• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caz-rのブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

A1 装備・インテリア編

A1 装備・インテリア編重複する画像もありますが
こちらもあわせて

デザイン、質感などはおおよそ満足しています。
夜間は特に、センターコンソールの赤イルミが映えます!

やはり装備としてパドルが欲しかったですねぇ。
GTIで慣れているだけに余計。。
ちなみにマニュアルにはすでにパドルの説明の載ってます(+_+)
MYが変わるときは確実に装備されるでしょう。

フロントシートです。

これだけで28人の諭吉さんが必要です。
冬場のシートヒーターはうちの両親には必須です。
これで電動シートであれば、なお良かったのですが。。。
脇のレバーでシート高の調整ができるわけですが、真ん中より上の位置にすると
後席出入りのため、シートバックを倒す際、ヘッドレストが天井につっかかります。

室内照明

スポーツパッケージを選ぶと、室内もまっしろなLED球になります。
あとからLED化地獄にはまることを考えれば、まあ、ありでしょうか。
好き嫌いあると思いますが。。。
ちなみに荷室とライセンスプレートのバルブはLEDではありません。

MMIモニター

今回初めて触れることになったMMI。
これまでのタッチパネル式に使い慣れていると最初は戸惑いました。
ナビの精度はまずまず良好。文字入力などはまだ時間がかかりますがこれは慣れでしょう。
音声認識は便利ですが、コマンドがたくさんあって覚えきれません(^_^;)
画像のアルバムブラウザはとても便利。itunes風に使えますし、
操作が苦手な父親にも視覚で選べるということで好評。
itunesにてMP3化、SDカード経由で取り込みましたが、
アートワークをitunestore内から拾ったものは画像が表示されませんでした。
ちなみに160センチ半ばの自分が座ってシート位置を最低にすると
画面の下1センチくらい(ちょうど時計の部分)が角度的に見えなくなります。
それから今更でちょっとはずかしいのですが bluetooth、うまれて初めて使いました!
携帯のハンズフリー、住所録の登録、めちゃくちゃ簡単で便利です。

後席を倒すレバー

40:60の分割でリアの背もたれが倒すことができますが問題はそのレバーの位置。
左右の肩の部分にありますが、A1はリアハッチが比較的高い位置まで上がるので
それに伴いトノカバーもかなりの角度まであがります。
その状態でこのレバーをひこうとすると、かなり背伸びをするか、サイドに回り込む必要があり
さらにシートベルトがあったりで操作がしずらいです。
なぜポロと同じように、すぐ手の届くシート背面にレバーをつけなかったのか。。。。
荷室が狭いA1だけに、リアシートを倒す場面はたくさんあると思われます。
小柄な女性などの場合、とても困ると思いますが。。

こうしてレポートしていくと、ついついダメ出しが先行してしまいがちですが、
どれも あばたもエクボ で 車はめちゃくちゃ気に入ってるんですけどね(*^^)v
Posted at 2011/04/20 17:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月16日 イイね!

GTI、ご機嫌ななめ。。。

GTI、ご機嫌ななめ。。。最近、ニューカマーのA1ばかりに気を取られ
GTIの面倒を見てあげていなかったせいか
ご覧のとおり警告灯が一気に2つも点灯。。
(携帯カメラレンズに貼ってるシートがボロボロで
うまく撮れません(+_+))
幸いエンジンの出力が落ちたり、異音などもなく、自走は可能。

都内で買い物に出ていた途中でしたが、
Dに電話したところ、すぐに診てくれるということでいつものお店へ。

テスターにかけたところ、スロットルバルブに汚れが堆積しているエラーコードとのことで、
清掃作業、およびコンピュータのアップデイトの対処で、警告灯は消えました。
とりあえず、これで様子見です。
今週末はリコールのからみで、入庫車両が多くなっているそうで
そんな中でも迅速に対応していただいたT工場長に感謝です。

来週は、罪滅ぼしじゃないですが、久々にボディのメンテナンスに出してあげる予定。
GTI号、少しはご機嫌をなおしてくれるでしょうか。。。



Posted at 2011/04/16 16:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月12日 イイね!

ざっとながめてみて。。

ざっとながめてみて。。A1がやってきて、5日ほど。今日からコーティングのため、いつものお店に入庫中。
さて外装をながめて、思ったこと、気づいたこと。フォトギャラリーと合わせてご覧ください

まずは装着タイヤ。うちの車はDUNLOP SPORT MAXX AO 215/45R16 でした。
某ジャーナリストさんのブログでは ミシュランのPS3が装着されていたとのこで
ちょっと期待しておりましたが、残念でした(^_^;)
スポーツパッケージ車にオプションとなる17インチについては、自分がDで確認した限りでは
コンチのものと、ブリヂストンのものがあるようでした。
標準の15インチについては確認し忘れました。
装着されてくる銘柄はこれから納車を迎えられる方には結構、気になる点だったりしますよね。
どれもアウディの承認タイヤでしょうが、もうちょっとコンフォート系のタイヤもありかなと思ったりも。。

ホイールはSPパッケージ標準の16インチ。
デザインの好みは、まあ普通と言ったところです。
カタログや、雑誌のインプレッションなどはほとんどが17インチですね。
乗り心地も含め、どっちが良いのかは個人の感じ方、考え方によりますが
我が家の場合、70歳の父親が主に乗ることを考えれば、16でよかったように思います。
そのうち勝手に替えちゃうかもしれませんが。。。

A1のルーフには、ご覧のとおり長いアンテナが生えてます。
立体駐車場などの出入りではとりはずす必要があります。
営業さんのご厚意で、角度を変えられるアンテナジョイントをつけていただきましたが、
角度を寝かせてしまうと、リアハッチを開けた際に干渉してしまいます。
オプションの大型スポイラーがついていると、寝かせなくても干渉するとも聞いています。
ここは悩まずに、iEXERTやCOXあたりのショートアンテナ化がマストかもしれません。
受信感度が悪くなるという話も聞きますが、交換している方がいらっしゃたら教えていただきたいです!

余談ですが、うちの車はコントラストルーフ仕様ですが
A1にはコントラストルーフを選べないグレード、また車体色がけっこうあります。
ニーズが高いオプションだし、A1のキャラクターとして強いインパクトがあるだけに
ディーラーもついに、コントラストルーフに仕上げるシートを発売したみたいですね。
カーボン調なども用意されるようですし、グレードも気にせず、さらに気分で替えることもできるのは魅力かも。
ただ、コントラストルーフを選んだために、納車に時間がかかっているオーナーさんにはちと気の毒かも。

最後はおまけです。 Dの展示車、カラーはスフィアブルーメタリックかと。
みなさんの印象はどうでしょう。自分的にはすごくありだと思いました。
ブルー系ではスクーバブルーが多いようですが、こちらはもうちょっと落ち着いた印象。
A1のキャラクターにも合っているような気がします。




Posted at 2011/04/12 18:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月09日 イイね!

A1がやってきた。

A1がやってきた。震災があって、まだまだ余震も続いていますが。。。
よりによってこんな時期とかぶってしまったのですが
TTが箱替えとなりました。

ボディカラーはティークブラウンメタリック
オプション類は
コントラストルーフ(アマルフィホワイト)
スポーツパッケージ
レザーパッケージ
バイキセノンパッケージ
カラードエアベント(ワサビグリーン)

Dが見込み発注していた中からの選択でしたので、
タイヤはスポーツパッケージ標準の215/45 16インチ。
17インチやスカイルーフなどは断念しました。

A1に関して、いろいろブログを徘徊しますと、価格の高さを指摘する声が多いようですね。
たしかに、オプションをつけていくと軽く50万くらいは上乗せになっちゃいますね。
ま、でもMMIも標準搭載されているし、ライバルであるミニあたりのプライスを比較しても
そう突出しているわけではないかと思います。

まだほとんど乗っていないので、レポートはまた後日に。

今後、クワトロや、S-Line、などバリエーションの増加は確実でしょうね。
A3がそうであったように、将来スポーツバックは導入されたら
3ドアは消えていくのでしょうか?
それはそれで、レアでいいかなと。。。

まだまだ情報が少ないので、いろいろと調べて行きたいと思います。

最後に、不本意ながら手放すことになってしまったTTくん。
短い間でしたが、楽しませていただきました。ありがとう。


Posted at 2011/04/09 17:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月02日 イイね!

いろいろあった3月

いろいろあった3月今年の3月は、ほんといろいろなことがありました。

一番大きなニュースは、なんと言っても大震災ですね。
みんカラユーザーの中にも被災された方が多くいらっしゃるようですね。
心からお見舞い申し上げます。
幸い、我が家では写真のとおり、実家の庭の燈籠が倒れただけで
ケガなどはありませんでした。

車からみの話としては
延長保証の効くうちに対応してもらった修理が
◎ハイマウントブレーキランプ内に水がたまった⇒保証交換
◎リアのエアコン吹き出し口のつまみ破損 ⇒ 保証交換
◎イス落ち(運転席を高くしても最低位置まで下がってしまう)⇒ 保証修理
など。
3月早々の車検時には、ドライブシャフトブーツの交換をしていただきました。
車検に加え、自動車保険の更新もあり、かなり懐には厳しい月だったなぁ。

Ⅴ乗りの方々もだんだん箱替えが進んでいるようですが
まだしばらくはこいつのお世話になりそうです。

車検が終わって久々にブログでも書こうかなと思った矢先、
今度は父の愛車に思わぬ出来事がおき、いろいろバタバタして、
でそのすぐあとに地震。
震災は当然、仕事にも影響し、いろいろ対応に追われあっという間の3月でした。

原発の状況はまだまだ予断を許さないようですが、
新しい月を迎え、すこしでも状況が良くなることを期待したいです。

近所の桜もぽつぽつ咲き始めたようです。

Posted at 2011/04/02 10:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「錦織、激勝!ベスト4、great!」
何シテル?   09/04 08:31
2024年7月からの新愛車。 ふと立ち寄ったディーラーで出会った認定中古車に一目惚れ。 すでに販売を終えているモデルですが、個人的にまだまだ魅力的。特にeleg...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「地球儀マークの点灯」がどうやっても上手く動かないときの対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/10 07:17:06
carlinkit CarlinKit V3 CarPlay Ai Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 13:09:34
masakadoさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 12:43:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク
【2024年7月】 11年乗ったクロストゥーランからの箱替え。 サンルーフ周りの不具合が ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
【2020年4月】 もう4年も経っていますがCクラスセダンからの箱替え。  荷物積載の都 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
免許取得後、初めて手に入れた車。バブル時期、元気の良かった日産が、スカイラインやシルビア ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いわゆる2代目レガシィの後期型でした。280馬力仕様のGT-Bが飛ぶように売れてる中、特 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation