
三峰山をあとにし、一路日○鉱山へと向かいましたが遠いのなんの。
R140を走りループ橋を過ぎてとある橋の手前を右折。
そのまま走っていくと急に道が狭くなって右手にトンネルがあるのでそこを右折(直進するとオフローダーには有名な峠有り)。
ここからは一気に道は豹変して岩や砂利が転がっています。車高の低いフィットにはキツかった。
横は断崖で数メートル事に落石注意の看板が乱立していて『注意って何を注意すりゃいーんだよ』と言いながらさらに登る事5分、遂に到着。
まずはここでも聞き取り調査の為に郵便局へ(16時に行ったがなぜかやっていた、委託かな?)。
そこのおじさんはとても親切で、この鉱山の経緯や今の稼働状況・見学の方法を教えてくれました。
郵便局から上はまさに廃墟だらけ。ゴーストタウンの様ですが、鉱山自体は現在も稼働中なので車両の往来は以外と激しくビックリ。
色々と写真を撮っていた所、あーっと!!SDカードのメモリー切れ

(´Д`)
あとは肉眼に焼き付けてと。
全部見たかったのですが周囲も暗くなってきてしまったので帰る事にしました。
※フォトギャラリーに写真を乗せてます。

Posted at 2007/10/03 02:29:29 | |
トラックバック(0) |
廃墟 | モブログ