• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤン坊☆のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

ナゴヤドーム20180811(ヨシミちゃん編)

ナゴヤドーム20180811(ヨシミちゃん編)ひいきにしていたビール売り子のヨシミちゃん。
ナゴヤドームのビール売上げ2018年上半期のナンバーワンになりました。



先週は2回もナゴヤドームに行ったにも関わらず、ヨシミちゃんは私の座っていたエリアには現れず(涙)


しかし
今日のシートはヨシミちゃんの“営業エリア”内にある「内野B」席

会える

買える

話せる


私がいつも「観察」しているヨシミちゃんの“営業エリア”は、外野応援シートから内野の外野寄り。
※上の場内図の黄色の枠内のところ。
ビール売り子に細かいテリトリーがあるのかどうか知りませんが、ヨシミちゃんは内野のホーム寄りには行きません。(たぶん)
逆にこのエリアには足を踏み入れず、売れっ子が居ないエリアで販売する子もいる。先日のネット裏にいた売り子ちゃんも見かけたが、外野には入らない。


入場するとヨシミちゃんを探す。

いたいた。外野や。遠くからでも黄色いヒマワリの髪飾りが居場所を教えてくれる。

飲みたい気持ちを我慢して、ヨシミちゃんを待つ。この距離だと10分以上の我慢やな。


売れっ子はすぐにお客を見つけるので、なかなか来ない。

待つあいだ、私の横を何人もの売り子ちゃんが通り過ぎるが、目を合わせずひたすらヨシミちゃんを待つ。



売り子ちゃんはそれぞれ、ポーズが違う。ビールカップをフリフリしながら歩く売り子ちゃんが多いが、ヨシミちゃんは片手をあげて、自分が移動するエリア内に広く視線を巡らす。

ビールが欲しいお客さんを見つけると素早く移動。
ヨシミちゃん、ここにもビールが欲しいお客がいるぞ!




やっと、登場



「8月号の表紙だね。中日スポーツ見たよ!」
ヨシミちゃんの“営業”を邪魔しない(滞在時間を長くさせない)よう、注いでくれてる時間に矢継ぎ早に話す。
更に、遠慮がちにブログへの顔出しと名前出しを聞いてみるが、あっさりと承諾してもらう。
※おかげでヨシミちゃん編のブログも作成できた。

そして、贔屓筋として、今日ヨシミちゃんに伝えなければいけないことが残った。

「今日、ここに来たら必ず買うから」

「えっ! 大丈夫ですか?」(ヨシミちゃん)

「待っとるよ!」(ヤン坊☆)



ビール売り子ちゃんの“営業エリア”は広い。
お客さんが多い日だと、私のシート付近には2~3回しか来れないヨシミちゃん。その際に私のカップにビールが残っていようが、必ず買う宣言。今日は3~4杯は飲む!

タンク買いはできないが、ささやかながら彼女の年間通しての売り上げナンバーワン達成に協力することに決めた。







縦横無尽にエリア内を移動するヨシミちゃん。移動速度が他の売り子ちゃんと比べて段違い。


そして、ヤン坊☆も

5杯いただきました!

自分のペースのおかわりで無いのでさすがにきましたが、またナゴヤドームに来たらこれでいこうかな(笑)





カメラに気が付いて、移動しながらポーズを決めてくれるヨシミちゃん。ええコや(涙)

ありがとう。オッサンはメロメロや!



※投稿前にブログ読み返したが、写真のほとんどは一歩間違うとストーカーのそれやね(笑)
Posted at 2018/08/16 08:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナゴヤドーム | 日記
2018年08月11日 イイね!

ナゴヤドーム20180811

ナゴヤドーム20180811今シーズン10回目となるナゴヤドームの野球観戦。
ナゴヤドームネタがしつこく続きます。








今日は中学生の息子と一緒、いつもと違う地下鉄経由で向かいます。
このルートは今シーズン初めて。暑い昼間にいつものルートを歩くのは控え、
日蔭の多いこちらを選択。

地下鉄から地上に出る長い通路

ドラゴンズロードと名付けられてます

左側は選手紹介

右側は、過去の試合での活躍の写真がメイン
ここを歩きながら徐々に気分を盛り上げていきます。

地上に出ても延々と続く通路

長いよ!
それでも炎天下を歩くよりはマシ。

このアクセスの悪さがナゴヤドームの短所

やっとドームに到着
残念ながら始球式に間に合いませんでした。
とはいえ、先週のような有名人では無かったようです。(8月4日のブログ参照ください)



今日は緑色チーム


屋根付きのナゴヤドームで緑色の応援チームは傘をさしてます。
暑さでおかしくなったのでしょうか!と嫌味をいいながら、実はその統一グッズが羨ましい。

屋根付のナゴヤドームなのに迷い鳥(つば九郎)もいます。

10~12日のナゴヤドームは、ブルーサマーシリーズと銘打ち様々なイベントが企画されてます。
選手を初め、ドアラ、チアドラゴンズも昇竜ユニフォーム着用

恒例のドアラのバック転

負け試合が多いので、ドアラのバック転の失敗まで見たくない。がんばれドアラ!

