• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう@埼玉のブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

奥白根山登山(百名山) 4座目

奥白根山登山(百名山) 4座目久々に登山へ栃木・群馬県県境にある奥白根山(標高2573m)に登ってきました。

ここは関東以北では最高峰の山で春先は残雪が多いのでこの時期にしました。




今回はいつもの友人に加え、会社の初登山者2人の4人で登りましたが、やはり体力の差がかなり・・・

会社の人は登り始め15分で死んでましたね(・・;)



山自体は意外と楽なルートで菅沼登山口から登りましたが、斜度もキツくなくガレ場もたいした事なかったです。

まぁ休みまくりながら登ったので楽だったのかな?




次はミーハーだけど富士山にしようかなヽ(´▽`)/
Posted at 2008/07/22 14:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | モブログ
2008年05月22日 イイね!

男体山登山(百名山) 3座目

男体山登山(百名山) 3座目今回は栃木県日光市の中禅寺湖湖畔にある男体山へ行ってきました。
平日だったので単独になりました。


標高は2486㍍て初の2000㍍越えです。



本当は裏の登山口から登る予定だったのですが、他にも書いた通りアクシデントが発生したので、二荒神社?登山口から登りました。



前半の3合目までは斜面に対して真っ直ぐ上に登る道だったのでかなりのキツさ。

今までいろは坂のように迂回の連続の道は遠回りで面倒だと思ってましたが、もう思わない事にしますΣ(・o・;)




その後は火山なだけあって岩場の連続で、8合目以降は残雪も多く苦労しましたが、2500㍍級にしてはあっさりと登頂出来ました。


ネックだった高所恐怖症も出なかったので今回は楽でしたね。



次は①奥白根山か②雲取山を三峰側からの日帰りのどちらかかな?
Posted at 2008/05/24 15:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 登山 | モブログ
2008年05月01日 イイね!

那須岳登山(百名山) 2座目

那須岳登山(百名山) 2座目前日の両神に引き続き今日は栃木県那須にある那須岳に登りました。


標高は三本槍岳で1916㍍ですが、理由がありわたくしは1897㍍の茶臼岳となりました。



さすが北関東なだけあって登り口から残雪が多く、アイゼンが必要なほどではないですがやや大変でした。


登山口から峰の茶屋跡避難小屋まで登りましたが、活火山なので周囲はオールガレ場だらけで岩山の姿は爽快でした。



しかし爽快な山にいざ登ってみると唖然・・・


前日に引き続き高所恐怖症が足かせになりなかなか体が動かない(ノд<。)゜。

まずは急斜面の雪渓を2連発でしたが、一度踏み外したら即100㍍オーバーの滑落路を友人に説得されなんとか横断。

そのまま剣が峰の細いガレ場を巻いて鎖場をいやいや通り、尾根づたいにその先の朝日岳の鎖場へ着きました。

が、ここで限界です。
もう根性で高所恐怖症を克服出来なくなってしまい、先の細い鎖場を登る事が出来ずにここで友人を見送り、三本槍岳は任せて自分は茶臼岳に向かいました。




茶臼岳は至って楽な山で避難小屋からは30分で頂上着。
さすがに登り足りないですがこれ以上どうしようもないので諦めました。




両神山・那須岳2000㍍以下級に登ってこれじゃ先が思いやられるなぁ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
Posted at 2008/05/04 23:00:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | モブログ
2008年04月30日 イイね!

両神山登山(百名山) 1座目

両神山登山(百名山) 1座目埼玉県の秩父にある両神山に初の本格的登山へ行ってきました。


標高は1723㍍で低いから余裕だろうと思ってましたが、かなりのキツさで参りました。



日向大谷~清滝小屋~剣が峰までの片道4.2㎞で距離はそんなに長くなかったのですが、前日の不摂生で登りはじめは友人と二人で吐きそうに・・・(-.-;)


しかし途中からは小屋での休憩と鎖場の連続でペースが落ちた事で楽になりましたが、最後頂上近くになって登山をするには致命的な欠点に気付いてしまったのです・・・。





『そーいやオレ、高所恐怖症だったんだ(汗)』





今回はなんとか根性で登れて登頂は出来ましたが、目標にしていたアルプス縦走は不可能だなぁ(;´Д`)
Posted at 2008/05/04 21:39:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | モブログ
2007年08月10日 イイね!

誕生日登山

誕生日登山今日8月10日はわたくしの誕生日です。

それとは全く関係ないのですが岩手山登山へ行ってきました。



早朝4時から真っ暗の中を登り始めましたが、4合目位から雲の中に入りパラパラと雨が降ってきました。

靴さえちゃんとしてれば登山は出来ると思っていたので雨具は100円ショップで買ったのを着てまた登りましたが・・・



6合目到着の頃には本降りとなってしまったので止むまで岩場の陰で雨宿り。

しかし雨は止まない上に、雨具は通気性ゼロなのでムレまくり、ザックびしょびしょでこれ以上の登頂は無理と判断し下山しました。



登山用レインウエアがなぜ高くて、それでもなぜみんな着ているのかがよく分かりました。

やはり何でも手抜きや横着は良くないですね。
Posted at 2007/08/11 12:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | モブログ

プロフィール

諸事情により新たに新規登録いたしました。 もし良かったら下記リンクの方にもいらして下さい。 http://minkara.carview.co.jp/u...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
遊び兼メインです。 これで雪山も走りますし峠へも海へもキャンプへもこれ1台。
ホンダ その他 ホンダ その他
学生時代の様にミッション車に乗りたく、大きいのは高いのでこれを遊び用に買いました。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation