知り合いに北千住マルイで買い物に付き合わされ買い物が終了するまでに3時間近くかかりました😱
知り合いが女性だったのですぐに終わると言いながらも遅くなりだいぶ疲れました😅
ちょうどタイミング良く近くが金八先生のロケ地なので今度は知り合いにも付き合ってもらいロケ地巡り開始です😁♫
金八先生は私と同世代や少し上の年代の方には青春時代に重なるんじゃないかと思います😁
マルイから徒歩でガードを潜ったその先に北千住駅東口があります😀
ここもロケで使われていた場所ですね😁
北千住駅東口の目の前の学園通りです😄
学園通りは大きな商店街で金八先生では必ず出てくる商店街です😁
やっぱり学園通りと言う名前は金八先生と関係しているんでしょうかね😅
北千住駅から愛車で数分の所にある堀切駅です😄
昭和を感じるレトロな駅ですね😁👍
こちらの駅は金八先生が桜中学まで通っていた最寄り駅になりドラマでも使われてました😀
堀切駅を繋ぐ荒川と河川敷下の住宅街に降りられる青い歩道橋です😄
ここもよく出て来ますね。
歩道橋を降りた先にあるのが桜中学のロケ地である東京未来大学です😄
そのまま奥に進んで行くと↓
当時の桜中学を発見❗️❗️
こちらの校舎は今も使われているそうです😄
もともとの名前は足立区立二中でその後上の写真の新校舎が建てられ東京未来大学になりました。
この校舎を見ているとなんだか懐かしい気持ちになりました😊🙌
今回のメインでもある荒川河川敷です😁
今は道も舗装されていて当時は土道?砂利道?だったと思います😅
河川敷でもどのあたりかわかりませんがジョギング中の外国人女性と金八先生のシーンが忘れられませんね😁
河川敷を徒歩で少し行った所に金八通りがあります☝️
第4シリーズまでオープニングで使われていました😄
金八先生と生徒が登校するシーンに登場しますね。
こちらも河川敷の千寿桜堤中学校です😄
先程の桜中学(第二中学)ともうひとつの中学が合併して出来ました。
桜中から桜の文字が入ったそうです。
荒川河川敷を降りて少し歩くとドラマでもよく登場した1.7mのガードがあります😀
ここにいると何故だか自転車で巡回中の大森巡査を思い出すのは私だけでしょうか?😅
今日は日曜日の為、定休日のようで営業していませんが日の出食堂です😁
このお店では武田鉄矢さんやスタッフの方が食事をしていたそうです。
下はネットから探した営業している写真です😄
店内に入ってラーメン食べたかったです😱
スーパーさくらで金八先生に毎回登場していたお店です😄
当時はニューマートごとうと言う名前のスーパーだったそうです。
現在ではマンションになり1Fに惣菜の店ごとうで営業しています😁
こちらもネットから探した当時のスーパーさくらです😄
残念な事に日曜日の為、休みでした😱
最後になりますが第七シリーズの主役的存在の生徒、狩野伸太郎(濱田岳)が住んでいる狩野鉄骨工業です😄
本当の名前は吉田鉄骨工業です😄
炎天下の中ロケ地巡りをしたので全身汗だくでした😅
でもそれはそれで楽しかったのと懐かしい気持ちで何事も無くロケ地巡りを終了出来ました😁👍
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/07/02 19:52:17