コロナ禍で閉店されてしまった飲食店も多いのですが、その外に亭主が老齢の為に閉店してしまったり、閉店しそうだったり、営業時間を凄く短縮してしまった飲食店が多々見受けられます。
コロナ禍で、ほぼ在宅勤務している僕が、週3は行っていた日替わり5-6品から2品選択して500円/3品選択して600円ランチの夫婦営業の個人店さんは、2ヶ月ほど前に老齢化と言う事で、昼の営業は辞められました。
画像は食べログから拝借
肉豆腐が抜群に上手い(毎日有った)
これは、チキンカツ玉子とじと肉豆腐の2品バージョンです。
大好きな夫婦営業の個人店の天ぷら屋さんも営業時間短縮で、普通に会社に行って定時退社したのでは、閉店に間に合わない状態になってしまいました。
画像は食べログから拝借
これはえび定食にレンコン追加された写真
ランチの様です。夜だったら海苔1枚付きます。
(同価格なのに夜の方が1品多いと言う不思議!)
昔よりずいぶん高くなりましたが、営業してくれているだけ良し。
500円ランチの店を失う前に、探し出したおばあちゃん(ご老体)がおひとりで営業されているそば・うどん店は、否明朗会計で非常に困っています。
※現在は週2はお伺いしています。
メニュー価格では、かき揚げそば(ちくわ天そば)とかけそばの価格差が90円。
僕は、肉うどんかカレーうどん(メニュー価格は440円)に肉の場合はかき揚げを、カレーの場合はちくわ天を入れて貰って食べるのですが、お会計が450円なんです!
さらにカレーうどんの場合は、半ライスをいただいてもこの価格なのです。
最初の頃は、いろいろ食べていたのですが、最近はこの2パターンしか食べていません。
ひょっとして、ボケているのかな?とか、出していただいたものを覚えていないのかな?と思って、会計時に必ず、例えば、「カレーうどん、ちくわ天入り、小ライス」と自己申告しているのですが、絶対に450円しか取られないんです。
とは言え、500円玉1枚を出す勇気は無いので、1,000円札を出して、550円のお釣りをいただくと言うパターンとなっています。
昨日、右足のふくらはぎを攣ってしまって、まだ痛くて晴れているのに洗車をする気が無くて、ゴロゴロしています。
Posted at 2023/04/08 15:59:24 | |
トラックバック(0) | 日記