• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~ぱ~のブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

Dress Up考

バレーノオーナーになってから、車弄りにハマッている感があるのですが、そろそろこのあたりで落ち着かないといけないなとも思っています。他人に迷惑をかけない限り、趣味や好みは人それぞれですし、車に対する思い入れもいろいろあっていいと思います。ステッカーを貼ったり、加飾したり、アフターパーツを取り付けたり、と、車弄りの方法は様々ですが、車を単なる移動手段としてとらえている人々にとっては、ステッカーを貼ってみたり、サスペンションをいじってみたりといった車に余計なお金をかけるという発想そのものがないようです。「汚れたら洗う。壊れたら修理する」ぐらいの感覚なのかな、と思います。
一方、原型をとどめないほどの魔改造に走る人もいますね。80年代の族車然り、デコトラ然りです。一部には「もはやこれはアート作品か?」と思えるような改造もあります。いったん手を加えだすと収拾がつかなくなってしまうということもありますし、最初の意図とは違う方向に走り出してしまうこともあります。
まあ、どのような方向性であれ、車本来の安全性や性能を損なうような手は加えるべきではないと思います。改造車で事故をおこして他人に迷惑をかける結果になるのはいただけませんね。
さておき、この間アメリカ人と話していて、「最近、何か面白い話はないのか」と聞かれたので、「実は車を買い替えていろいろ弄って楽しんでいる」と言ったんですが、「dress up」と言ったら通じませんでした。「dress up」という言葉は、「おしゃれに着飾る。正装する。仮装する」といったニュアンスらしく、車好きの人々がふだん使う「car dress up」という言葉のイメージがわからないらしいです。あえて言うなら、車に派手な飾り物か何かを取り付けているようなイメージらしいです。
同様に「チューン」という言葉は、もっと厳密なものらしいです。たとえば、エンジンやサスペンション、ブレーキといった基本部品に手を加えたり、フレームを加工したりするような行為が「チューン」であって、マフラーだけを交換するようなことは「チューン」とは呼ばないらしいです。
アフターパーツを取り付けたり、色を塗り替えたりといった行為は「カスタム(カスタマイズ)」または「モディファイ」と言うんだそうです。
車検制度のないアメリカでは、チューンもカスタムもやりたい放題なので、やはりそういう人々が多いのか思っていたのですが、最近はモディファイも含めて車に手間とお金をかける人が減ってきたらしいです。そう言えば、私が学生の頃や社会人になりたての頃は、ABやYHなどのカー用品店は結構繁盛していましたが、最近はどこのお店もやや閑散としている感があります。
私の話したアメリカ人は、「車に手間とお金はかけない派」のようで、どうも話がすれ違うことが多かったです。
話がややこしくなって申し訳ありません。要するに、「車に手間とお金をかけるのはそろそろ自粛しようかな」と思った、というだけの話です。(^^;

Posted at 2018/10/23 14:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

VEZEL&BALENO

朝のコンビニにて。

「お、兄貴、お買い物ですか」
「おう」

そんな会話が聞こえてきました。やはりまだ寝不足のようです。(^^;




VEZELやCHR(CX-5やJUKEもそうかも)のようなスタイリッシュSUVと比べると、
当たり前ですがBALENOはちょっとテイストが違いますね。国産車で他と比較すると、
何なんでしょう。車格的にはNOTEやVITZ、DEMIOあたりとの比較になるんでしょうが、
雰囲気としてはかなり異質ですね。BALENO, made in India.やはり外車ですね。

Posted at 2018/10/22 10:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

ラバースプレーでお化粧直し

最近流行のSUV風に、後ろ姿をちょっと変えてみたいと思いました。ネットで安かったのでこれをポチりましたが、注文した翌日にはすでに届きました。恐るべし・・・。


洗車をした後、バンパー下をエタノールで脱脂しました。この後ろ姿がどんな風に変わるか、ちょっと楽しみでもあり、不安でもあり。


マスキングテープと新聞紙でマスキング。風もほとんどなく、空気もからっとした絶好の塗装日和です。曲線部分のマスキングはマスキングテープを細かく千切ってコツコツと。今回は「マットブラック」を使用します。艶なしなので多少斑になっても目立ちませんし、ボディー下部なので、艶なしのほうがいいかなっと。


さて、2度塗りしたので、完全に乾かないうちにマスキングを剥がし・・・・・げっ!(@@;
失敗しました。


ラバーペイントを剥がして、またマスキングからやり直しです。。。(^^;;


今度は、塗った直後にマスキングを剥がします。うん。今回はうまくいきました。端が少しデコボコしていますが、まあご愛嬌ということで。後で筆を使って修正します。




お化粧前とお化粧後です。ちょっと雰囲気が変わって精悍になったような。。。


飽きたら剥がせばいいので、しばらくこのお化粧で。

しかし、ラバースプレーというのは失敗してもすぐに剥がして何度でもやり直せるので便利ですね。ただ、耐久性はなさそうなので、数回洗車したら剥がれてしまいそうです。剥がれたらまた塗ればいいですし、面倒くさければ塗らなければいいですし、自由度が高いのは便利で面白いですね。
Posted at 2018/10/21 12:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

隣のジュリエット

朝のコンビニにて。

「お姉様、今日もご機嫌ですわね」
「あら、そう?おほほほ」

そんな会話が聞こえてきました。きっと寝不足です。(==;

Posted at 2018/10/19 19:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月18日 イイね!

秋の海辺

今日は殊の外天気が良く気持ちがよかったので、少し足をのばして瀬戸大橋と水島コンビナートまで出かけてきました。



この季節の海は夏とは違った趣があります。波の音を聞きながらぼ~と海を眺めていると心が落ち着きます。ちょっと霞んでいますが、瀬戸大橋も綺麗に見えています。


パノラマで撮ってみました。。。(^^ゞ


海ぞいに佇んでみる。。。



瀬戸内海国立公園王子が岳を背景に。。。



やはり今日も主役はバレーノさん。(^^)こういうアングルもまたいいものですね。(自画自賛)





展望台から瀬戸大橋を臨む。



瀬戸大橋の橋脚部分にて。



コンビナートのプラントを背景に。ここ、夜に来るとめっちゃ綺麗です。♪♪あ、でも敷地内での写真撮影は原則禁止なので、注意してくださいね。(^^;

水島コンビナートの夜景は日本の夜景100選にも選ばれているほど美しいです。今度は夜に撮ってみますね。(^^)

さて、なんだか綺麗な感じの写真が撮れたので、アルバム更新しておきますね。






Posted at 2018/10/18 19:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨上がり。浪速のおばちゃん模様になったBALNOさん。💦」
何シテル?   05/02 15:01
う~ぱ~です。よろしくお願いします。バレーノのオーナーになってから、人生に彩ができました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
ファイヤーレッドのスズキ バレーノXGに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation