• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caz-rのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

洗車もこれで最後かな。。

洗車もこれで最後かな。。先週の雪の影響もあり
思いっきり汚れていた愛車。

今日はたぶん最後になるであろう洗車をしてきました。
とは言っても、手洗いする時間もなく
スタンドにて。


ひさびさに純正ホイールに戻して、きれいになった姿で最後にパチリと!
この姿も割といいなぁ(自己満足)

納車までカウントダウンに入りました。
当然、それは楽しみではあるけれど、
別れは別れでやはりさみしいものです。



Posted at 2013/01/22 21:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年01月16日 イイね!

Ⅴ 丸7年

Ⅴ 丸7年すっかりご無沙汰のエントリーです(^_^;)

3連休、最終日の雪はほんとにすごかったですね。
外出は早々に諦め、子供たちとマンションの敷地内で
雪遊び。
雪だるまなんて何年ぶりに作っただろうか。。



写真は、その前日に出掛けた、北区王子の飛鳥山公園駐車場にて。
電車好きの娘と息子は、JR東日本の新幹線が見えるこの公園が大好き!
E5系はやぶさが通ったりすると、もう大騒ぎでした。
この日は天気も良くて、動いていると汗ばむほど。
まさか翌日にあんなに雪が降るなんて、びっくりです。

さて、我が家の愛車として活躍してくれていたVのGTI号ですが
3回目の車検を迎えるこのタイミングで手放すことにしました。

2006年、子供ができたことでTT(8N)ではやはり厳しいなってことで、
その時に選んだのがGTI。06モデルからはパドルも装備され飛びついちゃいました。
ユナイテッドグレーのボティカラーもとてもお気に入りでした。

この乗りかえをきっかけにみんカラデビューを果たし、
さらにレアカラーコミュニティなどにも誘っていただいたおかげで
数回ではありましたがオフ会にも参加させてもらったりして
とっても楽しい経験をさせていただきました。
Ⅵもいい車だし、デビューが見えてきたⅦもきっと素晴らしいのだろうけど、
やっぱりⅤが好きだなぁ。。

今日はホイールを純正に戻し、細かいパーツの取り外しなど、
ドナドナ準備を進めておりますl。

一応、VWライフは継続する予定ですので、
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/01/16 15:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリー | クルマ
2012年03月28日 イイね!

リアハッチ ショートストローク化

リアハッチ ショートストローク化みんカラも、すっかりご無沙汰です。
足あとばかり残して、コメントもせず、皆様すみませんm(__)m

ひさびさにクルマいぢりしたのでアップしてみます。

主に両親が乗っているA1。
そのリアハッチは開口の角度が大きく、全開時はそこそこの高さになります。
天井が低い場所などでは、開閉に気を使わないといけないことも。

さらにもっと問題だったのは、あまり背の大きくないうちの両親。
特に母親だけで出かけた場合には、ハッチに手が届かず開閉に難儀しておりました。

ショートストローク用のダンパーが存在していることは知っていましたが
Dで聞いてみても、取り扱いできません との回答。
ならばと、maniacsさんでオーダー。
この度無事納品となりました。

ダンパー自体を比較すると、純正装着品にくらべ、2.5cmほど短いでしょうか。

装着前後の画像は下記のとおり。
横の塀の高さや、石の壁で比較するとわかりやすいでしょうか。



具体的な数字はわかりませんが、15~20cmほど低くなった感じです。
母親に試してもらったところ無事、手も届くようになり
安心して出かけられそうです。

めでたしめでたし。
Posted at 2012/03/28 18:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年05月11日 イイね!

A1 洗車の際はご用心

A1  洗車の際はご用心今日からはしばらく雨がつづくようですね。。

さてさて、A1についてひとつレポートを。

GW中に洗車をしたと以前書きました。

実は洗車が終わってふき取りをしていた際、
画像にあるように、ルーフと窓の間にある
ゴム製のモールが内側に食い込んでいるのに気づきました。
特に右側は深く入ってしまい、自分でひっぱり出そうかとも思いましたが、一応Dに相談することに。

Dの回答としては、ゴムモールとボディの間に隙間があるため
高圧の水をかけたり、指で押したりすると、めり込んでしまうのだそうです。
たとえ、めり込んだとしても、室内に浸水するわけではありません。
サービスでは自分のケース以外でも同様な事例を把握してるようですが
まだ報告されている事例が多くないことと、特に対策部品がでているわけではないので
今回のところは、脱着で修正していただき、様子見です。

ちなみに我が家では洗車時、ケルヒャー製品を使っています。
今後も同じことすれば、また同じ事象が起きる可能性が高いので
とりあえずは、高圧水はかけない、指で押さない、などの対応は必要のようです。

特に洗車好きな方はどうぞお気をつけください!
Posted at 2011/05/11 19:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年05月05日 イイね!

こどもの日 ドライブ 葉山~横須賀

こどもの日 ドライブ 葉山~横須賀GWも中盤。
天気のよかった4日は、急に思い立って洗車を。
GTIとA1、2台ともぴかぴかにしちゃいました。
この洗車中、A1の思わぬ弱点を発見!
それについては後日レポートします。

車がきれいになると、出掛けたくなるもの。
こどもの日ということもあって、いつもよりちょっと距離のあるドライブへでかけました。


まずはガラガラの首都高をぬけて、一路葉山、長者ヶ崎。
この地は私たち夫婦にとってはちょっとした思い出の地。
2004年に結婚をしたのですが、当時(今もですが)長期間の休暇をとることが
できない境遇のため、新婚旅行に選んだのが長者ヶ崎前、音羽の森へのわずか1泊の旅行。
せめてハワイくらいは連れていってあげたいとは思いつつ、未だ実現せず。
文句を言わない嫁に感謝です<(_ _)>

葉山ではパン屋さんとか雑貨屋とかちょこちょこ寄り道してから、次に目指したのはこちら。
横須賀・三笠公園。

おそらく20年ぶりくらいで、2度目の訪問です。
やっぱり間近でこのでかさを見ると迫力ありますねぇ。
4歳の娘はびっくりした様子で喜んでましたが、弟くんはぐっすり夢の中。。。
うまくいきませんねぇ。

乗船したのは初めてです。


おおはしゃぎの娘は、見学順路などお構いなし。
あちこち走り回って、見学どころじゃありませんでした。
でも、ゆっくり見て回れたら、けっこう見応えありそうですね。

猿島にも渡ったことはないのですが、子連れでもそれなり遊べたりするのかな?
いずれにしても、また暖かい日に訪れてみたいなぁと思いました。

Posted at 2011/05/05 19:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「錦織、激勝!ベスト4、great!」
何シテル?   09/04 08:31
2024年7月からの新愛車。 ふと立ち寄ったディーラーで出会った認定中古車に一目惚れ。 すでに販売を終えているモデルですが、個人的にまだまだ魅力的。特にeleg...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「地球儀マークの点灯」がどうやっても上手く動かないときの対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 07:17:06
carlinkit CarlinKit V3 CarPlay Ai Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 13:09:34
masakadoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:43:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク
【2024年7月】 11年乗ったクロストゥーランからの箱替え。 サンルーフ周りの不具合が ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
【2020年4月】 もう4年も経っていますがCクラスセダンからの箱替え。  荷物積載の都 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
免許取得後、初めて手に入れた車。バブル時期、元気の良かった日産が、スカイラインやシルビア ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いわゆる2代目レガシィの後期型でした。280馬力仕様のGT-Bが飛ぶように売れてる中、特 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation