• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル☆Area51のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

屋根が開くんなら開けにゃ~損じゃろ?

屋根が開くんなら開けにゃ~損じゃろ?晩飯に沖縄で買ってきた野菜類の天ぷらを実家で食べました・・・最高に旨かったのは言うまでも無く♪

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~ッ♪

その他、エリンギや淡路島産タマネギなど久しぶりの天ぷらが更に好きになる内容ばかり。
肉もイイけど野菜もね→油で揚げてるけどww



先日の「台風迎撃作戦」で作戦機に選んだのがマツダ・ロードスターです(笑)
個人的に選択率の高いロードスターですが、今回のは今まで借りた歴代ロドスタとは違います!

何が違うかって???



































電動
オープン♪




































走行距離も2000kmちょっとの禁煙車という事で最終日の返却時まで快適且つ爽快にドライブできました!
レンタルした初日こそ暴風雨の中の移動手段として走らせましたが、翌日以降はお天気にも恵まれほぼ開けっ放しでオープンカー本来の醍醐味を思いっきり楽しめました♪♪

もちろんBGMは低音効かせたPerfumeで♪♪♪

いつも借りてるソフトトップ(幌)仕様だと暴風雨は騒がし過ぎる位車内がうるさかったと思うんですが、今回の電動トップ(FRP?)は普通のクローズド・ボディのクルマ並みに快適でした。
開閉も簡単だしコレは良いかも・・・2台以上クルマを所有できる環境だったらホントに欲しい1台です♪

レンタルしたのはAT車でしたがMTモード付なので高回転まで回したり、逆にエコ運転に徹したりガチャガチャしてれば退屈しないのでそこもポイント高いです(笑)

あと、意外だったのがヘッドライトがHIDだったこと→電動トップだからグレード的に上位だから標準だったのかも?
ほとんど昼間しか運転しないので恩恵は受ける事が少なかったですが、レンタカー=ハロゲンみたいな感覚でいたのでビックリしました!

今回は4日間借りて総走行距離が450kmちょっととボクにしては珍しく走り回って、燃費も約12km/Lと悪くはなかったので次回以降も機会があればレンタルしたい車種・グレードです♪

ただ・・・積載性は厳しいですね。
今年新調した旅用キャリーバッグがデカ過ぎるのもあるんですが、トランクには入りきらず結局助手席に置いて移動する羽目に(苦笑w)



                ↑今年から採用してる大型キャリーw↑

助手席にピッタリ収まったキャリーバッグのせいで完全単座仕様になったロードスターも良いモンでした(1人分の空間しかないのも落ち着けた)のでそれはそれで良しとしておきましょうwww



返却時に1名乗車なのに荷物満載でレンタカー屋のスタッフに苦笑いされたり、空港でキャリーバッグ預けたら重量オーバーで追加金取られたりしましたが総合的に今回もマイペース&楽しい旅でした・・・呑んでばっかだったような気もしないでもないけどww

ただ、大阪⇔沖縄往復航空券よりも少しだけレンタカー代金の方が高かったのは帰宅後に気付いた事実・・・次回はもうちょっと財布に優しい車種にしようかな?



・・・でも開けて走らせて愉しいのは絶対ロードスターなんですがね♪♪♪
Posted at 2012/10/06 01:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅のレンタカー | 日記
2011年12月27日 イイね!

NAHAマラソンの後はドライブですぜ♪



     ↑日本でココまで渋くクラプトン歌えるのはこの方だけ↑
亡くなられたのが本当に残念で・・・今年の個人的10大悲しかった事の1つです・・・(涙)

ちなみに↑の曲は↓こんなクルマのCMで使われてましたね↓



今観てもカッコイイCMだと思いませんか?

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度ッ♪

それに比べてココ最近のいわゆるJ-POPって何だかなぁ、って思っちゃうんです。
何だか薄っぺらいというか、誰が歌っても同じじゃね?みたいな感じで。
特に量産型ザクみたいな、なんとか48系統は訳わかりません→見分けもつかんw
あとアニメも全部同じ絵に見えちゃう(特に深夜枠で放映されてるヲタ向けはwww)。

あっ、そんな中でPerfumeは別ですよ!
彼女たちがカワイイのはモチロンですが、それ以上にパフォーマンスのレベルの高さとトークのぶっ飛び具合のギャップの大きさ、プロデューサーの中田ヤスタカ氏が提供する楽曲の質の良さなど、ほぼ60~90'Sの洋楽専門なボクでものめり込んでハマッてしまってますので♪♪

Perfume聴いてる方って洋楽フリークやマニアみたいな方も多いような気がします。
食わず嫌いならぬ聴かず嫌いな方も是非聴いてみると変わるかも・・・なんて(笑)
70~80'Sのディスコサウンドが好きなら取っ付きやすいかもです♪



先日のNAHAマラソン翌日からレンタカーで食べ歩きならぬ食べ走りしながらダラダラと過ごしたんですが、今回の相棒は↓こちら♪↓



        2011年3月登録、走行3000kmちょいのスズキ・スイフトです。

禁煙車でマラソン後のバキバキ足に優しい、乗り降りが楽なクルマって事で選択。
ホントはホンダのFitの予定が営業所に1台も用意されておらず、急遽コルト・デミオ・スイフトの中から選びました。

デミオは乗り降り大変そう(車高低い)し、コルトは足回りが軟らか過ぎ&乗った事があるので新型スイフトに決めました。
結果的に移動も楽で良かったです・・・が、走りはイマイチ(汗)
その辺りも書きたいと思います。

取り回しは楽で車両感覚も掴みやすく、初心者でも気軽に乗れる感じはなかなか良いと思いました。
個人的にはFit以上に取り回しがイージーだと感じました。
そして足回りの「ドッシリ」した落ち着き様はワインディングでも荒れた路面でも(今回オーシッタイも行ったw)フワフワ・グニャグニャしたりはなかったので好印象でした♪

エアコンもオートタイプで最近のクルマによくある「メーカー問わず使いまわしてるダイヤル式オートエアコンw」じゃなく、液晶画面のついたボク好みなタイプだったのはポイント高いです(笑)
こういう細かい部分の拘りって大事ですw

しかし・・・停車状態からの0発進が非常に遅い!
原付にもチャリンコにも置いて行かれるんじゃないかと思える位に遅い!
CVTがバカなのかエンジン特性がそうなのかは分かりませんが、とにかく普通に発進すると後ろから追突されるんじゃないかと思える遅さ(笑)

一度だけアクセルベタ踏みで加速したら「急発進です、安全運転を心掛けて下さい」とかクルマに言われるしwww
結局最後まで発進時や加速が必要な際にはO/D(じゃないかも・・・シフトノブのボタン)押して乗ってました。

積載性もFitより劣る感じで、大人3名での旅行だったら迷わずスイフトやヴィッツよりもFitをオススメします・・・明らかに荷室の広さはFitに軍配があります。

燃費は今回300kmほど走って18km/Lを少し超えた位だった(省燃費は気にせずアクセル踏んでエアコン常時OFFの1名乗車状態)ので、悪くはないけどパワーフィールが好みじゃなかったです。

正直、買うか?と聞かれると買いませんねぇ・・・少なくともCVT車は要らないです。
1500cc以下のコンパクトカーだとやっぱりFit/Fitハイブリッドかなとボク個人は感じました。
(走り・積載性・燃費・デザインなどトータルで)

↓ところで!絶賛発売中ですよ(笑)↓

Posted at 2011/12/27 18:26:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅のレンタカー | 日記
2011年09月16日 イイね!

Fitハイブリッドで沖縄をのんびり走ってみた♪

Fitハイブリッドで沖縄をのんびり走ってみた♪麦とホップの東北産ホップ仕様(限定)って美味しいですね♪
ビールもどきですが、ヘタなビール(ア○ヒ・スー○ード○イ系)よりも味がしっかりしていて飲み応えがあって個人的に好きかも(笑)

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~♪

ビールもどき特有の癖が少ないし、くっきりした味は個人的にアリだと思います。
同じく中途半端に高価なプレミアム・ビールよりも「キリン一番搾り」が気持ち良く飲めるので好きです♪♪



話が大きく脱線してしまいましたが、先日の沖縄滞在中にお世話になったのが画像のFitハイブリッドです。以前インサイトをレンタルした際に、あまり良い印象がなかったので若干不安ではありましたがFitハイブリッドは車重も軽いのか加速もそれなりだし、燃費は敢えて意識せず普通に(時にシフトダウンしてw)乗り続けましたが330kmほど走ってトータルの燃費は23~24km/L位は普通に叩き出したのにはビックリしました(笑)

あと、ガソリンFitのレンタカーはエアコンがマニュアルだったりするんですが、ハイブリッドは全車オートエアコンが標準のようで、操作パネルも全てドライバー側にあるせいか直感的に操作出来るトコも好感持てました♪

総合的に見てもファミリーカーとしての能力はかなり高いように感じましたが、難点というか気になった点もない訳じゃありません。
まずはハイブリッド特有の停車時のアイドリングストップ→発進に移る際のタイムラグです。
やや勾配の強い上り坂で信号待ち→発進の際に右足ブレーキで停車していてリリース→アクセルに足を乗せて踏み込むまでの間にクルマがずり下がる事がありました。

これは最初ちょっとビックリしました・・・左足はブレーキ、右足でアクセル操作してエンジン始動させれば問題はないですが、慣れるまではちょっと戸惑う事もあるかと思います。

あとはやっぱりCVTのセッティングとブレーキの独特の癖にも違和感を少し感じました。
慣れてしまえばブレーキペダルのちょっとした加減で普通に停車出来るんですが、こちらも慣れるまでにシャクッたりツンのめってしまったりしてしまう事がありました。
以前乗ったインサイトやガソリンFitにも同じような感覚があったので、この辺りは改善すると更に素直で乗り易くなるんじゃないかと思いました。

しかし総じてFitハイブリッドは良く出来たクルマだと思います。
電動パワステの軽過ぎる感覚や足回りの柔らかさは「ファミリーカー」としてはこんなものだと思うし、あまりスポーティー過ぎる味付けだと一般ユーザーから文句が出そうですからねぇ・・・その辺も踏まえてファミリーカーとして優等生だとボクは感じました。

こりゃ12月もFitハイブリッドかな・・・去年はNAHAマラソンの筋肉痛でロードスターじゃ乗り降りが大変だったからwww
Posted at 2011/09/16 20:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅のレンタカー | 日記
2010年12月17日 イイね!

NAHAマラソンの後はドライブだ♪

NAHAマラソンの後はドライブだ♪昨日・今日の寒さは厳しいですね!
さっきオイルを買いに徒歩で出かけたら凍死するかと思いました(大袈裟w)

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~ッ♪

さすがにベースボールキャップ→ニットキャップに衣替えが必要です。
耳が取れるかと思うほど風が冷たくて・・・体感温度は氷点下ですよ!!



NAHAマラソンを無事に終え、翌朝起きてみると見事に両足筋肉痛で起床後の動きがロボットのようになってしまいました・・・もっと練習して来年は「筋肉痛って何?」って言えるように練習頑張ります(笑)

ホテルに前日のうちに配車されていたレンタカー(画像のヤツ♪)の手続きを済ませてチェックアウト、天気も快晴だったので那覇市内から早速オープンで出発です。

今回レンタルしたロードスター、以前借りたワイン系の赤ではなくソリッドの赤でしたがコレはコレでカッコいい!
天気の良い日は色がよく映えます♪

颯爽と走り出したいんですが、まだ朝ご飯を食べてないので目当てのお店まで・・・所要時間5分www

R58もちょうどクルマが少なく気持ち良く駆け抜け、以前から行きたかった那覇市泊・いゆまちの「まぐろ食堂」さんにお邪魔しました♪



初めてだったので漁港の何処に駐車するんだ?なんて思いながら構内に入ってみたら、食堂横の空き地(駐車スペース)にクルマが数台停まっていたのでそこへ停めて店内へ突撃です。

店内は予想以上の広さですが昼食時などは大混雑な予感・・・10時頃だったので空いてましたが(笑)
早速食券を買っておばちゃんに手渡し、席についてしばし待機です。
10分ほど待って出てきたのが・・・



カンバンメニューのまぐろ食堂定食(1250円)です、これが目当てでやっと念願叶いました!!

まぐろの中落ちユッケ丼・まぐろ刺身・マグロ&かぼちゃ&大葉天ぷら・まぐろステーキ・小鉢・味噌汁とホントに腹一杯まぐろが楽しめました・・・もちろん味もボリュームも大満足です♪♪

お腹を充たした後はロードスターで北へ向かいます・・・もちろんオープンで(笑)

12月ながらこの日は日差しも強く、日中はTシャツでドライブしました♪
行きたかったお店、新たな場所で再スタートしたお店など気ままに寄り道しながらドンドン北上して本島東海岸→西海岸へ抜けるワインディングへ突入していきます。

ちょうど西海岸側に出るまでクリアラップで気持ち良く流せたんですが、4~5000rpmを多用するとウチの風味号に引けを取らないパワー感が得られ、ノーマルマフラーの音も悪くなく楽しかったです(笑)
今回レンタルしたロードスター、タイヤがDLのLM703を履いており転がしウ○コタイヤじゃなかったのがポイント高かったです♪
(右前だけウ○コタイヤのエコスでしたが・・・まぁ気にしない方向でw)

沖縄のスリッピーな路面に慣れてないボクにはありがたかったです・・・これまた不慣れなFRでも安心してアクセルを踏めましたwww

トータル3日間で260kmほど走り(珍しく距離走ってますw)燃費は12km/L・・・ウチの風味号よりは良かったですが今回はイマイチでしたが楽しめた代償って事でOKでしょう(笑)

何度も借りているロードスターですが、走行性能や幌を開けて味わう開放感は癖になります。
ただ、旅(帰省w)先での使用なので積載性は乏しいのが難点ですが、それは車格相応で仕方ないですが・・・でも差し引いても楽しくて魅力ある車種であるのに違いありません♪


三菱・スバルからパワーのあるオープンカーが出てれば是非次期愛車候補に・・・って、エクリプス・スパイダーか!?
Posted at 2010/12/17 20:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅のレンタカー | 日記
2010年11月24日 イイね!

再来週に活躍予定のレンタカー

再来週に活躍予定のレンタカー今日、久しぶりに風味号を走らせました。
エンジン始動直後は何となくアイドリングが不安定な感じがしましたが、走り出せば好調そのもの♪

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度ッ♪

先日のエンジン不調がウソのようです・・・気持ちの良い加速とまではいきませんが、今までのように他車をあっという間に置いて行けるのには違いがありません(笑)

まぁ来月の車検でダメ出し箇所もあろうかと思いますが、せめてあと2年頑張ってもらおうと思います♪
CD/CE系ランサーって、いわゆる「コンパクトセダン」ですが、居住性・取り回しなど日本の道路事情にジャストサイズなので気に入ってるんです。
あと、ウチの風味号はそれなりにパワーもあるので快適なんですよね~♪



いよいよレース当日まで10日余りとなったNAHAマラソンですが、調整もボチボチで現状は足の疲れが少し残っているだけ(練習疲れw)で、軽い休養でそれも解消出来そうなので気負わずレースを楽しもうと思います・・・楽しみ過ぎて制限時間オーバーにならないか心配ですがwww

そんな今回の沖縄滞在期間、NAHAマラソンが終わったら休養がてら少しだけゆっくりする時間を確保しました♪
3日(金)の夕方に沖縄入りし、8日(水)の最終便で大阪に帰るので後半3日間(実質2日半)は買い物や観光で身体を休めつつ、リラックスしようと思っております。

で、今回の足車は画像の「マツダ・ロードスター」です♪
またか!って言われそうですが、Fitなどのコンパクトカーと400円/日しか変わらなかったので思い切って走っても開けても(笑)楽しいクルマにしました。
ちなみに月曜からレンタルしてるので、金~日曜は公共交通機関がボクの足になりますw

今回は1人なのでバイク感覚で風を感じながら冬の沖縄を楽しみたいと思います♪
もちろん天気が許す限りオープンで走り回るつもりです。

お休みの合いそうな方がいらっしゃれば、是非プチツーや食事(飲み)とか行きましょう(笑)
お誘い待ってますwww

金~日曜は那覇に、月・火曜は現在調整中・・・滞在中は1人だからこそ行ける食堂・グルメスポットに行ってみるつもりです♪

不安と緊張、期待の入り混じる今回の沖縄滞在・・・全力で楽しもうと思います♪♪♪
Posted at 2010/11/24 20:24:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅のレンタカー | 日記

プロフィール

「やっぱりボクはハコに守られてアホでもスピード出せるクルマより風を感じられるバイクの方が合ってるわ。
久しぶりのリッターマシン(逆車フルパワー)、ダイレクトな操縦フィールがめちゃくちゃ愉しい!」
何シテル?   04/25 15:38
INTERCEPTOR:迎撃機・迎撃するもの 愛機はCD5Aランサー、通称「エボZERO」なマシンでしたが経年劣化に負けて降りました。 個人的に「V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国営沖縄海洋博公園 
カテゴリ:沖縄関連
2011/04/12 01:00:44
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:ネタ関係
2010/12/27 03:29:39
 
櫻井よしこ氏HP 
カテゴリ:個人的思想
2010/11/25 21:28:58
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ViViOというクルマの良さ・楽しさを教えてくれた僕にとっては大切な存在。 銀ViViO ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
人生初のFR車でした(パートタイム四駆のRVでしょ!)。 AT車で登りは遅かったけど、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年半足らずでしたが、28,000kmを何事も無く走ってくれました。次も絶対ViViOだ ...
三菱 ランサー ランエボ風味号 (三菱 ランサー)
パッと見は「エボリューション」ですが希少GSRのAT車です(笑) エボシリーズを除いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation