• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shunmimiのブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

スイス

この記事は、スイスについて書いています。
Posted at 2023/04/08 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

飲食店 老齢閉店とおかしな(否明朗会計)店

コロナ禍で閉店されてしまった飲食店も多いのですが、その外に亭主が老齢の為に閉店してしまったり、閉店しそうだったり、営業時間を凄く短縮してしまった飲食店が多々見受けられます。

コロナ禍で、ほぼ在宅勤務している僕が、週3は行っていた日替わり5-6品から2品選択して500円/3品選択して600円ランチの夫婦営業の個人店さんは、2ヶ月ほど前に老齢化と言う事で、昼の営業は辞められました。
画像は食べログから拝借
肉豆腐が抜群に上手い(毎日有った)
これは、チキンカツ玉子とじと肉豆腐の2品バージョンです。


大好きな夫婦営業の個人店の天ぷら屋さんも営業時間短縮で、普通に会社に行って定時退社したのでは、閉店に間に合わない状態になってしまいました。
画像は食べログから拝借
これはえび定食にレンコン追加された写真 
ランチの様です。夜だったら海苔1枚付きます。
(同価格なのに夜の方が1品多いと言う不思議!)
昔よりずいぶん高くなりましたが、営業してくれているだけ良し。


500円ランチの店を失う前に、探し出したおばあちゃん(ご老体)がおひとりで営業されているそば・うどん店は、否明朗会計で非常に困っています。
※現在は週2はお伺いしています。

メニュー価格では、かき揚げそば(ちくわ天そば)とかけそばの価格差が90円。
僕は、肉うどんかカレーうどん(メニュー価格は440円)に肉の場合はかき揚げを、カレーの場合はちくわ天を入れて貰って食べるのですが、お会計が450円なんです!
さらにカレーうどんの場合は、半ライスをいただいてもこの価格なのです。



最初の頃は、いろいろ食べていたのですが、最近はこの2パターンしか食べていません。
ひょっとして、ボケているのかな?とか、出していただいたものを覚えていないのかな?と思って、会計時に必ず、例えば、「カレーうどん、ちくわ天入り、小ライス」と自己申告しているのですが、絶対に450円しか取られないんです。

とは言え、500円玉1枚を出す勇気は無いので、1,000円札を出して、550円のお釣りをいただくと言うパターンとなっています。

昨日、右足のふくらはぎを攣ってしまって、まだ痛くて晴れているのに洗車をする気が無くて、ゴロゴロしています。



Posted at 2023/04/08 15:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

内外価格差

https://minkara.carview.co.jp/userid/2994900/car/3051165/12315062/parts.aspx
に書きましたが、DETAIL GUARDZの内外価格差が凄いんです。


日本で買う方が安いと言う!!

今回、KYOTO DETAILさんが、マフラ hobbyラインを日本初販売開始しましたが、本国流通価格に消費税を乗せた金額になります!との事です。
他の正規代理店さんやPBやっている業者さんも頑張って下さい。
https://twitter.com/kyoto_detail/status/1644173517980860416

よくAliExpressの価格と比較されますが、AliExpressは基本的には、セラーさんが仕入れて販売している価格になりますので、いわゆる小売価格で卸値では有りません。

並行輸入業者と言う事では仕方有りませんが、正規代理店さんやPBやっている業者さんは、この価格で仕入れている訳では無いと思っています。僕の持っているポリッシャーもAliExpressでは、10,000円位のものが、アリババでは、商品だけだと30USドルもしません。

某社が発売しようとしているポリッシャーはこれよりも安いものですが、10,000円以上で発売されるのでしょう。

ちなみに、日本の小売品の仕入れ値は大体50%未満です。(食品は分かりませんが、)例えば、スーツとかホムセンに売っている様な品物は。
小売りしているステッカーなどの原価(仕入れ値では無い)は、20%未満では無いかな?

海外輸入品の場合は、運送費用や関税がかかる(AliExpressは特殊でうまく行くと運送費用や関税はかからない)のと、電気物は一定数不良品が有る可能性が有るので一概には言えませんが、消費者としては、何とかAliExpress同等の価格や現地価格に近い価格で販売して欲しいものです。

追記:訂正
  SCRUB WALL 180 の単体価格は、$16.99です。
これは少しアメリカ価格よりは高いですね。
Amazon 日本では、もっと安く売っていますが。



Posted at 2023/04/08 14:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月07日 イイね!

続 BATOCA コードレスカーポリッシャー 新型

前回のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2994900/blog/46730153/

まなっちガレージさんで、(やっと)BATOCA-S2のレビューが投稿されました。
https://www.youtube.com/watch?v=E2HZti4rr5M

「強いて言うならば 3インチだったらもっと面白かった!?」とまなっちさんもおっしゃっていましたが、普通(?)のDIY民には、5(6インチ)と3インチ、ついでに言うと2インチを各1台ずつ用意するのは、元が取れるとは思いません。
※そもそもポリッシャーを購入すること自体元が取れない様な気がしますが・・・

BATOCA-S1は、4/5/6インチなので、惜しいですね。
3インチ可能だったらと思います。

どれか1台だけと言う事で有れば、3インチかな? と個人的には、実際いろいろやってみて(C3Ⅲのルーフは、5/6インチではどうしてもうまく磨けませんでしたが、3インチでやっとうまく行った。)思いました。 (4インチではやっていません。)

そういう意味でも、僕は、NEWONEのNW91006を選び魔改造(?)で6/5/3/2インチ対応することにしました。(もちろん4インチも対応可能ですが。)
※「カテクラの車とDIY」さんのYouTubeでこれ行けるとほぼ確信したので、これにしました。

正解か失敗かは分かりませんが・・・

BATOCA-S2では、4インチ以下魔改造は不可能だと思います。

NEWONEのNW91006のパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2994900/car/3051165/12331609/parts.aspx

「カテクラの車とDIY」さんのYouTube NEWONE TC8801OP 16V 8インチ
https://www.youtube.com/watch?v=n-qnEuP0SZ0&t=611s
https://www.youtube.com/watch?v=fG54uW7jQL0&t=35s

Posted at 2023/04/07 21:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

鳥インフルエンザ

「羽鳥慎一モーニングショー」で、さっきまで鳥インフルエンザの話をしていました。

たまたま、昨日行きつけの焼き鳥屋さんに行きました。
ここが使っている鶏は、311の時に打撃を受けて、しばらく違う鶏を使わざるを得ない状態だったので、鳥インフルエンザで仕入れ大丈夫なのと聞いたところ、使っている焼き鳥用の鶏は「若鳥」なので、大丈夫との事でした。
なぜ「若鳥」だと大丈夫かと言うと、まだ自己免疫が強い状態なので、鳥インフルエンザにはかからないとの事でした。

何となく納得したのですが、雛を生産する為に卵を産む親鳥はどうなるのよ?とその後思いましたが、もう退店した後だったので、確認は出来ていません。

「国内の鳥インフルエンザの発生は採卵鶏が大部分」と書いて有る記事(yahooニュース)が有りました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e611ba68276a537dfd03497cbe8069f4f9a18825

そう言えば、もう一つの行きつけの焼き鳥屋さんの名物は「メスの親鶏」(メニュー名純けい)が名物です。
福井発祥の秋吉と言う店なのですが、こいつは大丈夫なのかな?無くなったら悲しいです。

個人的には、鳥インフルエンザで本当に全頭羽殺処分にしなければならないのは、あまり理解出来ないのですが・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/1388bd8ec6728b693ae57f12d5e7f678921a2610

凄いことが書いて有るわ!!

>>香川県畜産課によると「ワクチンはあるが、予防接種はしない」ということです。鶏用のインフルエンザワクチンは人と同じく、「感染を完全に防ぐ」ものではなく「発症を抑える」ものです。

 そのため、予防接種をすると症状が出づらく、結果として鳥インフルエンザの発生を見逃す恐れがあります。まん延を防ぐには「早く気付くこと」が大切なため「予防接種」はしません。






Posted at 2023/04/04 09:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベルランゴ アクアグリーン‼️」
何シテル?   11/20 17:04
Shunmimiです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]ダイソー PP収納バスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 16:00:17
リアワイパーブレードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 23:19:41
[ダイハツ ムーヴキャンバス] シガーソケット増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 15:16:54

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2025/10/17(金)納車済 何年も前から買う買う詐欺していましたが、やっと買いま ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
Citroen Berlingo MKⅢ K9 Short Wheel Base 日本仕 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
Citroen C3 MKⅢ B618 SX  ルーフ:ブラン オパール  ボディ:アー ...
ラム・トラックス ラム1500 ラム・トラックス ラム1500
ラム・トラック ラム1500(2006)に乗っています。⇒2018/9に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation