• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caz-rのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

A1パーツ

A1パーツ冒頭から告知ですみませんm(__)m

我が家のA1が旅立ってから、早3週間ほど経ちました。

認定中古車として、数日掲載されておりましたが、
程なく画面から消えておりましたので、
新しいオーナーの元へ旅立っていったのでしょうか。

またどこかで活躍してくれてたらうれしいですね。


若干ではありますが、A1から取り外したパーツをヤフオクに出しております。
ご興味あるかたは是非(^^ゞ
 ↓
コチラ
(おかげさまで完売いたしましたm(__)m)

さてさて、まったく別の話題ですが、
錦織くんの活躍、およびジャパンオープンの開催ということで
ますます国内のテニスが盛り上がってますね。

僕もそんな中のひとりかな。

10年以上ぶりにラケットをオーダー。
ショップから入荷の知らせが!
今週土曜の引き取りです。

ヨネックス VCORE si 100



早くコートに出たい!!

Posted at 2014/10/01 17:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月09日 イイね!

US OPEN FINAL & W205

今日はテレビはどこをつけても錦織!錦織!でしたね。
僕も、朝ちょっと早起きをしてテレビにくぎ付けでした。
結果は・・・・残念でしたけど、FINALの舞台に立っている姿をみるだけで鳥肌ものでした。
これでランキング8位ということは、ATPファイナルも行けるのかな?
本当に楽しみですねぇ。
僕自身は、10月発売の新ラケットの納品待ち。
久々にラケットを新調します。
はやく来ないかなぁ。。。


で、先に注文したテニスラケットより早く、先日オーダーした車が納車になりました。

父が選んだのはMB Cクラス(w205) C200 アバンギャルド。


今回の仕様は、C200にフロアマット以外のオプションは無しの仕様。
コストを重視で考えたのもありますが、装備はこれでも十分って感じです。

W205のハイライトのひとつにエアサスがありますが、
AMGライン非装着の我が家の車は標準のバネサス。
タイヤは17インチですが、前後同サイズなのでローテーションも可能。
70歳越えの父親が運転する車ですから、なるべくおとなしく見える仕様で
安全装備さえついてればOKってことで(*^^)v、納得の選択です。

ちなみにタイヤ銘柄はブリヂストンのTURANZA T001 というランフラットタイヤ。
サイズは225/50R17。
どうやら日本では売っていない欧州のブリヂストン工場で作っているタイヤのようです。

今回の購入にあり、Dで何台かの車両を見ましたが、コンチ、グッドイヤー、ミシュランの3銘柄は
17インチで確認していましたが、ブリヂストンは初めて見ました。
ランフラット車に乗るのは初めてでして、チョイ乗りした感じではやや硬めの印象はありますが、
このあと距離が進んでどう変わっていくか、楽しみです。

車は今日からコーティング作業のため、いつものお店に入庫中。
コマンドシステムや、追従機能などいろいろ試してみたいものです。


写真の右に見切れている愛娘。
過去にはこんな似たような写真もありました(W211ドナドナの日)
Posted at 2014/09/09 17:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月03日 イイね!

またいつか。

2001年、僕がアウディTT(8N)に乗り、その後はVWに乗り換えて今に至るのですが、
それ以降も、家族の車としてA4(B6)→A4(B7)→TT(8J)→A1と14年に渡って
乗り継いできましたが、この度、アウディとお別れすることになりました(T_T)



A1は、本当に街乗りには最適の小型車でしたが、
もともとセダン好きの父には、やはり物足りなさもあったようで。。。。
A1に乗り換えた時の事情も、気持ちの中にひっかかりがあったのかもしれません。



A1の前は8JTTに乗ってたのですが
3年前、東日本大震災が起きる1週間程前に両親が温泉旅行に向かう途中、
首都高都心環状線、左車線を走行していたところ
右後方から、よく確認をしないまま車線変更をしてきた13トントラックに
右リアをつつかれ、そのまま90度回転し、横向きになったままトラックに押される形となる
事故に遭いました。
車は、当然のごとくそのまま全損扱いに。
幸いなことに、体に大きなケガなどをしなかったことだけが救いでしたね。
もうちょっと速度域が高ければ、深刻な事態になっていてもおかしくなかったかと。
(その後、弁護士を入れた交渉もありましたが、過失割合10:0で決着しました)

事故後、すぐ震災が起きて、我が家も、世の中も、消費マインドはかなり落ち込んでいる状況。
ゆっくり車選びをできる状況ではなく、TT下取り+保険で、ほとんどお金の持ち出しなく
買える車が、A1だった、というわけ。

それでも、買ってしまえば愛着は湧くもので、3年半、小型車の楽しみを味あわせてもらいました。
ブラウン×白コントラストルーフの車両に出会うのは稀で、母はとても気に入っていました。
ただ3年以上乗ってきて、父としては、またセダン回帰の思いが強くなってきたようで、
急転直下、箱替えすることになりました。

この14年、アウディ車には本当に楽しませてもらいました。
またがんばって働いて、いつの日かまたここに戻ってこられたらうれしいな。


さよならA1 (ToT)/~~~









Posted at 2014/09/03 15:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月06日 イイね!

Touran Glanzen 特別仕様車

Touran Glanzen 特別仕様車久々、VGJのミニバン推しキャンペーン → コチラ

Touranの場合、前モデルのプライムエディション以来でしょうか。

これで、アカプルコブルーも 珍しくなくなっちゃうな。。。。
Posted at 2013/11/06 15:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月12日 イイね!

試乗

みんカラ、しばらく放置してました^_^;

ⅦのGTIもけっこうディーラーに配備されつつあるようですね。

というわけで、私も。。



暗いなかでしたので、ボティーカラーなどの印象はまた今度ゆっくり。



ナンバー下のレーダーの形が、半ドーム状ではなくフラットな形状に変わってましたね。

とくにいろんな仕掛けはいじらず、Dレンジ&パドル操作だけで運転してみましたが
とても乗りやすく、そしてパワフル。
DSGは湿式6速だとか。 やはりこっちのほうがしっくりくるかも。

とにもかくにも、いつかは、またここに戻りたいと思わせてくれる車でした。

試乗機会を与えてくれた○○君、ありがとう。

それから遅くなりましたが、ご結婚おめでとう!!

Posted at 2013/09/12 12:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「錦織、激勝!ベスト4、great!」
何シテル?   09/04 08:31
2024年7月からの新愛車。 ふと立ち寄ったディーラーで出会った認定中古車に一目惚れ。 すでに販売を終えているモデルですが、個人的にまだまだ魅力的。特にeleg...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「地球儀マークの点灯」がどうやっても上手く動かないときの対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 07:17:06
carlinkit CarlinKit V3 CarPlay Ai Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 13:09:34
masakadoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:43:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク
【2024年7月】 11年乗ったクロストゥーランからの箱替え。 サンルーフ周りの不具合が ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
【2020年4月】 もう4年も経っていますがCクラスセダンからの箱替え。  荷物積載の都 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
免許取得後、初めて手に入れた車。バブル時期、元気の良かった日産が、スカイラインやシルビア ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いわゆる2代目レガシィの後期型でした。280馬力仕様のGT-Bが飛ぶように売れてる中、特 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation