• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルンHIDEのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

カーボンパネルを装着しました!!

カーボンパネルを装着しました!!本日は、前から欲しかったカーボンパネルを装着しました。

このパネルはみんカラのお友達であるMarbowさんから譲っていただいた物です。

やまけん@北摂さんがE46に装着していたものと同タイプです。

(実はやまけんさんからMarbowさんへ声をかけていただき、譲っていただけることになりました)

このカーボンパネルはショップオリジナル商品でノーマルの上から貼るタイプでなので、取り付けにはちょっと苦労しました。

ノーマルのパネルと若干形状(寸法)が異なる箇所があり、調整しながらの取り付けとなりました。

それでも加工なしで何とか無事装着できました。

装着後はニンマリ(^^♪です。

カーボン柄が何とも綺麗で大満足です。。。。

Marbowさん&やまけんさんありがとうございました。
Posted at 2009/11/29 21:41:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年10月04日 イイね!

パワーウィンドウレギュレーター逝く (>_<)

パワーウィンドウレギュレーター逝く (&gt;_&lt;)どうも、久しぶりの更新です。

昨日の出来事なのですが、子供の運動会のため幼稚園行き、駐車場の誘導に従おうと運転席の窓を開けたら、「バキっ!!」っと聞き覚えのある音が・・・。

一昨年の6月に右リヤパワーウィンドウが逝った時と同じ音が (ToT)/~~~

運転席窓を諦め、助手席側の窓を開けたら、またまた「バキっ!!」 (ToT)/~~~

さようなら~ フロント両側窓逝ってしまいました。。。

運動会が終わり、近所のDラー連絡すると「在庫ありま~す」とのこと。

前回もそうですが、在庫置いてるんですね。。。

置いてるってことは、やはり皆さん壊れてるってことかなぁ。。。

日本車ならすぐに対策部品に変わるのに。。。

E46の定番トラブルなんですが、何で左右同時に壊れるのかな~

これであとは左リヤのみが未交換です。(いつ壊れる???)

今後はリヤのパワーウィンドウは使わないぞ~!!

使わなければ壊れないハズ・・・。

【今回の出費】

Fパワーウィンドウレギュレーター 両側交換 ¥28,350
F ウインドリフター LH ¥11,760
F ウインドリフター RH ¥11,760
請求金額計 ¥51,870

ご入庫ありがとうございました (T_T)



Posted at 2009/10/04 21:20:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年08月30日 イイね!

蕎麦打ち体験ドライブ

蕎麦打ち体験ドライブ 昨日土曜日の朝から、会社の先輩達と蕎麦打ち体験ドライブに行ってきました。
今回は会社の先輩2人が、Z4とボクスターを購入したのでそのお披露目もかねています。

続きはコチラから
Posted at 2009/08/30 23:19:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年06月16日 イイね!

雨 雨 梅雨対策 ㊨ ㊧

雨 雨 梅雨対策 ㊨ ㊧久しぶりの更新です。

さて、私の住む名古屋もどうやら梅雨入りしたようです。

先週末は梅雨入りしたにもかかわらず、天気が良かったの

ですが今週は曇り~雨といった予報となっています。

以前交換したボッシュのワイパー”エアロツイン”ですが、

最近、拭きムラが出始めたため、購入してあった”おNEW”のワイパーに交換することにしました。

ACデルコからもE46用のフラットワイパーが発売になったようですが、ゴムのみの交換ができない

ために、今回もボッシュ製"エアロツイン"を選択いたしました。

前回は運転席側のE46推奨サイズであるAM55Aが売切れだったために600mmのAM60Aを購入しま

したが、今回は550mmのAM55Aを購入しました。

ちなみに助手席側は前回同様500mmのAM50Bです。

雨の日に視界が悪いと、快適なドライブ(って主に通勤ですが)ができないため、早めに交換するの

が◎です。

半年に1回ゴムのみ交換し、1年に1回ブレードごと交換をしています。

早く、雨降らないかなぁ・・・。
Posted at 2009/06/16 21:08:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年05月17日 イイね!

改めて我家のE46について・・・。

改めて我家のE46について・・・。今日はE46について。

最近、街でE46を見かける機会が少なくなってきました。

そこで改めてE46に触れてみることにしましょう。




1998年に発表されたE46。

同クラスの車と比較すると、フロントオーバーハングが極端に短いのが外観上の特徴か

と思います。

私が一番気にっているところでもあります。

これはFRレイアウトならではの美点を活かしたデザインといえます。

そのFRという特性を活かして前輪を思いきり前方に寄せれば、エンジンやミッション

といった重量物はすべてホイールベース内にきれいに収まり、ヨー慣性モーメントを小

さくすることが可能で、前後重量配分も理想的な50:50に近い、優れた基本レイアウト

が出来上がるというわけです。


次に室内に目を移すと、センターコンソールパネルはドライバーの方向を向いていま

す。

これは、ドライバーからの操作性や視認性を高めるための工夫だと思いますが、同時に

「主役はあくまであなたです」ということを語りかけているかのようです。

4470mmというこのクラスでは短い全長に直列6気筒エンジンを搭載しているので、気に

なるのは後席スペースですが、決して広々とはしていませんが、大人4人が問題なく移

動できるだけのスペースは確保されています。

その直列6気筒エンジンのフィーリングもご機嫌で、アクセルを踏めば心地よいサウン

ドが室内に響きます。

更にアクセルを強く踏み込むと、瞬時にタコメーターの針が跳ね上がり「クウォーン」

と「乾いているのに艶がある」というBMWらしいサウンドが耳に飛び込んできます。



ハンドリングはというと過剰な演出はなく、とにかく素直な印象です。

やや重めにしつけられたパワーステアリングは3シリーズの伝統だすが、走り出してし

まえばFRならではの洗練されたステアフィールといった感じです。

交差点などのちょっとしたコーナーでもその回頭性の良さは実感できますね。

このあたりも、BMWが謳う“Freude am Faren”だと思います。


最近、E46に乗るたびに歓びを感じています。

我家は2人の息子と妻の4人家族でして、本来ならミニバンなんかが良いのかもしれませ

んが、私の唯一のワガママでE46を購入しました。

こんな私のワガママを理解(してないかも??)してくれている妻に感謝です♪


最近、E46が少なくなってきましたが、永く乗り続けたいと思います。

皆様も愛車を大切にしてあげてくださいね♪

こんな映像もどうぞ・・・。(USAのCM?)
Posted at 2009/05/17 22:33:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

2011年3月 E46の車検のためディーラーへ。 そこで、ルマンブルーのE90 325iM-spoに出会う。 そのまま、衝動買いしてしまいました・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2011年3月 E46の車検を機に急遽乗換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年半乗りました。 新車で買ったのによく壊れました。。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻が免許を取得したので増車しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年に中古車(走行16,500km)にて購入。 2001年式のE46 325i M ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation