• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月18日

Fサスのメンテ

Fサスのメンテ ←通勤用MTBですがね(笑)

そろそろ沖縄は梅雨入りっぽいですね、今週は雨続きとか。
これがダムの貯水率回復に繋がれば良いですが・・・。

なにわのおっさんマイケルです、皆さん毎度ッ♪

海水を生活用水に変換出来る設備を沖縄に建設すれば、水不足も少しは解消出来そうですが不可能なんでしょうか???

その辺は知識が無いので解かりませんが、大気からも水を取り出す事が可能なのでやってやれない事では無さそうな気がします→ご存知の方、是非教えて下さい(笑)



そんな感じで今日は雨模様・・・特に予定も無かったので通勤用MTBのFフォークのメンテを行いました。

インナーチューブに付着した汚れを落として潤滑油でコーティング、ダストシールもキレイに埃など取り除いてから減衰調整もついでにやっておきました♪

今まで少し柔らかく感じていた(ブレーキング時のノーズダイブ量が多かった)ので、左右のバランスを取りながら固めにリセッティングしました。
しかしながらあいにくの天気で試走は出来ずじまい・・・明日からの通勤で実際に試しながらキチンとしたセッティングをしたいと思います。

自転車でも足のセッティング次第で乗り味やブレーキの性能を活かす事が出来るので、色々試すと結構楽しいんですよ♪

それで得た知識がクルマやバイクでも活かせるので一石二鳥なんです。



さぁ、今週もマイペースでいきますかッ!
ブログ一覧 | 整備とか | 日記
Posted at 2009/05/18 01:24:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2009年5月18日 7:45
マイケルさん、お久しぶりですヾ(^▽^)ノ
速そうな自転車ですねぇ♪いつごろ大気圏から脱出するんですか??(笑)

今週もがんばりましょうヾ(´ω`=´ω`)ノ
コメントへの返答
2009年5月18日 18:33
サットンさん、お久しぶりッス♪

以前のMTB風から入門者用MTBに乗り換えてから巡航速度もアップしてますwww

さすがに大気圏突破は無理ポですが、頑張って原付と併走出来る位の脚力は付けたいと思います♪

今週もボチボチ頑張りますかッ!
2009年5月18日 8:46
海水淡水化装置は導入されてますよ♪
北谷の砂辺に設備があります。
でも、稼働コストがそれなり…というかかなりかかってるのが現状です。
去年はほぼフル稼働だったそうな。。。

今年はバサバサ雨降って欲しいです。
コメントへの返答
2009年5月18日 18:36
瀬戸っち、毎度ッス♪

あっ、やっぱり既にあるんだね。
勉強不足でした(滝汗)

「国民皆平等」というのであれば、国が支援すれば良いと思うんですがねぇ。
訳の解からん国への資金援助やソトヅラを気にする前に、まずは自国の国民の為にお金を使うべきなんじゃないかと最近特に思います。

梅雨入り、過ごし難いけどしっかり降って水不足・ダムの貯水率UPに繋がって欲しいね~♪
2009年5月18日 8:52
毎度です!

これからは地球規模で水不足も予想されていますのでね生活、農業用水確保が必至ですからね。
海水の淡水化技術は進化していて現在も開発、設置が進んでいますが、まだコスト等の面で完璧ではないようです。
特に日本では水は安くて大量に使えて当たり前の考え方ですから、供給面では天然の淡水を浄化したものにコスト等からしても合わないのだろうと思います。

でも水処理技術の方面は日々進化してますし、必要性が上昇してきてますので、他の環境技術同様に本格実用化と更なる向上は期待できますね。
中東やアフリカなどでの設置も進みつつあるようですし・・・。

といってもやっぱり水は燃料同様に大切にしないといけませんね。

そういえばこの通勤用MTB気になっていましたが、活躍してるようですね!
メンテもされていて実用、趣味の両方でマイケルさんの役に立っているようでMTBも嬉しいのではと思います♪
コメントへの返答
2009年5月18日 18:46
菊桜さん、毎度です~ッ♪

まず思うのはこの国は「生活するだけでもお金が非常に掛かる、物価の高い国」だという事ですね。

電気・ガス・水道、どれをとっても非常に高い。
特に水は浄化設備の運営コストなど、高くなる理由も解からなく無いですが生活必需品ですし、国を挙げて努力すべきだと・・・。

水が貴重だと言われる国への援助は大いに結構だと思うんですが、金をバラ撒くだけの資金援助はしばらく全面停止して、国内情勢(雇用なども含め、医療や福祉など)に力・資金の投入を惜しまず改革せねばならない時期に来ているような気がしてなりません。

国民はドコの政党が政権を握るのかよりも、誰でも良いから国民生活をより良いものに変革して行けるリーダーを欲している訳ですから、政治屋と国民の温度差は縮まる事は無いんでしょうね。

資源は限りある物・・・皆がこの意識を忘れずに節約し、大事に使う事を徹底して行かねばいけないですね。

>MTB
相変わらず活躍してくれています♪
最近変速機が少し不調ですが、もう少し様子を見てパーツ交換やメンテナンスなど検討したいと思います。

自転車って乗りこなすの難しいですwww
2009年5月18日 14:44
今のMTBって、減衰
付いてるんですか!!( ○Д○)★

なんか...スゴ過ぎて
言葉でないっす(;・Д・)
コメントへの返答
2009年5月18日 18:48
たまにゃん、毎度ッ♪

全部に付いてる訳じゃないと思うけど、自分のは付いてるよ→ちゃんとしたメーカーのパーツで組まれた車体なら付いてるはずwww

ちなみに調整もフォークトップのダイヤル回すだけで工具も要らないお手軽さ、MTB面白いよ~♪

そろそろもっと軽量でスピード出るのが欲しい(爆)
2009年5月18日 20:57
免許取るまではチャリは相棒でした。。

朝の通学時に、ママチャリで原付のおばちゃん追い抜いたりとか、
酷使が祟って走行中にペダルが折れて、何回転したかわからんかったりとか
(擦り傷と打撲だけで済んだ!!)
雨の日に滑って、チャリだけ滑って行って、信号待ちしてたスカートのチャリのお姉ちゃん2台コカしたとかww

沖縄じゃチャリはあんまり見ないですね。

コメントへの返答
2009年5月18日 21:02
ぐっしぃ。さん、毎度ッス♪

スンマセン、激しくワロタ(不謹慎w)
ウチのは巡航速度30km/hちょいですね→5/18現在w

自転車、趣味で乗るとバイクでは一瞬で通り過ぎてしまいがちな、小さな風景を発見する事も出来ますよ♪

バイク復帰しても、自転車も併行して乗り続けたいです→身体にも良いですし♪

坂の多い&陽射しの強い沖縄では自転車はある意味「拷問」かもですが。

でも船で日帰り可能な離島にチャリツーリングとか楽しそうですwww
2009年5月18日 23:18
ウチの自転車。引越ししてから放置状態です(・∀・;)
このままにしていてもかわいそうなので売ろうかな~とも考えます。

確かに、山梨にいたときは、老若男女チャリ乗ってましたね~。
結構平坦な場所が多かったのもあるかもしれませんね(゚∀゚)
コメントへの返答
2009年5月18日 23:29
もびひろさん、毎度ですッ♪

日常から自転車に乗ると、それが生活の一部になってしまいますよ(笑)
特にMTBやロードバイクなどは遠乗り出来ますし、日帰りで50~100km程度のツーリングなど行く楽しみもあります♪

しかし沖縄では自転車があまり普及してませんね。地形と気候が大きく関係しているっぽいですが、それを乗り越えて楽しむと体力もつきますし一石二鳥です(笑)

ちなみに自分の地元だとクルマが無くても生活に不便を感じないんですよね・・・ある意味クルマは贅沢品ですwww

おかげで走行距離が全く伸びません(爆)

プロフィール

「やっぱりボクはハコに守られてアホでもスピード出せるクルマより風を感じられるバイクの方が合ってるわ。
久しぶりのリッターマシン(逆車フルパワー)、ダイレクトな操縦フィールがめちゃくちゃ愉しい!」
何シテル?   04/25 15:38
INTERCEPTOR:迎撃機・迎撃するもの 愛機はCD5Aランサー、通称「エボZERO」なマシンでしたが経年劣化に負けて降りました。 個人的に「V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国営沖縄海洋博公園 
カテゴリ:沖縄関連
2011/04/12 01:00:44
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:ネタ関係
2010/12/27 03:29:39
 
櫻井よしこ氏HP 
カテゴリ:個人的思想
2010/11/25 21:28:58
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ViViOというクルマの良さ・楽しさを教えてくれた僕にとっては大切な存在。 銀ViViO ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
人生初のFR車でした(パートタイム四駆のRVでしょ!)。 AT車で登りは遅かったけど、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年半足らずでしたが、28,000kmを何事も無く走ってくれました。次も絶対ViViOだ ...
三菱 ランサー ランエボ風味号 (三菱 ランサー)
パッと見は「エボリューション」ですが希少GSRのAT車です(笑) エボシリーズを除いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation