• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤン坊☆のブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

コストコパイン20180901

コストコパイン20180901これは、2018年7月15日~2019年7月14日までの1年間で、何個のコストコパインを買うかのどうでもいい記録です。



(今月かなり忙しくて、いまごろの投稿で申し訳ございません)




2018年9月1日19時ころコストコに到着。この時間だと流石に空いてます。
同じ日の早い時間にみん友のきっきさんも来店されてます。



4個購入(うち2個は贈答用)
@399円

累計17個



コストコで売っていた商品の紹介(全て税込金額)


ブラックサンダービッグシェアパック 840g
899円


ブラックサンダーゴールドミニ 815g
899円


ついでに誰かの買ったつまみもチェック(笑)


ジャッキーカルパス ドライソーセージ 6パック
1298円


味のこだわり 大入 30袋
998円
Posted at 2018/09/24 09:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | コストコ | 日記
2018年08月31日 イイね!

夕方飲みビール

夕方飲みビール今日は月末の金曜日なのに、13時に広島のお客様が来社(名古屋)して打ち合わせ。確かこのお客様は私を広島に呼びつけたときは始発で来させて、9時半から広島市内で打ち合わせをした仕事熱心な会社。

なのに自分たちが名古屋に来るときは広島をゆっくりと出発して13時から打ち合わせ?何かおかしいが仕方が無い。繰り返すが月末の金曜日。こちらは忙しいから、打ち合わせよ早く終わって~!

と願っていたら幸いにも15時で打ち合わせが終わり、広島へお帰りになるということで、さあ仕事。


ではなく、お客様に同行されて名古屋に来た商社(広島支店)の営業さんと二人。名古屋駅で夕方飲みをした記録です。この方もこのあと広島にお帰りになるということで、名古屋駅の駅ビルJRゲートタワーのレストラン街でお好きなお店をチョイスしてもらい、ここMASTER'S DREAM HOUSE NAGOYAにやってきました。このとき16時。昼のみというには遅いので夕方飲みのタイトル。

ブログの途中ですが、ここで業務連絡。「Aさま、今日のブログには歯型が出てきません。申し訳ございません」



MASTER'S DREAM HOUSE NAGOYA

もうお気づきかと思いますがサントリービールのお店です。HPによると「醸造家が夢見た、心が震えるほどにうまいビールを楽しめる新感覚ビアホール」

わかりました。堪能させていただきます。


まずはマスターズドリームで乾杯!


最近のヤン坊はビールの感想は書かずにメニューの説明に頼る。(手抜きブログである)

料理も運ばれてきた。

↑ビール酵母のオニオン&イカフリット オリジナルわさびソース


↑MEATプラッター
プルドポーク+ドライラブ2種(チキン・ビーフグリル)


プルドポークとは、ポークのもも肉や肩肉の塊にスパイスをすり込み、フォークで裂けるくらいゆっくり柔らかく調理したBBQの定番料理。

あっという間に一杯目のビールが無くなって、おかわりとなる。
言ってませんでしたが、今日はタイトル画にある4種類のビールすべてをいただく予定です。

2杯目は香るエール

またまたメニューの説明(汗)
まだ明るい夕方に飲むにはぴったりの軽い口当たり。

続いて3杯目。同行の営業さんは最初の1杯だけがビールで、2杯目以降はハイボールを注文している。ビールを飲まずしてなぜこの店を選んだ?と言いたかったが、こちらは好きに飲めているので、まぁ許そう(笑)

ザ・プレミアム・モルツ!
ナゴヤドームのプレモル売りのマミちゃんを思い出したが、ナゴヤドームではスーパードライ一筋やった。すまんヨシミちゃん(なんのこっちゃ)
ハイペースの飲酒で、ただでさえおかしい頭がもっとおかしくなっている(涙)


定番に今更の説明であるが、流れ的に載せる。

次々と料理も運ばれ出す。

↑生春巻き


↑和風ピクルス


そしてビールも4杯目

ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉

しつこいがメニューの説明


全部注文したでよ~!(名古屋弁)

ところで、すでにお気づきの諸兄もおられると思いますが、3杯目のビール写真の端にナゴヤマダムのお姿が見受けられます。隣の席には2人のマダムが買い物帰りにお上品に一杯いただきながらご歓談です。一般ピーポーがお仕事中の時間であるが、マダム界は優雅である。アレ?(そうです。私にそれを言う権利はありません)

(ピントがマダムに合ってしまったボツ写真だが)

さて、お帰りの新幹線の時間も近づいてきましたので、デザートでしめます。

↑季節フルーツのモンブラン(わたし)


↑ガトーショコラ・カタラーナの盛り合わせ(同行の営業さん)

以前の昼のみ(2018年8月13日付けブログ)はサッポロビールの飲めるお店でしたが、今日はサントリービールのお店で美味しいビールとお食事をいただきました。ごちそうさまでした!
明るいうちから飲むビールはシアワセ。(いつか天罰が下るに違いない)



MASTER'S DREAM HOUSE。
サントリーのHPには
“醸造家の夢のビール”を体感できる旗艦店とあります。名古屋と東京丸の内の2店舗。

業務連絡2「ビール師匠のpikamatsuさん、名古屋ご出張の際はこちらも候補にされてはいかがでしょうか?」



今回の飲食の滞在時間2時間。写真の他にハイボール3杯を注文して12000円弱(税込)の支払いです。(みなさまのご参考になれば)


最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2018/09/16 18:09:31 | コメント(5) | 食べた | 日記
2018年08月27日 イイね!

信州の旅と季節外れのたんぽぽ発見(後編)

信州の旅と季節外れのたんぽぽ発見(後編)8月最後の土日で信州ドライブに行ってきました。ヤン坊☆家では数年前からの恒例行事です。今回は標高1500Mにある姫木平のペンション「オックス」さん(開業29年)に宿泊しました。後編は信州の旅の2日目の様子をお届けします。
今日、ヤン坊は季節外れのたんぽぽを発見することになります。

※相変わらずの遅い投稿で申し訳ございません。仕事が忙しくてブログ作成が後回しになっているのもありますが、作成途中のブログを翌朝に作業再開してブログの確認画面のクリックをすると、再ログイン操作を要求され、再ログインで原稿が消失する事態を3回繰り返してます。同じ日のブログを4回作成しました(汗)


こちらのペンションの朝食時間は8時15分。ペンションはホテルや旅館と違い朝食時間が指定されます。朝早く目覚めたヤン坊は、朝食までの空いた時間にペンション周りをクルマで散策しました。




ペンションの裏側に宿泊者の駐車場があります。



冬はスキー場の駐車場として使われるであろう開かれた広場


舗装されていない林道には風で落下した木の枝が散乱しており、フロントスポイラーにあたらないかとヒヤヒヤしながら進む。


はるか向こうに浅間山が見える。軽井沢には、ここから1時間くらいで行ける距離。


地味な銀色ミニバンであるが、自然のなかでサマになるなとひとりほくそ笑む。(完全に自己満足の世界)


朝の山中を堪能していたらあっという間に時間が過ぎ、朝食時間となってペンションに戻る。


こちらの名物、ポトフの朝食。

朝食を食べたら、荷物をまとめて出発

客室の窓からの眺め。標高の高さがわかります。


生々しいですが、客室の写真。都会のビジネスホテルのことを思えば広い。
今回の旅は私と家内、中学の息子に加え家内のお母さまの4人。


ペンションを切り盛りするご夫婦のお手振りのお見送りを受け、ペンションを出発します。
オックスさん、気持ちよく過ごせました。ありがとうございます。

今日の行程は、ビーナスラインを白樺湖、車山、霧ヶ峰と走り、諏訪から高速で帰路につく予定。



昨日も訪れたビーナスラインの見晴台のひとつ。白樺湖が見えます。

同じ場所から右手方向に八ヶ岳。

このときヤン坊はビーナスラインを走る数台の黄色のクルマを目撃。
オフ会?と思ったがすべて車種が違うことから、なんやろな?で終わる。


再び、ビーナスラインを走り、車山を過ぎたところの見晴台で景色を眺める

あれは!

富士山や!
あの峰の向こうで「格さん」こと渥美格之進さまが総火演(陸上自衛隊の総合火力演習のこと)をご覧になっている!同じ時間に富士山麓ふもとでなく高原にいる自分を残念に思う。
(ちなみに格さんの総火演のブログは読み応えあります。オススメ)

と、その頃から黄色車列がビーナスラインを埋め始める。
ヤン坊は何か黄色に関する集まりがあることを確信し、綺麗な黄色の車列に銀色を割り込ませて彼らの目的地にいっしょに行くことにする。そして走ること一時間余りで季節外れのたんぽぽを見つける。(この一時間余りの走行も楽しい時間でした)

着いたところは“道の駅美ヶ原高原”。後日わかったことですが、この集まりは『たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング』という企画でした。

興奮していたので、数枚の写真しか撮影しておらず(汗)




ボンネットの黒いC-HRは兵庫の赤雲母さん(早々にこのイベントについて、細部に渡りブログアップされていたので、みんカラ内でご挨拶させていただきました)


こちらのエスロクは栃木からお越しのRA272さん(愛車とお姿の写った写真のアップを快くご承諾くださりありがとうございます)
エスロク欲しいので、つい撮影してしまう(汗)


こちらのエスロクは埼玉からお越しのゆじ♪さん。(ブログアップされていたので、ご挨拶させていただきました)
正面左側のテラスが撮影スポット。


ねこねこねさんのTTも写ってます。


記念撮影されてます。皆さん笑顔、笑顔。とても楽しそうでした(当たり前やな)
素敵な光景に私もハッピーだったが。同時に複雑な思いも(笑)


綺麗なたんぽぽ。


緑の高原に黄色はとてもよく似合います。それがビーナスラインに続く光景は凄く良かったです。何も知らずに遭遇しましたが、知らなかったから余計サプライズな出来事で興奮しました。実はヤン坊も黄色のクルマを所有しており、黄色の集まりがあることを知って嬉しかったのですが、その列に混じっていた色が銀色であったのはとても複雑な気分でありました。


留守番してた黄色

これだけの行列ではありますが、脇道からその列に割り込むのも容易で、決して黄色が道路を独占していません。道の駅での駐車/誘導もとても整然と行われて、運営の方のきめ細やかな準備が窺えました。そういう観点からも「あそこに入りたいな~」と思う素敵な集まりでした。

「この日このイベントにご参加の皆様。ありがとうございます。追走させていただき楽しかったです。黄色の風景にも感激しました。機会がありましたら、混ぜてもらいたいです。
あと、黄色の八王子ナンバーのNBOXさん、あなたの後ろを銀色で付け回して済みませんでした。窓から手を振って楽しく走るあなたの後ろのドライブは楽しかったですよ。同乗のワンちゃん酔わないのですね。こんどはあなたの後ろを黄色で走りたいです!」






興奮冷めやらぬうちにヤン坊は美ヶ原を離脱しました。


当初の予定が大きく変わり、諏訪でなく松本経由での帰宅に変更。
せっかくなので、松本で評判のいいパン屋による。


松本城すぐそばの「サパンジ」さん


魅力的なパンが並ぶ。ヤン坊の好きな硬い系が多い。

店内の写真撮影も快諾。

ポイントカード作成をすすめられましたが、遠方からの来訪なので断りましたが、また来たいパン屋さんです。


例のごとく数種類のパンを購入し帰路につく。



今回の信州の旅も思い出に残る楽しい旅となりました。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
Posted at 2018/09/15 15:58:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年08月26日 イイね!

信州の旅と季節外れのたんぽぽ発見(前編)

信州の旅と季節外れのたんぽぽ発見(前編)8月最後の土日で信州ドライブに行ってきました。ヤン坊☆家では数年前からの恒例行事です。とびきり暑かった夏でしたので、今回は信州の標高1000M以上にある涼しい宿を楽天トラベルで探し、標高1500Mにある姫木平のペンションを予約しました。信州で宿泊先を検索するとペンションがたくさん出てきます。

ペンションなるものを生まれて50年近く利用した経験がなかったヤン坊ですが、数年前に初めて利用してからときどき宿泊するようになりました。ペンション。なかなかいいです。
私のブログをお読みの方でペンション未経験の方のために、簡単ですがペンションでの宿泊をご紹介したいと思います。


※いつもながらの遅い投稿で申し訳ありません。


自宅から200数十キロで高原に到着します。渋滞もなく快適なドライブです。
遠くに見えるのは白樺湖。

この位置で標高1500Mなので、雲も近い!

到着しました。姫木平の別荘地・ペンションビレッジ。気温は25度。久しぶりの自然の涼しさ。

今日宿泊する「オックス」さん(標高1500M)

姫木平には50軒程のペンションがあるそうですが、こちらのオックスさんが一番奥に位置しています。ビレッジの入り口が標高1300M。一番奥はもっとも標高が高くなります。

入ると(法令上設置しなければいけない)フロントがありますが誰もいません。

下駄箱。ペンションはこんな感じ。

こちらのペンションは2階に部屋があります。すべて(ユニットの)トイレとお風呂付き。
別に貸切の露天風呂とジャグジー風呂があります。


食事は18時半から1階のダイニングルームでいただきます。宿泊客が指定のテーブルに案内されます。

これは他のお客さまのテーブルです。

別の角度でダイニングを撮影。この日は7組のお客さま。5組はカップル。


ペンションの一番の売りは食事。オーナーさんも食事で他のペンションとの違いを出そうとしますし、クチコミの評価でも食事の感想が多くなります。
オックスさんは「お魚&お肉のWメインのコース料理」となります。



前菜




ヤン坊のブログではお約束の写真。


メインです。まずはお魚料理。

白身魚スズキ

子供のころは魚料理は好きでなかったが、オッサンになってビール飲みになると魚料理が嬉しい。

もうひとつのメイン。お肉料理。

ライスも供されます。


柔らかく美味しい牛肉でした。お魚とお肉を程よい量でいただきました。


最後にデザートとコーヒーがでます。


このあと星空を眺めに外に出ましたが、あいにくの十四日月のため月明かりが強すぎて、思ったような夜空ではありませんでした。とても残念です。とはいっても普段目にすることの無いとてもきれいな夜空でありました。


ペンションは大きな娯楽施設があるわけでもありません。山中のペンションなので周りには何もありませんので、することが限られますがむしろそれがいい。時間貸しのお風呂をいただいたあとは、部屋でまったりとした時間を過ごしました。とにかく久しぶりの自然の涼しさ。夏の高原はシアワセ。ヤン坊はすぐ眠りにつきました。
(中学の息子は24時間テレビを遅くまで観ていたみたい)



明日、季節外れのたんぽぽを見つけてびっくりするとは、このときは全く知りませんでした。

後編に続く。
Posted at 2018/09/09 13:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年08月22日 イイね!

ナゴヤドーム20180822(ヨシミちゃんお仕事中)

ナゴヤドーム20180822(ヨシミちゃんお仕事中)ひいきにしていたビール売り子のヨシミちゃん。
ナゴヤドームのビール売上げ2018年上半期のナンバーワンになりました。

前回の観戦の際、このブログへの名前出し、顔出しの許可をいただき、晴れてこちらで紹介できるようになりました。
しかし、上半期ビールの売り上げナンバーワンと知り、更に年間ナンバーワンの応援をすると決めてから、ヨシミちゃんの仕事の邪魔をしてはいけない気持ちが強くなってしまい、ビールを買ったときに話しかけることや写真を撮影させてもらうことに(年甲斐もなく)ヤン坊は遠慮がちになっていて、今回は“盗撮”写真しかありませんが、彼女の仕事振りを見てあげてください。



注ぐときは腰を落として、観戦の邪魔にならない姿勢をとる

ビールが整ったら立ち上がり

お客様に渡す!
緑のアームバンドに黄色のタオル。これもヨシミちゃんの目印。


15キロの重さになる大きなタンクを背負ってのお仕事。その重さもさることながら、タンクを(人に)ぶつけないようにする動きも大変そう。



ここは、ドラゴンズ外野応援シート。ドラゴンズが守備の時間なので、ファンもおとなしく腰掛けてます。

ヒマワリの髪飾りにヤン坊はドキドキ(ええトシこいたオッサンなのに困ったもんです)


外野から内野方向に移動するヨシミちゃん。右手に外野と内野を隔てるバーが見えます。
はよ内野に来て~な~。待っとるでよ~(名古屋弁)


フェンス際まで一気に駆け下りて、素早く向きを変えてビールを飲みたいお客を探す!


このときのお客は右側にいるのだが、注ぎながら反対方向に視線を巡らせ、次のお客さんを探すヨシミちゃん!

動きに無駄が無い。


手を挙げながら移動するこの姿が好きや(カワイイ!)

この黄色は居場所を教えてくれる。ドキドキ。

今日もお疲れ様。ヨシミちゃん!



ナゴヤドームに19時到着なので、今日は3杯しかいただけませんでした。
聞いたところによると、ビール売り子ちゃんは試合開始から2時間半後、または8回表までのお仕事だそうです。

野球のシーズンもあとひと月たらず。ヨシミちゃんの卒業も近い(涙)
「ドーム観戦、最後のときは教えてくださいね!」(ヨシミちゃん)
と訴えるように言われ、ヤン坊は熱くなった。(ヨシミちゃん、ジジ殺しやったんか?)




ということで、ヤン坊はナゴヤドーム最終戦のチケットを購入した。

ここまで来たら、ヨシミちゃんの卒業を見届けたるわ!

(完全にストーカーオヤジやん)




今日も色ボケブログを最後までお読みいただきありがとうございます。

ヨシミちゃんって誰?という方は、
ヤン坊☆のブログ
○ナゴヤドームビール売り子ナンバーワン Yちゃん 【8月5日付】
○ナゴヤドーム20180811(ヨシミちゃん編)        【8月11日付】
をご参照ください。
Posted at 2018/08/31 21:37:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナゴヤドーム | 日記

プロフィール

「Aちゃん、こんばんは。残念ながら讃岐うどんとは真逆のコシの無いうどんです。でも、美味しいのは間違い無いですよ!」
何シテル?   03/21 21:08
ヤン坊☆です。1964年生まれのオッサンです。 クルマの運転が大好きです。 岐阜県から名古屋市に電車通勤していて、愛車には週末にしか乗れてません。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土日(3月22、23日)の日記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:25:23
◯ミカ シティパーキング実写版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 11:33:06
岐阜市役所前の鰻の与助さんへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 17:28:03

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
BMW 2シリーズ グランツアラー218d Mスポ。(2016年~) 電車通勤なので、週 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
買う買う詐欺師を卒業することになりました。 早くビール&トゥをマスターしたいです。 諸 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 愛妻号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
普段は家内が通勤、買い物に使ってます。 私も休日の近場移動はこちらを運転。 このフィ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation