• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~ぱ~のブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

花粉と戦う毎日

幸いなことに、私は花粉症ではないのですが、家内は毎年この時期は辛いようで、洗濯物も天気が良くても家干ししています。
BALENOさんにも、毎朝花粉(黄砂混じり?)が降り積もって、薄黄色になっています。昔使っていた毛ばたき(今はもうデッドアイテムですね)で降り積もった粉を叩き落とす毎日です。(^^;軽く叩き落としたつもりでも細かなキズになりそうなんですが、花粉が降り積もったまま雨でも降ろうものなら、それはそれでまた面倒くさいので、やさしく叩いています。

花粉(黄砂混じり)でこんな感じです。


叩き落とすと綺麗になりますが・・・。

毎朝、見事に「まんべんなく」降り積もります。やれやれです。

Posted at 2019/04/22 20:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月05日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!
Posted at 2019/04/05 17:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!そろそろ桜が満開になってきました。桜の下で1枚。
Posted at 2019/04/04 18:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

新元号は令和-2-

新元号の英語訳(イギリスBBC版)について、「違和感があるなぁ」と先日書きましたが、日本政府としては「Beautiful Harmony」と訳すようにするということらしいです。確かに意味的にはOrder and Harmonyよりもいいかもしれませんが、英語的にはやはり違和感を感じます。いかにも「日本人が考えました」という無理やり英語感が拭いきれません。「令」にBeautifulの英語を対応させるには、意味的にかなり無理がありそうです。美しい、素晴らしい、素敵な、清楚な、立派な、洗練された、そんな感じで意訳することはできそうですが、beautifulの意味の守備範囲を超えているように思います。

私が考えるとしたら、う~~ん、どんな言葉を対応させようかなぁ。。。国語辞典と英英辞典を見比べながら、ちょっと考えてみますね。





Posted at 2019/04/04 11:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

新元号は「令和」

今日は職場でも11時半過ぎからTVをつけて、新元号の発表を固唾を飲んで待っていました。「令和」(なぜかWordで一発変換できるんですね(^^?)と発表された瞬間に拍手をする人もいて、「あ、ここは日本人の職場なんだな」と思いました。

さておき、イギリスのBBCは「令和」を「Order and Harmony」と訳したそうですが、個人的には「何かが違う」と思います。「命令」とか「号令」の意味の「令」ならorderでいいんですが、令月の令なら、brandnewとかgenesysの方がニュアンス的に近い意味のような気がします。もともと和暦を英語で表現すること自体にかなり無理があるので、一概に言うのは難しいんでしょうが、order(秩序)とharmony(調和)では意味的に重複していて、「なんだかなぁ・・・」と感じます。

素直に「REI-WA」でいいのではないでしょうかね。

話は少し違いますが、日本人の苗字も英訳するのはなかなか難しいものです。「田中」さんならわかりやすいですが「鈴木」さんとかは難儀します。先日亡くなられたドナルド・キーンさんは、日本人以上に日本文化への造詣が深く、日本語も堪能な方ですが、それでも日本の古典文学作品を英訳するのには苦労されたことでしょう。日本に帰化された時の日本語名が発音重視の当て字(鬼怒鳴門)だったことからも苦労が感じられます。もっとも、ご本人は半分冗談のつもりだったようですが。

最近は自動翻訳デバイスも進化して、携帯型の同時通訳端末を持った外国人旅行者を見かけることがあります。日常会話(道を尋ねたり買い物をしたりなど)程度なら十分に使えそうなものですが、言葉そのものの意味に触れるような場合は、やはり無理があります。これは日本語を他言語に翻訳する場合だけでなく、他言語を日本語に翻訳する場合も同じです。言葉とは、思った以上に繊細で複雑なものなんだなぁ、とBBCの翻訳を聞いて思いました。

個人的には「令和」というのはいい響きの言葉だと思います。文字的にはやや安定感を欠くような気がしないでもないですが、出典や背景を思うと、生まれたばかりの赤ん坊を抱く母親のような、穏やかさと安らぎ、そして凛とした静寂を感じます。そういった意味では日本人の心の琴線に触れるような、いい元号だと思います。




Posted at 2019/04/01 19:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨上がり。浪速のおばちゃん模様になったBALNOさん。💦」
何シテル?   05/02 15:01
う~ぱ~です。よろしくお願いします。バレーノのオーナーになってから、人生に彩ができました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
ファイヤーレッドのスズキ バレーノXGに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation