• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル☆Area51のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

第27回NAHAマラソン参戦記 前編 ~不調ながら快調に走る感覚~

第27回NAHAマラソン参戦記 前編 ~不調ながら快調に走る感覚~←沖縄だと何気ないですが、12月に屋外でハイビスカスが咲いてるあたり内地では考えられない事です(笑)

河内のおっさんマイケルです、皆さん毎度~ッ♪

まぁ今回6日ほどの沖縄滞在中のほとんどを長袖~半袖Tシャツで過ごせたのは快適でした♪
しかし帰宅した途端に気候の劇的変化で高熱出ましたが・・・(苦笑w)



昨年に引き続き、今年も沖縄本島南部の那覇市・南風原町・八重瀬町・糸満市・豊見城市を巡るNAHAマラソンに参加してきました!
初参加だった昨年はフルマラソンの過酷さと肉体へのダメージを思い知らされましたが、今回は2回目なので経験を活かしつつ昨年以上に楽しみながら走れたらイイなと思いながらの出走となりました。

今年は11月の練習中に足底筋膜炎を発症してしまい、半月ほど全く走らずに沖縄入りしたんです。
しかも、レース前日に少し(傷めた方の足をかばいながら)歩き過ぎたせいか反対側の同じ箇所も腫れと痛みが出てしまい、前夜は「こりゃ~良くてギリギリ完走、半分走れたら良い方かも」なんて考えてました。

ちなみにNAHAマラソン当日の天気予報(前夜23時の予報)は快晴、気温も23℃位まで上昇するとの事で確実に暑さとの戦いになる事は覚悟していました。
そこで最後まで装備するか悩んだボトルポーチ(500ml程度のボトルを携行するウエストポーチ)を着けて走る事に決め、翌朝に足の状態が少しでも快方に向かっている事を願って早めに就寝しました(結局4時間ほどしか寝れませんでしたが・・・)。


あまり熟睡できないまま朝を向かえ、とりあえず朝食は絶対に摂らなければならないので昨年もお世話になった24時間営業の食堂へ行く事に。
実は沖縄入りした日の夕食にこちらを利用した際に、お腹に優しくて腹持ちの良さそうなメニューを調べておきました→チキンクリーム煮定食(朝からコッテリですか?)・・・チキンのホワイトシチューっぽい感じのメニューでしたが非常にボリューミーで旨かったです♪

ちなみに今年も食堂のおばちゃんの計らいでご飯大盛りサービス(ホントは有料w)でしたwww

食事を済ませ宿に戻り、軽くシャワーを浴びて身支度を整えます。
もちろん普段の練習でも守り続けているルーティンは厳守して・・・なんせイレギュラーな事は避けたいので履物や衣服、手足を通す物は必ず全て右からと決めています。

今回も徒歩で会場入りしたんですが思いのほか足の状態は良く、今までの練習に向かう時のような軽やかな感覚で歩けたので気持ちは少し楽になりました。
会場に入りウィンドブレーカーを脱いで、いよいよスタート1時間前に。
ココで昨年も飲んだイチロー選手も愛飲しているユンケルで気合を入れます。

しかし飲みながらゼッケン番号別の集合場所を見ると、既にスゴイ数のランナーが整列しています(汗)
こりゃヤバイ!って事で、ストレッチは後回しにまずは整列場所の自分のグループに紛れる事に。
で、足の痛み対策で鎮痛薬も飲んでおきましたがコレが意外と最後まで効いたようです。

昨年も思いましたが、若いゼッケン番号から順番に後ろに向かって大きな番号のランナーが並ぶのが大会ルールなんですが、全く守る気のない連中の多い事多い事・・・(怒!)
遅いんだから大きな番号割り振られてるんだから、前方にしゃしゃり出てくるな!!と、声を大にして言いたかったです!

そんな感じで気分を阻害されながらもいよいよスタートが近づき、スタート位置に向けて列が前方に移動して行きます。この時に少しだけですが前に出られたのはラッキーでした♪


そして9時・・・いよいよスタートです!
昨年はスタートラインを通過するまで20分弱掛かりましたが、今回は8分ちょっとでスタートラインを超えました。心の中で「長い1日が始まったなぁ・・・」なんて考えながらウォームアップ感覚でジョギングペースを維持して走ります。

5km位走ったでしょうか、いきなり尿意に襲われ空いているトイレを探しながら走るもなかなか簡単には見つかりません(汗)
結局少し行列の出来ていたガソリンスタンド(私設給水エイド併設、ありがたいですm(_ _)m)のトイレを借りてスッキリし、遅れを取り戻すべく少しペースを上げて走ります。

                      ↓その後は恒例のYMCA↓

          

・・・なんか楽しんじゃったり、給水エイドでアミノバリューもらったりしながら快調に飛ばします。

10km地点でタイムを読み上げていたのを確認すると「1時間4秒」・・・今年は練習でもなかなかそんなハイペースでは走れなかったのに、本番でしかも序盤でそのタイムは明らかにオーバーペース!
というわけで、ココから少しだけスローダウン→NAHAマラソン「平和祈念コース」は10km~中間地点付近までが断続的に登り区間が続き、タイムも伸びないので必然的にペースは落ちるんですが・・・。

この登り区間を走っている時に併走してくるランナーにバンバン肘を当てられ、思わず「チッ!」っと舌打ち&睨み付けたら後ろに下がって行ったり(コース広いのに纏わりつくのは止めて欲しい、気持ち悪いw)、金髪の若いにーにー(お兄ちゃん)に、やたらとペースメーカーにされたりと大変でしたが登り区間も楽しみながら走れたので良かったです。

途中、陸上自衛隊のおじさん達について行ったんですが結構イイペースで走られるので、思わずボクも数km同じペースで走らせてもらいました→さすが日本の現役自衛官!やりますね!!
中間地点を越えた辺りで米空軍の兵隊さんが筋肉痙攣でロボット歩きになってましたが、それを考えるとおじさん自衛官は立派です♪

結局、キツイ登り区間が終わる20km地点周辺から中間地点(21.1km)までもエネルギー補給したりしながらのんびり走れました♪

ちなみに中間地点通過のタイムは2時間22分辺りだったかと記憶しています。
昨年が2時間30分ちょっとだったので、遅いながらタイム更新できてるんですね♪
このタイミングで更に鎮痛薬を飲みました・・・コレのおかげで最後まで足裏痛とは無縁の状態で走れたのかもしれません。

中間地点の給水エイドで飲んだアクエリアスがメチャクチャ旨く感じたのは、当日の暑さだったんでしょうね~(笑)


次回、レース後半戦・・・いよいよ暑さが本格的になり、足の筋肉にも疲労が出始めます。
痛みに顔を歪ませながら、ボクは一体何を考え思ったのでしょうか・・・。
Posted at 2011/12/12 19:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「やっぱりボクはハコに守られてアホでもスピード出せるクルマより風を感じられるバイクの方が合ってるわ。
久しぶりのリッターマシン(逆車フルパワー)、ダイレクトな操縦フィールがめちゃくちゃ愉しい!」
何シテル?   04/25 15:38
INTERCEPTOR:迎撃機・迎撃するもの 愛機はCD5Aランサー、通称「エボZERO」なマシンでしたが経年劣化に負けて降りました。 個人的に「V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11 121314151617
18192021 22 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

国営沖縄海洋博公園 
カテゴリ:沖縄関連
2011/04/12 01:00:44
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:ネタ関係
2010/12/27 03:29:39
 
櫻井よしこ氏HP 
カテゴリ:個人的思想
2010/11/25 21:28:58
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ViViOというクルマの良さ・楽しさを教えてくれた僕にとっては大切な存在。 銀ViViO ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
人生初のFR車でした(パートタイム四駆のRVでしょ!)。 AT車で登りは遅かったけど、 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年半足らずでしたが、28,000kmを何事も無く走ってくれました。次も絶対ViViOだ ...
三菱 ランサー ランエボ風味号 (三菱 ランサー)
パッと見は「エボリューション」ですが希少GSRのAT車です(笑) エボシリーズを除いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation