
ガレージライフに掲載される様な立派なものではないが、ガレージです。秘密基地です。当初、縦2台の物置ガレージを購入予定、意外と高い、見積めぐり、そのうち、父親が加わり2階建てに、知り合いの鉄工所で見積、物置ガレージ代で、2階建てに。2階部分は、親父の趣味、写真暗室 地面、コンクリート処理済み

仲間が、遊びと、物見遊山で、来る、コンクリート見て、下地、何色に塗るの? 私、、「完成形」。皆、「未完成、手抜き」 と

「内装は、むき出しじゃん、エアコンは、」あでもないこーでもない言いたい方位、皆、ガレージほしい者 DIY 得意、話の流れで、1.2か月後の休日、ガレージの内装、コンパネ張に、昼めし、居酒屋打ち上げ代込みで、人員確保。その日に備え、コンパネ「合板11mm)22枚と断熱マットを、ハイジェットジャンボで、準備 当日,強力インパクトドライバー 電動ノコギリなど、持参、DIY得意 口だけではない強者たち。ごめん。見くびってた、朝、9時頃、男4人で、スタート、自分ともう一人で、断熱材マットはり、残り2人が、コンパネはり

1時30分過ぎに1階の両面、コンパネが、すべて終了、約束の昼食、食堂へGO
食事終わり、戻ると、新たに2人来たが、仕事はない。完成後の出来に,皆褒めたえる、自分は、 この感じで十分です。壁紙は、考えていません。感謝感激

ついでにポスター掛けの間隔で、インパクトを打ってもらい、作業完了、X1/9 ナロー911S で縦型です。 エアコン、エアードーム 悩んでいますが、エアコン標準型、になりそうです。ワインセラー兼ガレージ コンクリート汚れてきたので、そろそろ塗うかと思います、最近号のオールドタイマーに載っていたので、参考にしながら、

手動シャッターを電動シャッターに換えたいお年頃、 やはり未完成でした。
近場の隠れ家

※ 完成当日の写真
Posted at 2021/01/22 21:18:44 | |
トラックバック(0) |
ガレージ | 日記