• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル☆Area51のブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

Fitハイブリッドで沖縄をのんびり走ってみた♪

Fitハイブリッドで沖縄をのんびり走ってみた♪麦とホップの東北産ホップ仕様(限定)って美味しいですね♪
ビールもどきですが、ヘタなビール(ア○ヒ・スー○ード○イ系)よりも味がしっかりしていて飲み応えがあって個人的に好きかも(笑)

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~♪

ビールもどき特有の癖が少ないし、くっきりした味は個人的にアリだと思います。
同じく中途半端に高価なプレミアム・ビールよりも「キリン一番搾り」が気持ち良く飲めるので好きです♪♪



話が大きく脱線してしまいましたが、先日の沖縄滞在中にお世話になったのが画像のFitハイブリッドです。以前インサイトをレンタルした際に、あまり良い印象がなかったので若干不安ではありましたがFitハイブリッドは車重も軽いのか加速もそれなりだし、燃費は敢えて意識せず普通に(時にシフトダウンしてw)乗り続けましたが330kmほど走ってトータルの燃費は23~24km/L位は普通に叩き出したのにはビックリしました(笑)

あと、ガソリンFitのレンタカーはエアコンがマニュアルだったりするんですが、ハイブリッドは全車オートエアコンが標準のようで、操作パネルも全てドライバー側にあるせいか直感的に操作出来るトコも好感持てました♪

総合的に見てもファミリーカーとしての能力はかなり高いように感じましたが、難点というか気になった点もない訳じゃありません。
まずはハイブリッド特有の停車時のアイドリングストップ→発進に移る際のタイムラグです。
やや勾配の強い上り坂で信号待ち→発進の際に右足ブレーキで停車していてリリース→アクセルに足を乗せて踏み込むまでの間にクルマがずり下がる事がありました。

これは最初ちょっとビックリしました・・・左足はブレーキ、右足でアクセル操作してエンジン始動させれば問題はないですが、慣れるまではちょっと戸惑う事もあるかと思います。

あとはやっぱりCVTのセッティングとブレーキの独特の癖にも違和感を少し感じました。
慣れてしまえばブレーキペダルのちょっとした加減で普通に停車出来るんですが、こちらも慣れるまでにシャクッたりツンのめってしまったりしてしまう事がありました。
以前乗ったインサイトやガソリンFitにも同じような感覚があったので、この辺りは改善すると更に素直で乗り易くなるんじゃないかと思いました。

しかし総じてFitハイブリッドは良く出来たクルマだと思います。
電動パワステの軽過ぎる感覚や足回りの柔らかさは「ファミリーカー」としてはこんなものだと思うし、あまりスポーティー過ぎる味付けだと一般ユーザーから文句が出そうですからねぇ・・・その辺も踏まえてファミリーカーとして優等生だとボクは感じました。

こりゃ12月もFitハイブリッドかな・・・去年はNAHAマラソンの筋肉痛でロードスターじゃ乗り降りが大変だったからwww
Posted at 2011/09/16 20:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅のレンタカー | 日記
2011年09月15日 イイね!

たこ焼きを焼くために沖縄へ・・・(笑)

たこ焼きを焼くために沖縄へ・・・(笑)←先日のたこ焼きツアーin沖縄の日程中に食べた「ワンパウンドステーキ(スープ・サラダ・パンorライス付で2330円)」です・・・非常にお値打ちですよね(笑)

河内のおっさんマイケルです、皆さん長らくのご無沙汰ですッ♪

ワンパウンド(1ポンド=450gちょっと)のステーキですが、ツルッと軽く胃に収まっちゃいましたwww
画像では判りづらいですがファミレスチェーン店のステーキよりも一回り大きい肉が2枚、懐かしい(?)牛型の鉄板上でジュージューいってます(笑)



体重増加に怯えながらの帰阪後、体重計に乗ってみたら全く体重・体脂肪率共に変化なしで安堵しています→週末辺りから本格的にNAHAマラソンに向けて調整&練習の日々に突入しますが、やはり減量は大変ですからね~。

で、本題のたこ焼きを焼くため&その後の反省会の為だけに沖縄へ行ってきました(爆www)

今回は材料も今まで以上に工夫し、美味しいたこ焼きを提供出来たかなと思っております。
一部例外で和のテイストを前面に押し出した「ワサビたこ焼き」(Powerd by はなちゃんw)なんていうのも登場したりと毎度の事ながら笑いの連続で楽しいひと時を過ごさせて頂きました♪♪

毎回幹事のひろちん&あいちん、お疲れさん&ありがとうねぇ~♪

アルコールが入った状態で沖縄の基地問題その他(例えば日本人にとって天皇とは?など)で若干(いや、かなり激しく・・・汗)暴走してしまったボクなので、今後はちょっと自重しなきゃと反省してます・・・汗

でも素面でもそうでなくても、基地問題なんかは日本人全てが決して他人事では済まされない問題だったりしますよね。
そこは程々に今後も色んな方と議論や意見のぶつけ合いが出来たら良いなと思っています。

そんな感じで一先ずは帰着報告がてらの近況報告でした・・・(笑www)

今回活躍したレンタカーなんかについても今後書いてみたいと思います♪

一応簡単なフォトギャラ追加してみました♪
Posted at 2011/09/15 18:33:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 沖縄のこと | 日記
2011年08月06日 イイね!

風味号、エアコン点検で入庫

風味号、エアコン点検で入庫8月に入りましたね~、毎日暑いですが如何お過ごしでしょうか?

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度ッ♪

ボクの方はNAHAマラソンに向けて、今月から練習内容をより本格的なものにシフトして頑張っております。考えてみたら昨年は長い時間・距離を走る練習(LSD)なんて1回もやらずに本番を走ったんですから無謀もイイトコですよねぇ・・・無知って怖いです(笑)



さてそんな中、このクソ暑いのに風味号のエアコンが全く効かなくなりまして・・・実は昨年もかなり弱くなってたんですが、色々後回しにしていたらいつの間にか夏になってました(苦笑w)

で、さすがにこれは厳しいという事でお世話になっているディーラーで点検を受ける事にしました。
事前にネットなどで調べると、最悪の場合コンプレッサーやら配管類の交換など高額修理になる可能性もあるかも・・・さすがに今後の事も考えると簡単に「修理します」とは言えない状況だったので、ちょっとビビリながらお邪魔してきました。

いつもは電話で連絡してから持ち込む形にしてるんですが、今回は時間が無かったのでアポなしでの作業依頼・・・後日とか言われたら面倒だなぁ、なんて思ってたんですがサービスフロントで症状を説明したら早速ピットに風味号を移動→点検作業にかかってもらえました♪

しばらくするとサービスマンさんから現状の詳細な説明がありまして、一応今すぐコンプレッサーASSYの交換は不要・・・但し、今後どのタイミングでエアコンが効かなくなるかは分からないので騙し騙し様子を見て下さいとの事。
実はコンプレッサーとクラッチの接合部のボルトが緩んで空回りし、接触面がかなり削れてしまっているらしいです。そこでボルトの増し締めをしたところ、キチンと冷房にも切り替わるようになったようで一先ずはこのまま行き、どうしようもなくなった時に次の一手を考える事にしました。

実はこのサービスマンさんはエボⅢに乗られているらしく、車齢を考えると簡単に部品交換をオススメして良いのかどうか・・・と、そんな事まで考えて下さってました→この一言でボクの心を捉えましたwww

最終的に点検工賃(2000円ほど)だけでビンビン冷房も効くようになったのもありがたかったですが、それ以上に的確にアドバイスをしてくれるサービスマンさんに感謝の気持ちで一杯です♪
簡単に次から次へと部品交換を提案してくるサービスマンもいる中で、可能な限り知恵を出して努力してくれる姿勢にボク個人として「この人に担当してもらいたい」と手放しで思えた瞬間でした。

ピットから店頭に風味号を回してもらい乗り込む時にもサービスマンさんと少し話をしたんですが、最後に「まだまだ乗られるんですよね、大事にされてるのが分かりますよ」なんて言われたもんで・・・更に心の迷いが深まりました・・・実際問題、乗り換えたい!って思えるクルマが少ないんですよね~。

というわけで、この夏は風味号で酷暑も乗り越えられそうです♪♪♪
Posted at 2011/08/06 12:59:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備とか | 日記
2011年07月26日 イイね!

お久しぶりでございます♪



↑最近色々と頭が痛い事が多い中での癒しの一つ(Perfume+沖縄ですからねッ♪♪)↑


河内のおっさんマイケルです、皆さんお久しぶりですッ♪


確実に○○○48(何か色んなグループがあって訳分かりませんw)よりも遥かに音楽の質も高く、聴くに十二分値していると改めて思うこの頃ですw
まるで量産型ザクの如く、集団でないと何も出来ない、個性もまるで無いさまは「しょうもない」の一言です・・・が、マスコミのいわゆる「ゴリ推し」ってヤツでTVその他の露出は多いですよねぇ→反日教育受けてるくせに日本で活動したがる半島系グループ連中も同様で気持ち悪いです(ココ本気ですwww)

ちなみにボク自身、大陸・半島系が大嫌いです・・・反日教育している時点で普通に敵国ですから。


おかげさまで先週無事にウチのお袋が退院しまして、とりあえず何事もなく1週間を迎えております。
今回の入院はあくまで「予防措置」としてですが、今後も入退院の繰り返しはしばらく続くような事を入院中に言われたらしく、本人も少しショックなようですが可能な限りは日常の普通の生活を送ってもらえるように引き続き家族でサポートして行こうと思います。

そういえばお袋の入院中に我が家の家庭菜園が荒らされ、ブラックベリーの枝は切られるは黒トマトは盗まれるはと散々な目に遭っています・・・犯人をとっ捕まえるべく、早速武装強化に乗り出している我が家です(爆w)

他人の物を盗む、己の利益中心に行動するバカには鉄槌を!
これがモットーなので、罠を仕掛けてでも何とか現行犯で身柄確保→警察に突き出してやろうと思案してます。


そして風味号の方ですが・・・実は降りるか悩んでます。
細かいトコは割愛しますが、ボク自身が少し疲れているのは事実でして(クルマが無くても普通に生活できる環境なので・・・)今後の事などちょっと考えたいタイミングに来ています。
実際問題、この先長く風味号を維持する事は現実的ではない(ボディのヘタリetc・・・)ですし・・・が、飽きたとかそんなアホ臭い理由ではありません。
どういう答えを出すかは分かりませんが、自問しつつ答えを導き出したいと思います。


とはいえ、ボク自身は相変わらず元気で週3、朝4時半起きで走り込んでおります♪
来週明けにはいよいよNAHAマラソンのエントリーも始まりますし、更に練習の内容を見直して頑張ろうと思います!

そんな訳でとりあえず元気ですが、テンションは低めな近況報告でしたッ(笑)
Posted at 2011/07/26 20:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | とある日常 | 日記
2011年06月17日 イイね!

サブウーファー取り付け

サブウーファー取り付け去った日曜日、また一つおじちゃんになりました(笑)
いよいよ四捨五入したら40歳ですよ・・・落ち着きが全く無いのは相変わらずですが、今後ともヨロシクお願い致しますm(_ _)m

河内のおっさんマイケルです、皆さまお久しぶりでございます♪

今年に入ってウチのお袋が入退院を繰り返していた際に全く練習していなかったせいか、気がつけば体重は増加の一途を辿っておりまして・・・先日よりガッツリ走り込んで肉体改造&今年もNAHAマラソンに向けての調整を開始しております。

しかし昨年と違って体重が思うように落ちないのが不満ですが、焦らず慌てずじっくりと身体を絞りつつ走力向上に努めたいと思います♪



さて・・・せっかくの誕生日だしって事で、ずっと不調だった某パナ製のサブウーファー(シート下に入るヤツ)の代替品を先日より選定しておりました。

今まで使用していたモノは多分ローバー辺りの純正OP品でして、配線を加工して取り付けていましたがエッジがダメになったような異音がしてきたので同じ型番の本体を某ヤ○オクにて入手しました(こちらはホンダ純正のギャザーズ・・・でしたっけ?)。

ところが動作品という事だったはずが全く作動しない(ぶっ壊れてて導通すらしてなさそうw)ので、さっさと見切りをつけて物色していた時に見つけたのが画像のウーファーなんですが、電源が入るだけしか確認されていないジャンク品ということで一応は悩みながらも入札→1000円ほどで落札しちゃいましたww

で、先日から配線にギボシ付けたりバッ直用の電源引いたりと細々と作業を重ねまして、先ほど無事に動作→トランクに設置してみました。
出力は最大100W(?)なので大した事ないのかと思ってたら、ちょうどイイ感じの低音を車内に提供するので思わぬ誤算でした・・・リアシートの背もたれ裏側に設置したので狭いトランク内でも邪魔にならないのもイイです♪♪

何だか何処に向かっているのか風味号の方向性が分からなくなってきてますが、車内で今まで以上に気持ち良く(別に良い音とかそんなじゃなく・・・遮音材もないしロードノイズもうるさいのでw)音楽を聞く事が出来るようになったので良しとしておきます(笑)


それから今月下旬から1ヶ月弱ほど、お袋の再入院の為になかなかログイン出来そうにありません。
しかも本来だと月末から家族旅行だった予定もキャンセル・・・嗚呼、今年の夏はどうなる事やらorz





・・・意地でも
9月には沖縄
行きますがw

Posted at 2011/06/17 17:15:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | Lancer-Zero | 日記

プロフィール

「やっぱりボクはハコに守られてアホでもスピード出せるクルマより風を感じられるバイクの方が合ってるわ。
久しぶりのリッターマシン(逆車フルパワー)、ダイレクトな操縦フィールがめちゃくちゃ愉しい!」
何シテル?   04/25 15:38
INTERCEPTOR:迎撃機・迎撃するもの 愛機はCD5Aランサー、通称「エボZERO」なマシンでしたが経年劣化に負けて降りました。 個人的に「V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国営沖縄海洋博公園 
カテゴリ:沖縄関連
2011/04/12 01:00:44
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:ネタ関係
2010/12/27 03:29:39
 
櫻井よしこ氏HP 
カテゴリ:個人的思想
2010/11/25 21:28:58
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ViViOというクルマの良さ・楽しさを教えてくれた僕にとっては大切な存在。 銀ViViO ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
人生初のFR車でした(パートタイム四駆のRVでしょ!)。 AT車で登りは遅かったけど、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年半足らずでしたが、28,000kmを何事も無く走ってくれました。次も絶対ViViOだ ...
三菱 ランサー ランエボ風味号 (三菱 ランサー)
パッと見は「エボリューション」ですが希少GSRのAT車です(笑) エボシリーズを除いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation