
14日の夕方、大阪の妹家族と食事をする前のわずかな時間を利用して、梅田阪急のデパ地下でスイーツをゲットしてきました。(ブログの作成が滞っていて、1週間後の投稿で申し訳ありません)
岐阜の自宅から大阪までは170キロくらい。途中連休の渋滞に巻き込まれことも無く、一台のクルマにも抜かされること無く(?)、銀色ミニバンには快適なドライブです。

途中、太陽の塔のお出迎えを受けて、梅田をめざす。

百貨店に近いビルの地下にある駐車場にクルマを預けます。
30分400円。さすがに高いが仕方ない。数人のスタッフがチケットの発行、誘導、クルマの受取りをしてくれる。
まずは、リニューアルオープンしたばかりの阪神百貨店に向かう。

阪急と同じグループになって棲み分けができたのか、気になるスイーツは見つからなかった。
購入の絶対条件は、名古屋では買えないこと。(ある意味当たり前やね)
本命の阪急に移動。

店頭で嗅覚を働かせてスイーツを吟味。
入店して間もなく『買いたい』スイーツが見つかった。

「フワトロワ」 6月に新しく登場したスイーツ店。
北海道の洋菓子グランドのルタオと阪急うめだ百貨店がコラボしてつくったチーズクリームサンド専門店。(と行列の際に店員さんに聞いた)
並んで待つあいだに長い行列ができる。いいタイミングで並んだ。

賞味期限1時間の生クリームのサンドと賞味期限10日のバタークリームのサンドの2種類がある。
自宅用に前者。贈答用に後者を買う(ナゴヤドームのチケットをいただいてる先も含む)
このとき、家内の財布の中身がチラッと見える。「なんで、オレの財布よりいつもお札が多いんや!」と一瞬思ったが、口にはしなかった(涙)
あっさりとスイーツをゲットできたので、阪急の地下に来たら極力寄るようにしている地下2階にも行く。阪急の地下2階が知る人ぞ知るエリア。

「ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジェ」(パリの人気店の海外出店第1号)

運よく人気のバゲットモンジュがあったので迷わず購入。
ヤン坊☆は前日にも名古屋でメゾンカイザーのバゲットを買っている。明日の朝ごはんはバゲット祭や!バゲットでパン屋の実力がわかる。
更にもう一軒。

フランス産発酵バター「エシレ」専門店、エシレ・マルシェ オ ブール

目当てのサブレは(やはり)売り切れ。(残念ながら想定の範囲)
目的は達成されたので駐車場に戻ります。

大阪駅近くの地下街ですが、こんな店は普通にあります。これぞ大阪や!行きたい(涙)
駐車場の係員に駐車券を渡そうとすると、アレッ!

「ベンツ」と書き込みしてる。車種がわからんみたい。いや、まてよ「ベンツ B」と書いてある。ベンツのBクラスと書けるのに車種が違うやろ。びっくりやわ。大丈夫かここのスタッフ。

「ベンツ B」やなくて「B 2」がちゃんと出てきました(笑)

駐車時間47分。ヤン坊が大阪に来ると恒例の行事です。
これをご覧の関西の方で、梅田界隈のおすすめスイーツがありましたら情報お願いします!

この後、天神橋界隈で会食し滞在4時間で帰路につきました。(当たり前やが、ビールは我慢)
肝心のスイーツ

賞味期限1時間

アイスボックスで持ち帰り。翌日にいただきました

ゴーダチーズの粒々が程よい食感。クリームチーズ好きには満足できる1品でした。リピ買い決定です。
ビールも好きだけど、スイーツも大好きなオッサンです。
また大阪に行きたいな!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted at 2018/08/21 14:14:28 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記