親友のつば九郎も見守る

あかん、失敗や!ナニしとるドアラ!

失敗すると、チアドラゴンズのお姉さまもドアラを置き去りにして退場。

転んだドアラに冷却スプレーをかけて、転倒した痛みを和らげてあげようとする優しいつば九郎(笑)



ヤン坊☆初体験だったのがこれ、
各シートにあらかじめ用意してあるボードを掲げて人文字づくりを行う

作成する人文字は「WE ARE DRAGONS」

ボードを掲げながら、ビジョンでできばえを確認する

なんとかできたかな?



通常は廃棄物抑制を理由に、ナゴヤドームでは禁止されているジェット風船を飛ばす応援パフォーマンスも実施。

7回の裏の攻撃前に一斉の飛ばす。

3、2、1 「発射~」
素晴らしい!甲子園の黄色風船とええ勝負や。


と色々な企画がありましたが、またまた負け試合。
ヨシミちゃんのビールが楽しみでドームに来てるヤン坊☆ですら、負け試合は面白くない。

今日の観戦記、ヨシミちゃん編に続く。
Posted at 2018/08/15 13:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナゴヤドーム | 日記
2018年08月05日 イイね!

ナゴヤドームビール売り子ナンバーワン Yちゃん

ナゴヤドームビール売り子ナンバーワン Yちゃんナゴヤドームでの野球観戦、昨年から内野席での応援が多くなり、とあることがきっかけで贔屓にすることになったアサヒビール売りのYちゃんが、今シーズン前半の
ビール売上ナンバーワンに輝きました。

(Yちゃんに人気があることはわかっていましたが、下衆オッサンはナンバーワンとまでは思ってなくてビックリしてました)





更に、ナゴヤドームが毎月発行している
ナゴヤドームマンスリーナビゲーション「D-Navi 8月号」
の表紙写真のセンターも飾っていて、贔屓筋(?)のひとりとして勝手に喜んでいたところ。



45番の赤ユニフォーム



※内野A席からドラゴンズ外野シート(ライト)を主にテリトリーとしているYちゃん(ヤン坊☆の分析)


8月5日


中日ドラゴンズ親会社の中日新聞社が発行する中日スポーツの編集委員さんのコラムで彼女のことが紹介されてました。
※いままで私のブログではYちゃんと紹介してまいたが、先日ご本人に顔出し名前出しの許可をいただきましたので、そのうえでこの記事を紹介します。(本名まで載ってたわ)




凄いわ、ヨシミちゃん。


オッサンは今シーズン、しっかり応援するよ!

Posted at 2018/08/14 13:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナゴヤドーム | 日記
2018年08月05日 イイね!

コストコパイン20180805

コストコパイン20180805これは、2018年7月15日~2019年7月14日までの1年間で
何個のコストコパインを買うかのどうでもいい記録です。
(コストコ以外でのパイン購入もカウントします)







2018年8月5日
コストコには17時ころに到着。
日曜の夕方なので、駐車場所も苦もなく確保。


2個購入
@399円

累計9個

値段が通常に戻っているが、フィリピン産とコスタリカ産が混じっているみたい。
同じデルモンテでもコスタリカ産は、ちょっとな~。(現物ではわからず)





※きっきS660さんへ、パイン2、イヌ1の写真ですよ(笑)
Posted at 2018/08/06 11:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | コストコ | 日記
2018年08月04日 イイね!

ナゴヤドーム20180804

ナゴヤドーム20180804今シーズン9回目となるナゴヤドームの野球観戦。
ナゴヤドームネタが続きます。



今日は巨人戦。ナゴヤドームでの巨人戦は(記憶が確かなら)お初。今週は火曜のタイガース戦、今日土曜のジャイアンツ戦と1週間に2回の野球観戦、週2回の観戦は人生初。
更に9回の野球観戦全てがいただいたチケット!

チケットをご提供していただきました皆さん、本当にありがとうございます。
ヤン坊☆の生涯のなかで、2018年のトピックスはナゴヤドーム観戦が一番のエピソードになりそうです。



休日の今日は、いつもの仕事終わりと違い試合開始前にドームに到着。

おつまみをイオンで購入してから、ドーム入場前にグッズショップに寄ってみます。



ドーム屋外にあるあるグッズショップ

ナゴヤドーム総合グッズショップ「プリズマクラブ」


レプリカユニフォームは番号順に並べてあり、ひいきの選手のものがすぐに見つかります。ひいきの53番は下段。

タオル、キーホルダーなどアイテムごとに並びます。松坂のが無いやん!


ありました。松坂グッスだけは別格の売り上げなので、専用の松坂コーナーが開設。
平日の試合などは、レプリカユニフォーム着用の二人に一人は99番(松坂)着用と思えるくらい、松坂の人気は別格です。
下世話であるが、ドラゴンズはグッズ売り上げだけで松坂の年俸のモトは取っているハズ。

店内の奥には今日の対戦チーム、ジャイアンツのグッズコーナー

左に写る「名古屋限定」の応援タオル(撮影時には気が付かなかった)も販売。
「どえりゃあ つよいで! ジャイアンツ」名古屋弁。こんなのを買う名古屋人がいてはいけないと思ったが、意外と欲しいかも(汗)


ひいきの選手のグッズで欲しいものが見つからなかったので何も買わず入場。試合開始を待つことに。
いつも試合途中からなので、開始前のワクワク感が新鮮。
今日は、1塁側の比較的グラウンドに近い位置の席。

向こうに見えるビジター外野応援シート

今日はオレンジ色に染まります。
今日、グラウンドにはオレンジ色はいないのに、オレンジ色の人たちは何を応援するのでしょうと嫌味を言いながら、実はこの統一感が凄く羨ましい。



始球式が始まる。誰?女子みたい!誰?誰?AKB?
ゲス野郎のスイッチはわかりやすい。


お笑いコンビ「オアシズ」の大久保佳代子さんでした。
今日のナゴヤドームは「花だ!メロンだ!波乗りだ!渥美半島たはらデー」というPRイベントが開催されていて、愛知県田原市出身の大久保さんが始球式を務めました。
アイドルやグラドルでなく残念(笑)
といいながらも有名人の始球式は華がある。イベントとしては一瞬のことであったが楽しめた。


さぁ、試合開始

106ビジョンが「PLAY BALL」をコール

今日の応援グッズはハリケーンポテト
(イオンで128円)


チアドラゴンスもオトーサンの後頭部も近い!バッターボックスが近いより、こっちの方が嬉しいゲス野郎。

ドアラのバック転も近い

成功して祝福されるドアラ。オッサンもチアドラゴンズに囲まれたい!



そうや、ひいきのビール売り子のYちゃんは、どこや?

いました!
赤いユニフォームに銀色タンクのアサヒ売りのYちゃん。ヒマワリの髪飾りが彼女のアイコン。
外野におるわ。
ゲス野郎は最近はYちゃんのストーカー化(汗)
今日はジャイアンツ戦。外野席でビールが売れて内野席まで来ないのか(涙)

結局、7回を回っても彼女は現れません。売り子ちゃんたちの撤収時間が近づく。
ヤバイ。マジでヤバイ。2回続けてYちゃんからビールが買えないよ(焦)

待っていても仕方が無いので、ゲス野郎はYちゃんからビールを買うために外野裏まで行き、Yちゃんを探してビールを買ってきました。(完全にアホです)
とりあえず、ナゴヤドームでの私の務めは果たした(笑)



さて、肝心の試合ですが、今日も負けました。
私はYちゃんからビールを買えたので、負け試合なのに安堵(ゲス野郎)


家路につくファンの足取りは、今日も重い。


次回のヤン坊の観戦は11日。次はYちゃんから何杯ビールが買えるかな?
もとい、次はドラゴンズが勝ってくれるかな?
Posted at 2018/08/14 12:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナゴヤドーム | 日記

プロフィール

「Aちゃん、こんばんは。残念ながら讃岐うどんとは真逆のコシの無いうどんです。でも、美味しいのは間違い無いですよ!」
何シテル?   03/21 21:08
ヤン坊☆です。1964年生まれのオッサンです。 クルマの運転が大好きです。 岐阜県から名古屋市に電車通勤していて、愛車には週末にしか乗れてません。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土日(3月22、23日)の日記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:25:23
◯ミカ シティパーキング実写版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 11:33:06
岐阜市役所前の鰻の与助さんへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 17:28:03

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
BMW 2シリーズ グランツアラー218d Mスポ。(2016年~) 電車通勤なので、週 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
買う買う詐欺師を卒業することになりました。 早くビール&トゥをマスターしたいです。 諸 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 愛妻号 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
普段は家内が通勤、買い物に使ってます。 私も休日の近場移動はこちらを運転。 このフィ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation