• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤馬のブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

猫は関係ないですw



新年から興味深い記事がありました。

「霧」が出てないのにフォグ点灯したら「違反」

道路運送車両法33条の2
「前部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、
自動車の前方を照らす照度を増加させ、かつ、
その照射光線が他の交通を妨げないものとして、
灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない」

簡単に言うと
 ・フォグを使うのは、霧等視界が制限される時だけ
 ・フォグで照度を増加させることができるが
 ・対向車等の邪魔になる眩しい明るさは切符切るし
 ・霧等視界を妨げる条件が無い時に点灯すると切符切るよ!

と言ってるみたいです。

道路運送車両法の37条の2
リアフォグランプについても同様

alt

(写真は前回の使いまわし(;^_^A)

雨も霧等に含めて構わないと思いますが
濡れた路面の夜間や雪の積もった夜間走行は
霧が無くても使用したほうが前方確認しやすいんですけどね?

日中でもデイライトが爆光で眩しいのに
日本の道交法ってザルかよw

明るさは、車検の基準があるんだから
余計な法律いらんでしょ!


ライト点灯する時間帯
道路交通法の第52条

「車両等は、日没時から日出時までの時間、
道路にあるときは前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする」

分かりにくい最後の文書
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする」

おそらく
トンネルなど政令で定める「ライト点灯」を言ってると思う

点灯時間を指定しているので
  日没前のドシャ降り雨や
  日没前に吹雪でライト点灯したら切符切られるのか?

日本の道路交通法は納得出来ない事ばかり!

からむなって?
新年早々酔ってませんよ(笑)


Posted at 2023/01/03 23:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | まったり | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 「形あるものいつか壊れる」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2995370/car/3594995/8147911/note.aspx
何シテル?   03/15 19:29
赤馬です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

「形あるものいつか壊れる」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 06:58:34
リアカメラ配線 短い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 19:55:03
ETC、ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:49:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
C-HRから乗り換えです
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
こんにちは、情報交換よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation