
スズキの鈴木修会長のお誕生日に納車された我がニャンニャン号。
これは聖地巡礼に行かねばなるまい、と、スズキ歴史館に行ってきました。
https://www.suzuki-rekishikan.jp
※要予約ですが当日の予約で行けました
駐車場誘導の方が、新型ジムニーなら歴史館のお客だよね!という顔で、ニコニコ誘導してくださいました。
軽自動車のところに案内され、うちの子が軽自動車だったことを思い出すわたし。
スズキ歴史館は、歴代
ジムニーをたくさん見れたし、初期のスズキの可愛い車がたくさんありましたよ!
詳しくないので、マニアには面白くない写真ばかりかも。
わたしは十分楽しめましたが😄
名前忘れちゃったけど、初期のスズキの車。めちゃかわいい。
スズキって感じ、変わってない。

フロントグリルのSUZUKIの文字が切り抜き。これ、かっこよくないですか?
やりたい(むり

赤ジムは、何度見てもかっこいい。
ニャンニャン号が色あせてきたら赤にラッピングしたいな。

このフロントガラスの留め方よ!
いいねー、いいねー。

バイクの中型免許持ってますが、家族全員に乗るのを反対されて、結局ペーパードライバー。
なので、こういうところで乗ったつもり欲を高めます。
※またがっていいバイクとして展示されていたもの。2台ありました。
ジムニーを生産している湖西工場はなんと2500人しか働いてないんですって。
そりゃあ、納車待つわけだ。
せかしてすんません。
従業員さん、わたしのニャンニャン号、生産してくれてありがとう!
お体に気を付けて、頑張ってください。
おかげさまで、
ドライブめっちゃたのしいです。

一階の自販機で、パーツナンバーのついたSロゴのキーホルダー購入。

鈴菌感染確定だね〜。
急に思い立って行ったので、シアターも見れず、ミニカーももらい損ねましたが、、、、
年何回か行く釣り場が近いので、また行けばいいよね!って思っています。
Posted at 2019/02/08 21:04:00 | |
トラックバック(0)