• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぱん。のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

予防修理にはげもうか。

予防修理にはげもうか。
19万キロ走ってるW210。

オルタネーターが気になりますね。。。


Posted at 2013/11/20 17:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

スポーツカーの暴走について私見です。


宮崎でスポーツカー暴走ってニュースが出てましたが、

映像を見る限り、

完全にオツリ食らってますな。



スポーツカーというよりも、

機械式LSD装着車の扱いに慣れてないための事故じゃないかな。


FR車で、リヤがスライドした場合、

たとえ素人でも簡単にカウンターがあてられます。

雪国ではみんなそうだって聞いてます。




が、そのカウンターを戻す作業をしないと、

次はハンドル向いた方向に車は突進してしまいます。



ヤバッ!と思ってアクセル抜けば、

ドライバーの意思とは関係なく、

簡単に「降り返し」状態になります。





最近の車には「横滑り防止機能」がついていますが、

ドリフトには邪魔な装置なので、解除するひともいますよね。






私のCPV35は、リヤをスライドさせた瞬間に

電子スロットルがOFFになり、スライドを継続できません。

車によっては、DSC(横滑り防止機能)はボタンを押すだけで解除できます。




私たちの世代のように、

深夜、山奥の広場で車の挙動をゼロから叩き込むことができない場合、

サーキットやジムカーナ場で定常円旋回や8の字を徹底的にやらないと

峠で刺さることは目に見えているような気もします。

昔のようにいい環境でないのは分かりますけどね。



いずれにしても、

このような事故で一般の方を巻き込むことは許されません。

けがをされた方にはお見舞い申し上げます。




これからドリフト遊びしたい方は、

いきなり公道や峠で無茶なチャレンジはせずに、

まずは広いところで、低い車速で練習していただきたいと思います。


あ、一般道、公道では暴走行為は元々ダメでしたね(笑)



不用意なアクセル操作は悲劇を招くのでやめましょうね。



Posted at 2013/11/13 11:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

逃げ。

逃げ。
ホイールのハブ面の逃げの話。

今のR34GTR純正ホイール、

その逃げがないのです。


なので、市販のワイトレが付けれないのです…。


ロングハブボルトに打ち換えるのがめんどくさくて…


暫定仕様のまま、はや何年?(笑)
Posted at 2013/11/06 13:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月03日 イイね!

個人的ドキドキスポット!

個人的ドキドキスポット!ガラガラの地下駐車場って…

なんかドキドキ^_^


秘密基地みたいで。
Posted at 2013/11/03 21:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

上級グレードや他車種の純正パーツを使って さりげなくカッコよくすることが信条です。 なるべく費用をかけず、 息の長いクルマいじりを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

それぞれの立場って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 00:48:48
ここまで攻めて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/12 10:25:37
香港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/30 00:41:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
私の欲を満たしてくれる最高の相棒です。 ゴルフバッグを積みっぱなしにできる広大なトラン ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ミニバンなんて絶対買わないと思っていたけど どうしても欲しくなって買っちゃいましたwww ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2015.02 21万キロ突破。 まさかこんなに乗ることになるとは。。。 あれこれ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ボロッボロのマイファーストハチロク♡
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation