思い返せばもう30年近く前になっちゃうんですね
スノーボードの黎明期に、ゲレンデでやってる人を見て、
「何だか楽しそうじゃん!」って思って始めたのです。
一番行ってた年は30日滑りに行ってた事もありましたが、
徐々に少なくなってしまい…
諸般の事情もあり笑、ナントまぁ6年振りとなってしまいました。
今回はスノボーがライフワークの知り合いの都合がつき、
誕生日だとリフト無料サービスをしてくれる、太っ腹の川場スキー場に行くことにしました。
今年は本当に雪不足で、スキー場まで道路に雪は殆どありません。
久々過ぎて準備の段取りは忘れてるし汗
入念にストレッチもしたいので、知り合いには先に行ってもらい自撮り。
平日ではありますが、昔とは信じられないくらいにガラスキーでリフト待ちは0分♪
で、6年ぶりなので足慣らしに緩斜面を滑ってみると…
以前のように軽やかに笑、全く滑れない…焦
グラトリは勿論、普通のカービングすらままならない滑りにショックを受けつつ、
何とか身体が思い出さないかと無理矢理スピード出してみるも、
以前の滑れたイメージと現実に乗れてないギャップがショック…
ひとつ言い訳させて頂きますと、板もバインディングも初めての物ではあったのですが苦笑
取り合えず下まで滑り降り、バインディングを外すと事件勃発!
レギュラースタンスなので右足を外すのですが、ソールがバリッと全部剥がれちゃいました大汗
なので左足は大丈夫なのかと思うと、同じようにパカパカに剥がれてしまいました爆
まだ一本しか滑ってないのに強制終了か…
どうしようかと考えてみると、テープを持ってきてた事を思い出し急いで車に戻ります。
今迄の経験で養生テープはまず持って行くのですが、今回は降ろしかけてやっぱ入れ直したのがラッキーでした。
まだブーツも濡れて無かったので何とか応急補修完了し復活できました♪
左は大丈夫なのですが、スケーティングする右は徐々にテープが剥がれてみすぼらしい姿ですが気にしましぇん笑
結果的に最後までもちましたが、終わり際はリフトに乗ってる時にソールが落ちちゃうんじゃないかと冷や冷やでした苦笑
道具の特に樹脂製やゴム製は何年も放ったらかすと劣化が激しいですね
他にもプロテクターやらパンツの裾ゴムやら、使えるものの色々と壊れていきました。
そんな感じで滑りや道具はダメダメでしたが、、
天気だけは良くて、清々しくて気持ち良いっす♪
そんなこんなで滑っていたら、徐々に身体が思い出して滑りも調子よくなってきたのですが、知り合いが5時間券だったのでタイムアウトに…
あと1時間は滑ってフェイキーやグラトリもある程度は思い出したかったのに。。
帰りは道の駅ランキングでいつも上位のココに立ちよったり、
ちょっと離れたココにも行ってみました。
ちなみに知り合いの車は10年前のアウトバックですが、
彼曰く「10年も経って、10万キロも走ってるんでボロボロだ!でも何とかあと2年はもたしたい…」とか言ってましたが、僕から見たらピカピカの新車にしか見えしませんでしたが…笑
その後は♨温泉に浸かり筋肉疲労をほぐし、
フェアが終わる前にと思い、暫く食ってなかったドンキーに立ち寄り無事に帰宅しました。
お腹すいてたから大きいのにしたら多過ぎた、、
ちなみに戦利品ですが、川場村の特産品で人気の干し芋で…
パッケージこそ同じですが、複数の生産者によってお芋の感じが違うので、
見た目で美味そうなのを吟味しました笑
あとこれまた特産のリンゴです。
自分で食べるので見た目は気にせずお安いのを購入。
関係ないけど、日本人ほど農産物にまで見た目を気にする人種はいませんよね
~何て言ってる自分も見た目で干し芋を選んだばかりでしたが…苦笑
でもB級品とは関係ないと思いますが、収穫時期から結構過ぎてるからか品種的なのかはわかりませんが、ちょっとフワフワ食感だったので残念でした。
シャキシャキするリンゴが好きなのでね~残り3個に期待しよっと…笑