してはダメと言う国も有るそうです。
ちょっくらググってみました。
https://kurukura.jp/kurunandesu/180326-7.html
日本は恵まれていますね。
僕は賃貸マンション住まいの為、基本的にはジャブジャブ水道水使っての洗車は出来ません。
洗車業界でも一部の業者さんは、省水(無水とはちょっと違います。)での洗車を推奨していますね。
と言う事で、
残渣を流すのに大量の水を使うことになる&残渣が取り切るのが難しい?カーシャンプーを全く&or出来るだけ使用しない方針の業者さん
代表的な溶剤
会社名
マジックウォーター(マジ水)/Shiny blue「シャイニーブルー」
エコ・アカデミークラブ/Beauty-Car
「バケツ一杯洗車系」
ピッチレスコート
AKI CARWASH、細野/美装、笠井工房
上記の派生
マイティ3
齊藤〇美装
KTC
DETAIL・WASH関西
ポラリスコート クリーナーワックス
サザンクロス
さらっと書きますが、派生の方々は、皆さんオリジナルの溶剤を販売していますね。
洗車なんかするより溶剤売る方が儲かる(もちろんオリジナルの方がさらに儲かる。)のでしょうね。
ながら洗車さんも、実質ながら洗車しなくなりましたし。
齊藤〇美装さんは、揉めて卸売して貰えなくなった様なので、別ですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/09/25 00:08:43