• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル☆Area51のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

ジョグ用アイウェア購入♪

ジョグ用アイウェア購入♪今日は真っ昼間から地元の河川敷にジョグって来ました。

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~ッ♪

現在恥ずかしながら過去最高体重なので、もうしばらく減量向けのジョグを継続したいと思っております。
実年齢がドンドンおっさんになっていってる訳ですが、動けない(走れない)身体に落ちぶれるにはまだ早いと勝手に思っているのでちょっと本気で頑張りたいと思います。
さすがに腹が出て小太りじゃ「カッコいいマイケル」じゃなくなりますからね~・・・細くてもカッコ良くないとか思ってても口に出さないようにお願いしますwww



さて・・・そんな中、アメリカに注文していたジョギング用サングラスが届きました(画像参照)♪
またもやオークリー(Myリンク参照下さいw)ですが、激しく動き回る系スポーツの選手が多数愛用しているモデルです。
さすが一流アスリートが選ぶアイテムだけあり、非常に軽量で視界が広く着用している事すら忘れてしまいそうなフィッティングには驚かされました!

ちなみにボクが心の師と仰いでいるイチロー選手も同モデルを愛用しています。
現状でレンズはイチロー選手と同じカラーをボクのも装着してます・・・コレがなかなかスグレモノなんですよッ。

見た目だけでなく機能性・耐久性にも優れているので、長く活躍してもらおうと思います♪
しかしデザインの関係でジョグなどスポーツ時以外は使えなさそう・・・ターミネーターみたいとか言われそうでww

とりあえず晴天(夏日www)の大阪で8kmほどジョグで使用した感想ですが・・・



































クリアな
視界で
気持ち良く
走れた!




































・・・クルマの運転でもそうですが、やはり視界はクリアな方が気持ちイイですよね!

現状は箱から出したままの状態ですが今後パーツ交換などを経て自分だけのカスタムもしていきたいと考えています→レンズも交換可能なので非常に楽しみです♪

そういえば風味号のパーツは毎回競り負けるんです・・・某ヤ○オクでw
Posted at 2011/05/18 18:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる逸品(?) | スポーツ
2011年05月15日 イイね!

あ~ちゃんへw

あ~ちゃんへw行って来ました(画像参照www)


河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~ッ♪


Perfume関連だと思われた皆さん、大いに釣られて頂きありがとうございます(笑)
思いっきり狙ったのでシメシメですw



今日は久しぶりに大阪市の大正区方面に行って来ました。
道中気持ち良く走れたのが良かったです♪

さて・・・画像の「あ~ちゃん」(ホントはあーちゃんかも?)でボクはソーキそば、相方が沖縄そばをお願いしたんですがどちらもスタンダードな沖縄そばらしい味で安心できる美味しさでした♪♪
この時、お店のお兄さんがどうやら手伝いで来ていた方だったのか刻みネギが載ってなかったです(汗)

それを差し引いても美味しく頂けたので、機会を作ってもう一度お邪魔してみたいと思います。


あ~ちゃんでお腹を満たした後は、いつもの商店街で買い物&ホルモン焼き屋さん(ボクのおすすめスポット参照下さい♪)でお持ち帰りを購入し、更に地元のスーパーで夕食の買出しして帰宅しました。

帰宅の道中、地元の国道を走行中に後方から激しく追い上げてくるエボⅩ(黒)に遭遇・・・非常にカッコ良かったッス(笑)


あ~ちゃんフォトギャラ
Posted at 2011/05/15 21:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | とある日常 | 日記
2011年05月03日 イイね!

切れ味鋭いマシンとはこいつの事だと思う(バイク)w

切れ味鋭いマシンとはこいつの事だと思う(バイク)w6月末から5日間の日程で家族旅行(当然沖縄・・・言うまでもなくw)の予定ですが、更に9月の下旬に相方と5日間の旅程で航空券を予約してしまいました(爆www)

河内のおっさんマイケルです、皆さんお久しぶりですッ♪

最近は色んな方面にアンテナを立てているせいか興味を示してしまう事も多岐に亘っておりますw
特に音楽!最近、今更ながら「Perfume」の良さに気付いてしまい聴き漁っております→何十人もメンバーが居てボクには全員同じように「量産型ザク」(同じにしか見えなく区別がつかないし、興味も湧かないwww)にしか見えないナントカ48とかいうグループとは違い、音楽の質も高く聴くだけでも満足出来てしまうトコがイイ♪

もちろん色々知ってしまうと「かしゆか・あ~ちゃん・のっち」の個性に心を鷲摑みにされてしまう訳で、例に漏れずボクも少しずつですが彼女達の虜になりつつあります(笑)



さて・・・最近はバイク業界(だけじゃなくクルマ業界も・・・苦笑w)に手放しで「走らせて愉しい」と思えるマシンがありませんね。
例えばホンダのCBR250、タイ製でエンジンは単気筒。
80~90年代のマシンに乗っていたボクから言わせると・・・



































CBRといえば
直列4気筒
じゃないの?




































・・・ボクらの世代(30代以降)で10~20代にバイクに携わった方ならそう思わずにはいられないと思います。
その他NSRやTZRといった2stレプリカやRVF、ZXRなどの400ccレプリカなど腕があれば格上のマシンでも峠で追い回せるようなマシンが以前はたくさんありました。

そんな中でも異彩を放ち、更に「カタログスペックだけが速さではない」と輝いていたマシンがありました。
それが画像のSUZUKI GOOSE350というマシンで、350cc単気筒エンジンながら高回転まで実用域として使え、ハンドリングが非常に良く「カミソリ・ステア」という言葉がこれ以上似合うマシンが他に見当たらない程の素性の良さを持っていました。

実はボク自身もこのGOOSE350に乗っていた頃はNSR250をはじめ400ccレプリカや750ccスーパースポーツを普通にカモにしてましたw

直線は遅かったけど、峠などではコーナー毎に先行車にグングン追い付き相手の1本内側のラインをラクにトレース出来るほど本当に「意のままのハンドリング」でした。
車重の軽さとコントローラブルなブレーキ、ノーマルでも路面温度によってはドロドロに溶けてしまう純正タイヤと相まって、それはそれは操って楽しかったです♪

もちろん当時、ボク自身がそれなりに「乗れていたから」なんですがそれ以上にマシンのレベルが高かったんだと思います。
単気筒故に、濡れた峠の下りはトラクションが掛からないためにアクセルを開ける度に車体が横を向こうとするのが肝を冷やしましたが・・・(笑)

今のマシンにはない魅力が、80~90年代にはたくさんあったなぁ~と思うこの頃です。
それはバイク業界だけでなくクルマ業界にも同じ事が言えるような気がします。

いくらエコカーと言われても、車体自体に個性がなく味もなければ所有欲も満たされないし古いクルマを大事にし続ける事の方がよっぽどエコだと思っちゃうんです。
排出するCO2の量よりも限りある資源の使用と新車を作り出す際に排出されるCO2の量からすれば、大した差はないような気がするんですが・・・。

クルマもバイクも走る物です、走らせて楽しくない車両なんて選択する気にもなれませんよねw
Posted at 2011/05/03 21:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | MotorBike | 日記
2011年04月06日 イイね!

天気が良かったので洗車してみました♪

天気が良かったので洗車してみました♪昨年の高校野球で春夏連覇を遂げた沖縄・興南高校出身の島袋投手、大学野球デビューは残念ながら黒星発進となりました・・・今回の敗戦をバネにして大きく成長して同郷の東浜投手と共に日本を代表する投手になって欲しいです♪

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度ッ♪

ボク自身は小学校時代「放課後のエース」レベルの程度しか野球は経験がありませんが、今でもたまに幼馴染とキャッチボールなどするほど野球は好きです→観るよりプレイするのが好きw
でも、昨夏の甲子園決勝は観に行って良かったです・・・手放しで感動できたので♪



さて・・・相方が明日またまた日帰りで帰省するため洗車などして来ました。
手洗いしたかったのですが時間の都合により、またもや高圧洗車機→仕上げはフクピカ・・・コースだったのですが今回は普通のフクピカではなく「フクピカ水アカ取り」なる商品を試してみました。

パッケージに書いてある能書きはなかなかですが、実際のところは・・・



































ちょっとキレイには
なるけど拭き跡が
クッキリ残って
綺麗にしてるのか
汚してるのか
分からんwww




































・・・結局、仕上げに普通のフクピカを使いましたが単に二度手間だったのは紛れもない事実。
まぁフクピカ自体にそれほど期待はしちゃいけませんし、使ってる方も多分少ないとは思いますが(ボクも汚れたボディをフクピカで拭き上げようとは思えませんがwww)ラクしてキレイにはならんって事ですね(笑)

簡易WAX代わりに洗車後、ちゃちゃっと拭き上げるような使い方がベターだと個人的に思ってるのである意味で便利な商品ではあります。
なので今後も使う機会は多いような気がします。
既にボディの状態も終わりつつある風味号なので、手間と時間をかけて仕上げるのも微妙に感じているのは正直なトコだったりします(爆w)

しかし一応パッと見だけはキレイになったので、給油&タイヤのエア調整も済ませておきました。

古いクルマでも小ギレイ(ウチのはボロいですが・・・汗)で調子が良ければ(調子は良い、それは自信アリ♪♪♪)イマドキのクルマに見劣りもしませんよ♪

・・・って、オーナーの欲目ですか?(笑)
Posted at 2011/04/06 19:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lancer-Zero | 日記
2011年04月01日 イイね!

課税される前に手続きを・・・

課税される前に手続きを・・・昨日、お袋の通院に付き合ってきました。
結果は「今のトコ手術の効果も出て順調」との事でした♪

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~ッ♪♪♪

診察の際に退院直前の患部画像を見せて頂いたんですがとても病人とは思えないほどキレイになっており、このまま順調に回復し続ければ光が見えてきそうです(嬉ッ♪)
お袋本人も少し希望が見えたようで表情が明るくなったのが印象的でした。

手放しで喜ぶにはまだ時間もかかりそうですが、悪化して再入院というパターンだけは勘弁してほしいところです。



そんな中、昨日は朝一で役場に行ってきました。
長年所有していたものの不動で放置し続けてきた原付を完全に廃車すべく、手続きに行ってきました。
画像の車両(画像は拝借したものです、実際はもっとボロですw)なんですが、かなりの骨董品でシート下にヘルメットすら入らない何とも不便なヤツですが今の原付にはない動力性能でお気に入りのマシンでした。

ホンダDJ-1シリーズの最強モデルRR(DJ-1・DJ-1R・DJ-1RRとあり、いずれも昭和のマシンwww)なんですが、車重が軽くエンジンがパワフルでフロントホイールを軽々とリフトするほどでした(笑)
チャンバー型の純正マフラーやデュアルヘッドライトなど、当時のホンダ50ccスポーツモデルに共通する装備でかなりカッコ良かったんですよ・・・当時は(笑)

で、このRRを部品取り車として仕入れ、シリンダーOHや外装のリファインなど手を入れて主に通勤快速として活躍させていました。
乗り始めてしばらくすると電装系のトラブルでヘッドライトを真っ青なフォグランプに交換して警察に止められたり、幼馴染の100ccスクーターに最高速計測してもらったり(60km/h以上普通に出たwww)と日常の足としても活躍してくれてたんですが、職場が変わり通勤手段が公共機関に変わってしまったのでいつの間にか乗らなくなり放置してしまっていました。

今後は欲しいという方が居れば譲るか、居なければ無料で引き取ってくれる業者に廃棄依頼するつもりです。

4輪もそうですが近頃の2輪も個性がないというか、みんな同じに見えてしまってつまらないですね。
もっとメーカー色やその車種それぞれの個性が際立つようなマシンが発売されれば冷え込み厳しいクルマ・バイク業界も活気付くような気がするんですが・・・。
Posted at 2011/04/01 19:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MotorBike | 日記

プロフィール

「やっぱりボクはハコに守られてアホでもスピード出せるクルマより風を感じられるバイクの方が合ってるわ。
久しぶりのリッターマシン(逆車フルパワー)、ダイレクトな操縦フィールがめちゃくちゃ愉しい!」
何シテル?   04/25 15:38
INTERCEPTOR:迎撃機・迎撃するもの 愛機はCD5Aランサー、通称「エボZERO」なマシンでしたが経年劣化に負けて降りました。 個人的に「V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国営沖縄海洋博公園 
カテゴリ:沖縄関連
2011/04/12 01:00:44
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:ネタ関係
2010/12/27 03:29:39
 
櫻井よしこ氏HP 
カテゴリ:個人的思想
2010/11/25 21:28:58
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ViViOというクルマの良さ・楽しさを教えてくれた僕にとっては大切な存在。 銀ViViO ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
人生初のFR車でした(パートタイム四駆のRVでしょ!)。 AT車で登りは遅かったけど、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年半足らずでしたが、28,000kmを何事も無く走ってくれました。次も絶対ViViOだ ...
三菱 ランサー ランエボ風味号 (三菱 ランサー)
パッと見は「エボリューション」ですが希少GSRのAT車です(笑) エボシリーズを除いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation