盆休みなので、久しぶりの泊りがけの長距離旅へ
といっても1泊だけですが・・・
目的地は秋田県の湯沢市
夜は涼しい場所で車中泊がしたいので、鳥海山の頂上を目指します
通り道の山形県鶴岡市で、歴史のある建物を見物
近くの神社も見学
どんどん北上していき、湯沢市の川原毛地獄へ
青森県の恐山、富山県の立山と並ぶ日本三大霊地の1つだそうです
温泉もかかせません
泥湯温泉の小椋旅館で日帰り入浴
(旅館となってますが、宿泊は受け付けてないそうです)
泉質は硫黄泉らしいです
お湯は白く濁っており、湯船の底には泥の成分が沈殿しています
この泥の成分がまさに泥パックと同じで、肌がすべすべになります
お湯自体は刺激もなく、温度もちょうど良い
施設の外観通り、内部も相当レトロ
温泉の湯船も木でできており雰囲気たっぷりです
もちろん源泉かけ流し
値段は500円(2023年時点)
あてにならないFactory-HSKレビュー(★3つがMAX)
お得感:★★
温泉の濃さ:★★★
泉質の面白さ:★★★
施設の使いやすさ:★
備考:シャンプー等なし
シャワーも無し、休憩スペースも無し
純粋に温泉を楽しみましょう
今日は贅沢に温泉をはハシゴします
近くの子安峡温泉の小安山荘 よし川へ
泉質はアルカリ性単純硫黄泉
お湯は透明で、ほのかに硫黄の香りがしました
お湯の肌さわりもとてもやさしく、非常に落ち着いた感覚に
もちろん源泉かけ流し
お風呂場はガラス張りになっていて、
子安峡の深い渓谷を見ながらくつろげます
値段は500円(2023年時点)
あてにならないFactory-HSKレビュー(★3つがMAX)
お得感:★★
温泉の濃さ:★★★
泉質の面白さ:★★
施設の使いやすさ:★★★
備考:シャンプー等あり
駐車場は少し狭いので注意
実は、時間を間違えて、日帰り温泉の時間外になってしまったのですが
旅館のご主人のご厚意でお風呂を開けてもらいました
風呂上がりには、冷やした温泉水をいただいて、心身ともすっきり
今度は宿泊したいですね
いい時間になってきたので、宿泊地の鳥海山の山頂へ
さすがに1000m以上の駐車場なので、涼しく快適
夜景もきれいでした
翌朝は台風の影響で風がすごかった
台風のせいか空の色も不思議な感じでした
最後にふもとから鳥海山を
あとは新潟に帰るだけです
連休だったのに、また弾丸ツアーにしてしまった
ブログ一覧 |
旅+温泉 | 旅行/地域
Posted at
2024/06/16 22:43:08